shiganosato-gotoの日記

星の巡礼者としてここ地球星での出会いを紹介しています。

2018『星の巡礼 鈴鹿山脈縦走 60km』 16

2018『星の巡礼 鈴鹿山脈縦走 60km』 16

<老人の牛歩トレッキング>

■2018//19 ⑤―3.  鈴鹿山脈縦走五日目>      三国岳~霊仙山

鈴鹿縦走58   笹峠通過   15:00 /691m    赤土急登/荒れ道/ルート不鮮明迷い注意

鈴鹿縦走59   近江展望台   16:15 / 1024m   眺望良し/これより歩きにくいので足元注意

イメージ 1
        近江展望台
 
鈴鹿縦走60   霊仙山最高点   16:55 / 1094m    福寿草散見(花すでに散る)

イメージ 2
      霊仙山最高点1094m


鈴鹿縦走61   霊仙山三角点山頂   17:20 / 1084m  

イメージ 3
     
懐かしの霊仙山頂に再度立つ


鈴鹿縦走62   △霊仙避難小屋泊⑤ 1017m    201841917:50  到着

イメージ 4
       霊仙山頂付近避難小屋


―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――


2018420 <鈴鹿山脈縦走第六日目>     
                                 07:00/ 1017m  霊仙山頂付近避難小屋出発
                                  09:30 / 170m  汗フキ峠経て、榑ヶ畑登山口へ下山する 

鈴鹿山脈縦走>御在所岳⇒霊仙山踏破       満足と疲労に感謝/縦走ゴール
榑ヶ畑登山口へ下山する 9:30 392m 汗フキ峠/醒井養鱒場/JR醒井
■2018/4/20⑥   霊仙避難小屋出発 7:00 1017m 鈴鹿山脈縦走最終下山日



イメージ 5 イメージ 6
           汗フキ峠通過                        霊前山(榑ヶ畑)登山道入口に下山


2018/4/20   9:30  / 392m 霊前山(榑ヶ畑)登山道入口に下山し、鈴鹿山脈縦走を終える。

イメージ 7 イメージ 8
       やれやれ牛歩の一歩                           ツエルト・ビバーグ最高!
                                                                                                               
 
               記録 完>
-------------------------------
 
 
鈴鹿山脈縦走に関する課題>
 
次なる課題を背負っての縦走となった。報告書としてのブログで個々に書き留めているが、時間を見つけてまとめてみたい。
 
1) 年齢と重量と日程(総距離と総日数)のバランスを考えて、縦走はいかに慎重であるべきか。
 
2) 長距離トレッキングにおける鈴鹿山脈の水場の探索と確保(地図上の水場予測と実際の相違と
  発見の確率)
 
3) 鈴鹿山脈における県境縦走路を含む進路分岐の確定と迷い確率とその原因
 
4) 年齢からくる体力の限界の見極めと、鈴鹿山脈におけるエスケープルートの研究
 
5) ツエルトに関する研究  < 強風・大雨・グランド凹凸その他>
 
6) 食糧の課題(重量・簡便さ・水使用量・テイストと満足度ほか)
 
7) 鈴鹿山脈縦走における水場の確保
 
鈴鹿山脈縦走を計画して分かったことだが、まず水場を地図上で見付けることであった。
ただ、地図上の水場も確認してはじめて、いかされて使われる水であり、現場での確認まで不安は
募るものである。
どうしても山行の携行品のうち、水の占める重量は大きく、その重さはじかに肩にくいこみ、腰に、
脚にとくるから大変である。
 
地図上の水場をネットの山行ブログで確認してみたが、どうしても季節や天候により不安定な水量で
あるらしい。
  最低2日間水補給ができない状況を想定しての水携行は最低でも約2700g(2.7L)、総携行重量の
  20%を占めてしまうのである。その水の重さの凄さをいかに軽減するか、それは行程上、水場を
  確保すれば軽減、軽量化できるのであるから真剣にならざるを得ない。
 
 
 <鈴鹿山脈縦走における携行総重量と体力>
 
   鈴鹿山脈縦走を計画し、<御在所岳⇒霊仙山>5泊6日の歩きに対して、約12kgの装備を背負って、
      老人(70代後半)の体力がもつかとの不安にたいして、それなりの訓練を重ねた。
 
      想定重量9キロに水約3kgを背負って、階段の上り下りや筋肉づくりに励んだ。
 
      ちなみに、比叡比良縦走3泊4日では総重量9.Kgであったので、今回の12kgは初めての経験であり、
      重量オーバーである。
 
      苦行無くして完歩なし、訓練におけるしたたる汗も爽やかであった。寝床でのふくらはぎが激痛とともに
      痙攣する「こむらがえり」に、何度もふくろはぎを揉んでの苦悶を味わいながら準備に励んだ。
 
   食糧に関しては、カロリーが高く、軽量であること。可能な限り水を使用せず、お腹に収めることが
      できるものとしてチキンラーメを選択した。ほかに、水を必要としても最少の水で食べられ、
      火が不必要なものとしてアルファー米を選んだ。アルファー米はナイロン製袋キッチンバックに詰替え、
      重量を104gから69gに減量させた。
 
      いままでのロングトレイルでの携行食糧の経験からして、次なる食糧を準備した。
 
 1)主食5日分+非常食1日分
 
   朝・ドーナツ4個   (@212KcalX4個=848Kcal    重量@200X 5パック=    1000g
 
      昼・チキンラーメン1袋    (@377Kcal                重量@100g X 7袋=           700g
 
      夜・カレーメシほか1袋    (@464Kcal                重量@69g X 6袋=             414g
 
小計                                                      2114g
 
 2)行動食・緊急食
 
    チョコバー(スニッカーズ            6                                200g
 
      チョコレート                                      1                                350g
 
      マヨネーズ(6日分X 2小袋)       12小袋                                150g
 
      ビスケット                               2                                300g
 
      チーズ                                      8                                200g
 
      アメ・ガム                                                                              100
 
------------------------------------------------------------------------- 
                            行動食・緊急食重量計                               1300g
 -------------------------------------------------------------------------
             食糧総重量                         3414g

 
3)飲料水関係  (飲料水は途中4~5回補給予定)
 
   行動用ボトル750LX 2・予備水嚢1000L                        2500g
 
      栄養ドリンク(強壮剤+ウイスキー) 350L                             350g
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
                            飲料水計小計                                               2850g
 
 

3)その他<衣服・露営・小物・救急・補修用品>          5700g                         
 
                                  
 
=============================================
 
鈴鹿山脈縦走携行品総重量  1)+2)+3)     11964g(約12kg)