『星の巡礼・比良山系・堂満岳1057m登山日誌』4
■山行記録 :高齢者向きトレッキング「比良山系・堂満岳」
■実施日 : 2016年6月24日(金曜日)曇り後雨 18℃
■コース :
イン谷口・出合橋 ⇒ 比良管理事務所(登山届) ⇒ 公衆便所・駐車場 ⇒ 大山口 ⇒ 青ガレ ⇒
255m 375m 400m 715m
6:30am出発 015H 6:45am 021H 7:06am 106H 8:12am 048H
金糞峠 ⇒ 堂満・比良縦走路分岐 ⇒ ▲堂満岳⇒ 大岩尾根ピーク ⇒ 谷川水場 ⇒
885m 950m 1057m 950m 590m
9:00am 040H 9:40am 046H 10:26am 030H 10:56am 053H 11:49am 009H
谷尾根分岐 ⇒ ノタノホリ(池) ⇒ 山の家群落・分岐 ⇒ イン谷口・出合橋(下山・帰着)
560m 460m 310m 255m
11:58am 020H 12:18am 032H 12:50am 015H 1:05pm下山
■所要時間:6時間35分 (休憩・昼食・記録・観察・写真・探索含む)
■歩行距離:14513歩X45㎝=約6.5KM(万歩計)~7.5KM(地図実測)
堂満岳山頂1057m
麓からみる三角錐の美しい姿は
JR湖西線からも見られる。
比良縦走路から少し湖岸に突き出た
独立峰は南北の南比良峠と金糞峠に
はさまれて凛とした姿を見せる。
山頂はレスキューポイントでもあり
開かれた空間からの眺望は素晴らしい。
大橋を眺望できる。
雲海に浮かぶ伊吹山もまたいい。
シャクナゲは花を捨てて命の種を宿し、
生き活きとしたその生命力を表現する
様にであった。
自然の中に生きる自信に満ちあふれ
ていた。
比良の山では珍しいピンク色のヤマボウシにここ堂満岳でであえた。
ベニバナヤマボウシというそうだ。
淡いピンク色が緑の絨毯によく似合
っている。
石を敷き詰めた山頂からゆるやかな
堂満東稜道をくだって下山する。
ここが下山口だ。
山頂からすぐは急な下りだが、なだら
かな尾根に代わって、歩きやすい
コースとなる。
雑木林のグリーン・バス(山林浴)が
すばらしい(堂満東稜道)
宇宙基地か?
お椀型の大岩の凹部に丸い大岩がおさまっている。
何時かこの大玉はお椀の前にできた溝を転がって琵琶湖に旅立とうとしているのであろうか。
これは宇宙人の仕業に違いない。
ぶな林の中でレスキューポイントに出会った。
尾根にはいくつかの平場もある。
下山路は高齢者向きで、危険度も低く、わたし達を喜ばせてくれた。
さあがんばって下山しよう・・・
母の木に命育つ。
母親であろうブナの古木に新しい
命が宿り葉脈にひかりを求める姿があった。
立派な猿の腰掛
堂満東稜道は沢下りもある
変化に富むルートである。
もうすぐイン谷口だ、頑張ろう