shiganosato-gotoの日記

星の巡礼者としてここ地球星での出会いを紹介しています。

2021『星の巡礼 志賀の里 歳時記 Ⅰ』

2021星の巡礼 志賀の里 歳時記Ⅰ』

2021 Shiga-no-Sato Glossary of seasonal words with Tanka Ⅰ

 

これは、比良山麓 志賀の里 孤庵に住する老人の日記である。

This is a diary of an old man who lives in Shiga-no-Sato "Koan"at the foot of Mt. Hira.

 

 

■2021_01_01 謹賀新年 Happy New Year !

 

明けましておめでとうございます。

本年もよろしくお願い申し上げます。

 

《 牛歩なる 沈思のあゆみ 辛丑 種より出ずる 芽に似おりてや 》

-ぎゅうほなる ちんしのあゆみ かのうとし たねよりいずる めににおりてやー

 

《 疫病に 踊らされたる 現の世の 鎮める業や マスク頼みか 》

-えきびょうに おどらされたる いまのよの しずめるわざや ますくたのみか-

 

                 2021(令和3年)1月1日 元旦

                 志賀の里 弧庵にて 後藤實久

 

日本で古くから使われている干支(十二支)によると、2021年は丑年(うしどし)と

呼ばれている。

この丑年生まれの特徴は、勤勉であり、頑固で、真面目であるといわれる。

年越したコロナウイルスに打ち勝つためにも、人々が真摯に、真剣に、真面目に

対処することが望まれる年になりそうである。

心してコロナウイルスに付き合っていきたいものである。

 

According to the zodiac signs (12 zodiac signs) that have been used for a long time in Japan, 2021 is called the year of the ox. The characteristics of being born in the year of Ox are said to be diligent, stubborn, and serious. It is likely that it will be a year in which people are expected to deal with it sincerely and seriously in order to overcome the previous year of coronavirus. We want to keep up with the coronavirus.

 

f:id:shiganosato-goto:20211217163102j:plain

  びわ湖 志賀の里 松の浦  令和3年(2021)初日の出

 

 

2021_01_03  書初め KAKIZOME

A special calligraphy for the New Year in Japan

 

《 新玉の 疫病退治 儘ならぬ 人に生きてや 人を喰いけり 》

 -あらたまの えきびょうたいじ ままならぬ ひとにいきてや ひとをくいけりー

 

年があらたまって、持ち越した新型コロナウイルスはさらに変異して人々に襲い

掛かっている。

この情景を短歌に詠い、書初めとした。

 

新しい年になったが、新型コロナウイルスは人々を介して、増え続け多くの死者を

出している。

疫病の蔓延を食い止められない原因は、どうも人そのものにあるようである。

覇権・不信・傲慢・自己中心と多くの要因がありそうであるが、今こそ連帯と愛を叫び、

手を取り合う時かもしれない。

 

As the years change, the new coronavirus that has been carried over is further mutating and attacking people. I wrote this scene in <Tanka and Kakizome with Japanese traditional practice > started writing it in a new year.

In the new year, the new coronavirus continues to increase and cause many deaths through people. It seems that the cause of the inability to stop the spread of the plague lies in the person itself. There are likely to be many factors such as hegemony, distrust, arrogance, and selfishness, but now is the time to scream for solidarity and love with hold hands each other. 

 

f:id:shiganosato-goto:20211217165121j:plain

 

 

2021_01_04  雪中初登山  First climb in snow in New Year

 

《 初登山 新雪踏みし 森のなか 垂り雪聴き 心洗わる 》

 -はつとざん しんせつふみし もりのなか しずりゆききき こころあらわる-

 

《 われひとり 険し雪道 登りしや 誰が知るぞ荷を 背負いて重し 》

  -われひとり けわしゆきみち のぼりしや たがしるぞにを せおいておもし-

 

今年最初の雪中山登りに汗をかいてきた。

老人必携のカンジキ(スノーシュー)とヘルメットをもって、裏山(比良山麓)にある

ピーク445mを目指した。

年を重ねると、枝に積もった雪が落ちる音(垂り雪-しずりゆき)でさえ心に響く

ものである。

静かな雪の森の<垂り雪>の響く音は、まるで人生の刹那を切りとった瞬間のように

感じるのである。

また、ひとりで静かな険しい雪道を登っていると、誰にもわからない人生の重荷を

背負っているように感じることがある。

山登りからは、知らずのうちに人生の色々なことに気づかされるから楽しい。感謝である。

 

I've been sweating for the first mountain climb in a snow this new year.

