shiganosato-gotoの日記

星の巡礼者としてここ地球星での出会いを紹介しています。

熊野古道 小辺路縦走①<高野山スタート>

 2019星の巡礼 熊野古道小辺路縦走』―老人山行の一考察―①

 
 
 
<わたしと熊野古道
 
 
遥かにみる熊野の峰々は、静寂の中にその美しい山稜の曲線を重ね合わせて眠るがごとく横たわっている。
 
朝日に照らし出され、峰々をおおう雲海に紅色が混じりだすと、立ち並ぶ熊野の杉や、桧の間からの木漏れ日が一変してその山容を変える。
 
天からの清楚な歌声が響き渡り、呼応するように地の命がその幸せを謳いあげるのである。
 
 
 
 イメージ 1
          小辺路、時を経て天空をつく防風林としての巨木杉
 
 
 
 
2005熊野古道<大峰奥駈け>を歩きはじめて、ずいぶんと月日が過ぎ去った。
 
熊野詣については歴史や文学をかじっての常識の範囲内で知っていたが、修験者としての古老である隣人との出会いによって大峰熊野の持つ意味合いがわたしの中でひとつの形となって蓄積していった。
 
 
 
          イメージ 2

            2005年最初の熊野古道<大峰奥駈け縦走>
 
 
 
 
 
<姉妹巡礼路―熊野古道とカミーノ・デ・サンチャゴ>
 
 
熊野古道を歩く前には、姉妹巡礼路であるフランスからスペインに伸びるピレネー山脈をぬう800㎞の巡礼路、カミーノ・デ・サンチャゴを自転車により巡礼踏破していた。
 
その時の旅日記はブログに書き記しているので覗いてみてほしい。
 
 

 

イメージ 4

 

                                     サンチャゴ・熊野古道 姉妹巡礼路シンボルマーク
 
 
今、歩いている熊野古道小辺路         は、カミーノ・デ・サンチャゴ(フランスースペイン)と巡礼路姉妹協定を締結したという。
世界遺産である熊野古道を歩く世界各国からの多くの巡礼者に出会うのも楽しみの一つである。
 
 
蟻の熊野詣にみる平安文学のノスタルジーではなく、自己を見つめながら古道を歩いた庶民の純粋な願いに惹きつけられるのである。
そして、古の旅人と同じように熊野を歩きながら己の世界を描くとき、埋没する心象風景が今いる熊野の原風景に溶け込んでいくのに気づかされるのである。
時は流れてもその興奮は、同じく伝わってきて、尽きることがない。
 
 
熊野古道小辺路への挑戦>
 
今回は、大峰奥駈道、熊野古道中辺路、小雲取越・大雲取越、大日越え、赤木越えに続いて、「熊野古道小辺路」を歩いてきた。
 
今回の小辺路は、高野山金剛三昧院入口から入峰し、大小5つの峰を越えて、単独露営しながら34日の日程で約68㎞を縦走踏破し、熊野本宮大社に至った。
 
             イメージ 5
 
                熊野古道小辺路」 ルート標識
 
 
 
 
<現在、中山道てくてくラリー」ブログ中>
 
 
現在、同志社ローバースカウト創立50年記念企画、「中山道てくてくラリー」の記録をブログで編集掲載中であるが、少し休憩して「熊野古道小辺路」を歩いてきた。
 
                                        ブログ先:中山道徒歩旅行① 
 
                                    イメージ 6

                               現在ブログ掲載中の<中山道てくてくラリー>ペナント
 
 
 大峰熊野への入峰は、雨の季節に入ることだけは避けたかった。
 
5月から6月にかけての好天の天気予報に誘われて、雨に見舞われることなく念願の小辺路縦走を無事終えることができた。
 
ここに老人による熊野古道小辺路縦走の記録を示し、後に続かれるシニアの皆さんの参考になれば幸いである。
細かいルート案内は、『熊野古道小辺路ルート図』を参照願いたい。
 
小辺路全体のルートの特徴は、大小5つのピーク(山頂や峠)をアップダウンする厳しいルートであると先に書いた。
ただ全体の約五分の一の行程、旧道である小辺路が、国道や県道といったアスファルトの舗装道路にとって代わっていることも頭に入れておきたい。
 
お陰で、小さな雑貨店で猛暑に耐え切れず、アイス最中を口にしたり、毎回の乾パンやインスタントの食事を、定食屋さんで生姜焼きを口にして粗食からの気分転換を図ることができた。
 
 
イメージ 7
小辺路でいただいた生姜焼き定食
 
イメージ 8
小辺路にある  十津川温泉<昴の郷>
 
また野に伏して疲れ切った体を、温泉で癒されることもあった。
十津川温泉・昴の郷―すばるのさと)
小辺路の一日行程には、必ず宿泊施設があり、老若男女が安心して小辺路の旅を楽しめることができるのがいい。
 
小辺路には、現在でもいくつかの村落が現存し、暮らしや村民に接することのできる生きたルートでもある。各村民の旅人への接待として目を引くのが整備された水場―オアシスーであると言ってよい。嬉しい限りである。感謝したい。

                                イメージ 9

                               小辺路村民のオモテナシである水場<オアシス>
 
また、行政も快適な小辺路縦走を提供するために数多くの立派な標識をはじめ案内板や東屋、公衆トイレの設置に力を入れているのが目を引く。これまた感謝である。
それもきれいに整備管理されているからうれしい。
 またルートを維持管理するパトロールを配置されているからなお安心安全である。パトロールのボランティアの方々に感謝の気持ちを伝えたい。
 
水場も、4日目の果無峠以外は十分な飲み水を提供してくれる。
4日目の水場は、果無峠直下にある観音堂の引水にだけ頼ることになるが、十分な水量があり心配はいらない。
 
小辺路で目につくのは、「熊出没注意」の標識である。出会うことはなかったが、鈴の携行か、ラジオの音量を上げて歩くようにと注意喚起している。鈴をストックのホルダーに付けて歩いた。
 
 
                                    イメージ 10
                                    小辺路でみかける<危険・クマ出没>警告
 
 また、シカによる食害を防ぐためのネット柵を多く見かけた。
 
実際、ある露営地ではツエルトを覗きに来た鹿と目を合わせた。
鹿は縄張りを持っているのであろうか、テリトリーに入ってきた敵を見張るのも彼らの習性であり、
役割でもあるようで、夜のあいだ中、ピイッ・ピイッと鳴きながら仲間に報告しているているよう
である。
いや、闖入者であるこちらに警告しているようにも見える。
 
果無村の入り口には、獣除け木戸が設けられていた。
 
 
では、はじめに世界遺産熊野古道小辺路のルート>の概略を示しておきたい。
 
 
 
   熊野古道小辺路ルート案内図 <標高・距離・所要時間・ランドマーク・露営地>
 
イメージ 11
                                                                                 
 
 
 
 
 
                  2019星の巡礼 熊野古道小辺路 34日縦走』記録>
                                       老人山行の一考察―②
                                  につづく
 
   

shiganosato-goto.hatenablog.com