shiganosato-gotoの日記

星の巡礼者としてここ地球星での出会いを紹介しています。

2019『星の巡礼 びわ湖冬景色・老人自転車ひとり旅』⑧

びわ湖冬景色―近江の歴史をたどる老人自転車ひとり旅』 ⑧
                                                                

■ 3日目びわ湖一周のルート案内 Ⅱ   (2019218日)
     
  <▲湖岸緑地 岡山園地 ⇒ 姉川手前湖岸緑地公園 55km>


<ビワイチ・チェックポイント能登川水車>     資料館背後WC/水補給
 
さざなみ街道(県道25)の大同川手前にある<水車橋信号交差点>を右折(東)し、大同川沿いに
約4km先の水車資料館入り口右の壁面に<クイズ>がある。

ビワイチ・ルートから往復8kmと少し入るが、ビワイチ認定証を希望する場合は、ぜひ立ち寄りたい。


イメージ 1
イメージ 2
水車資料館入り口右の壁面に<クイズ有り>
 

彦根城佐和山城址>
 
彦根に入り、さざなみ街道(県道25)の信号交差点<松原橋>を右(東)へ入ると彦根城に出る。
 
彦根城は徳川家を支え、多くの大老を輩出した譜代大名である井伊氏14代の居城で金亀城(こんきじょう)とも呼ばれる。びわ湖の立地を取り入れた水城でもある。

地図を見てもらえれば一目瞭然だが、びわ湖の湖水を彦根港より運河にて壕・堀に引き、いざという場合は城から直接びわ湖に出られるように築城されていることがわかる。

びわ湖周辺にあるそれぞれの城は、水城としてびわ湖の水運を監視する役目を担っていたという
ことはすでに度々述べてきた。
 

イメージ 3 イメージ 4
彦根城天守閣(国宝)                                  佐和山城レプリカ(模型)


イメージ 5
            彦根城佐和山城址とびわ湖の立地

 

<ビワイチ・チェックポイント彦根港>      WC/水補給/自販機(広場にも公衆トイレ有り)


同じく、さざなみ街道(県道25)の信号交差点<松原橋>を左(西)へ入るとチェックポイントのある
彦根港に出る。
彦根港に隣接して日帰り湯「彦根千乃松原温泉」@600円に立ち寄った。
大浴場からの松原の展望は最高。


イメージ 6
イメージ 7
びわ湖遊覧船のりば・ 彦根 と   チエックポイント



イメージ 8
かんぽの湯・彦根千乃松原温泉 <立寄り湯に癒される>
 
イメージ 9
 絶景 彦根松原


<ビワイチ・チェックポイント米原駅東口サイクル・ステーション>      

WC/水補給/食料購入―JR駅・平和


ビワイチ・ルートである、さざなみ街道(県道2)の「入江橋」よりJR米原駅までは往復約5kmの所に

チェックポイント<ビワイチレンタルサイクル>がある。


イメージ 10
米原駅東口 にある  <ビワイチ・レンタル・サイクル>

イメージ 12
米原平和堂/食料購入

 

 

<ビワイチ・チェックポイント・道の駅近江母の郷>    WC/水補給/食料購入


JR米原駅を出て、入江橋にもどり、湖岸道路である県道2号線を北上すると、右側にチェックポイントでもある道の駅・近江母の郷がある。 クイズを解いて先へ進む。

イメージ 13
道の駅近江母の郷

イメージ 15
長浜に向ってサイカチ浜の湖岸道路を走る


<ビワイチ・チェックポイント・長浜港>            WC/水補給

 

 

イメージ 14
イメージ 16
チェックポイント・長浜港 と  チェックポイントのクイズ



<長浜・豊公園にある日帰り湯・豊公荘 と 長浜城  WC/水補給―豊公園


イメージ 17
イメージ 18

国民宿舎<豊公荘 >太閤温泉日帰り湯@600  と 長浜城

 
長浜城は、1573天正元年)に羽柴長吉が浅井長政攻めの功績により信長から拝領した
長政の旧領・今浜(信長の一字をあて長浜と改名)に築いた秀吉最初の水城である。
大阪の陣(1615年)後、廃城となり、資材のほとんどが彦根城築城に使われた。
 
豊公園を出て、さざなみ街道(湖周道路・県道331)を北へ5km、今晩の露営地である姉川手前の
緑地公園に向う。
 
 
<▲第3日目露営地―姉川大橋手前(南)1.5kmにある湖岸緑地公園・川道緑地> 

    簡易WC/△東屋

 

ここ姉川大橋手前(南)1.5kmにある湖岸緑地公園の東屋の軒下を、霜を避けるためお借りした。
湖周道路(県道331)を隔てて、露営地の向かいにはヤンマーびわ湖工場(川道町)がある。
ヤンマーは、ご存じのように1916年創業の近江発祥の企業であり、ここびわ湖工場では高い
自動効率で多品種の小型エンジンを製造している。

この露営地は、湖岸から見る夕空が絶景である。
夕日を見ながら、設営。今晩も冷えるそうである。明日は雨とのこと。雪にならないことを祈りつつ、
寝床作りに励む。

イメージ 19

 湖岸からの夕日を楽しむ 


イメージ 20

雨に備えて東屋の軒下を借りて 設営準備   


イメージ 22
びわ湖の夕焼けに溶け込む
 
イメージ 23
 
今宵は満月である、霜が降りそうだ


夕食は、コンビニで購入した<ビビンバ 528Kcal>を温めていただく。
霜よけのため軒下を借りる東屋は、県道331である湖周道路横の緑地公園内にあるが、
時間とともに交通量も少なくなる。
また、びわ湖の波の音も心地よく、夕焼けも美しい。夕暮れの空には満月も顔を出し露営地に
明るさを届けてくれている。
明日早朝から雨だというのに・・・
 
 
 
 
        
びわ湖冬景色―近江の歴史をたどる老人自転車ひとり旅』 ⑨
 (2019年2月19日) <▲ 姉川手前湖岸緑地公園 ⇒ 西浅井 大浦浜 30km>                    
   につづく