I aimed for the peak of 445m in the Hira mountain with a helmet and snowshoes, which is a must-have for old people.

As I get older, even the sound of falling snow on the branches (dripping snow-Yuki Shizuri) resonates with my heart. The sound of "dripping snow" in a quiet snow forest feels like a moment of tearing through the moments of life. Also, when climbing a quiet and steep snowy mountain road alone, I may feel that I am carrying the burden of life that no one knows. From mountain climbing, I have been taught various things without knowing it.

I have to say thank you for nature! 

 

f:id:shiganosato-goto:20211217170035j:plain

        比良山木戸登山口からのキタダカ谷よりびわ湖を望む

 

 

 

2021_01_05  初乗り折畳み自転車  First ride folding bicycle

 

 《 風に乗り 自転車翔けて 鳥と化し われを見下す われに気づくや 》

  ―かぜにのり じてんしゃかけて とりとかし われをみおろす われにきづくやー

 

昨暮に降った大雪には驚いたが、正月以来の春日和に誘われて雪帽子をかぶった

比良の峰々に擁かれながら西近江路サイクリングを楽しんできた。

最近、長距離サイクリングが老体には段々と無理になって来たので、車に積んで運び、

現地の周遊を楽しもうと折畳み自転車を手に入れた。

今回はその乗り心地や操作方法を確認するための遠出でもあった。

風を切り、風に乗り、風と戯れ、風と歌い、風と遊ぶサイクリングやツーリングは

わが人生の一部である。

自転車やオートバイは空想の世界に導いてくれる魔法の乗り物でもある。

ときどき、風に乗ってトンビのように眼下に駈走する自分(人生)を見る気分に

させられるのだから爽快である。

鳥になって飛翔し、山になって己に語りかけられるのだから、

人生は愉快なものである。

 

I was surprised by the heavy snow that fell late last year,

but I was invited by a spring warm since New Year

and enjoyed cycling on Nishi-Omi Road while being held

by the peaks of Hira mountains wearing a snow hat.

 

Recently, long-distance cycling has become increasingly difficult

for old people like me, so I loaded it in a car and got a folding bicycle

to enjoy the local tour.

This time it was also an outing to check the ride comfort and operation method.

Cutting the wind, riding the wind, playing with the wind, singing with the wind,

playing with the wind Cycling and Touring are part of my life.

 

Bicycles and motorcycles are also magical vehicles that lead me to a world of fantasy.

It's fun and refreshing because it makes me feel like I'm riding the wind

and feasting under my eyes like a black kite.

 

Yes, our life is fun because we can fly as a bird and talk to ourselves as a mountain.  

 

f:id:shiganosato-goto:20211217171603j:plain

             比良山系 蓬莱山を背に自転車初乗り

 

 

 

2021_01_06  老雪達磨に学ぶ  Learn from old snowman

 

 《 雪達磨 終日のたり のたり顔 身を削りてや 今を生きにし 》

 -ゆきだるま ひねもすのたり のたりかお みをけずりてや いまをいきにし-

 

年初めは、青年たちが激突する大好きな恒例の高校・大学のラクビ―選手権の試合に

声援を送っている。

時間を縫って散歩に出かけ、春陽のぬくもりに、身を溶かしながらも、のんびりと

知らぬ顔を決め込んでいる老いた雪達磨に出会った。

与えられた宿命である消え去る日を、のんびりと我関せずとその日を待っている姿に、

自分を重ねたものである。

 

At the beginning of the year, I cheered on my favorite high school and college Rugby Championship match, where young people collide.

After spending some time on a walk, I met an old snowman who melted in the warmth of spring and decided on a laid-back face.

I learned a lot from the fact that he was waiting for the last day that was given to him,

the day that disappeared, without being concerned about it.

I put myself on this old snowman.

 

f:id:shiganosato-goto:20211217172224j:plain

              老僧 雪達磨に呼び止められて

 

 

 

2021_01_07  僕らは宇宙のヘソである 

We are the navel of the universe.

 

《 悠久の 宇宙の臍 たりし我 北極星に エール送りしや 》

-ゆうきゅうの うちゅうのへそ たりしわれ ほっきょくせいに えーるおくりしや-

 

昨年暮れ、木星土星が最接近し、肉眼でも見られるというので深夜、外に飛び出して

西南方向を見上げたら、比良山に隠れようとしている豆粒大の二つの星を発見した

(と言いたいが確信は持てていない)。

その夜空に、自分の存在を強烈に主張するカシオペア座が鎮座し、北極星を見下ろして

いる姿を認めた。

その瞬間、今からおおよそ43年前、息子がボーイスカウト(BSA NJ TROOP11)に入隊した

年であると思うが、娘と息子を誘ってニューヨーク州キャッキルにあるベアーマウンテン(Mt. Bear-Slide 標高1274m)に出かけ、山頂の岩山でオーバナイトの星座観察をした

ことを想い出したのである。

その時、仰向けになって眺めた北極星を中心に、時間と共に怒涛の如く一定の方向に回転するカシオペア座と無数の星たちや天の川による宇宙の躍動が、その後の私の生き方に大きな影響をもたらしたような気がしてならない。

その時の感動とは、北極星を臍としてその周りを回る全宇宙の星たちがいるということ、言い換えれば、全宇宙は私を中心に回っているということである。

すなわち、わたしは宇宙の臍であることに気づかされた瞬間でもあったのかもしれない。

感受性があった若き時代が懐かしい。

衰え往く細胞に、夢とロマンを蘇らせたいものである。

 

At the end of last year, Jupiter and Saturn were closest to each other and could be seen with the naked eye, so at midnight, when I jumped out and looked up in the southwest direction in Japan, I found two pea-sized stars trying to hide in Mt. Hira ( I'm not sure). In the night sky, Cassiopeia, who strongly insists on his existence, was seated and admitted to looking down on Polaris.

At that moment, about 43 years ago, I think it was the year my son joined the Boy Scout (BSA NJ TROOP11), but I invited my daughter and son to Bear Mountain (Mt. Bear-Slide, 1274m above sea level) in Catskill, New York. I remembered that I went to New York and observed the constellation overnight on the top of rocky mountain.

At that time, the movement of the universe by Cassiopeia, which rotates in a certain direction like a rage over time, and countless stars and the Milky Way, centering on the North Star that I looked at on my back, had a great influence on my way of life after that.

My impression was that there are stars in the entire universe that orbit around Polaris as the navel, in other words, the entire universe revolves around me.

In other words, it may have been the moment when I realized that it was the navel of the universe.

I miss my younger days when I was sensitive.

I want to revive dreams and romance in declining cells.

 

f:id:shiganosato-goto:20211217172713j:plain

     Stars of the Himalayas, Nepal (Trek at the foot of Annapurna)

          2006/01/15 Sketched by Sanehisa Goto

 

 

 

2021_01_12

《わたしは星になりたい》ブログ・スケッチ展へのご招待

 ーBlog Sketch Exhibition “I want to be a star"ー

 

『わたしは星になりたい』、『わたしは星の王子様である』 と

 キラキラする星に出会っては

 短い人生の旅で、何度願い、つぶやいたことだろう

 未来に、希望と自由があふれるここ地球星を歩き

 天空の星たちと語らいながら

 旅日記に描いた星たちのスケッチや水彩画と語ってみたい

 お楽しみいただければ幸いである。

 

  《わたしは星になりたい》ブログ・スケッチ展 開催中

https://shiganosato-goto.hatenablog.com/entry/2021/01/11/061735

 

"I want to be a star", "I am a prince of the stars"

 When I meet a glittering star

 How many times have I wished and muttered on a short life journey?

 Walk here on Earth, full of hope and freedom in the future

 I drew in my travel diary on Star of Earth

 I want to talk about the sketches and watercolors of the stars

 

f:id:shiganosato-goto:20211217174127p:plain

              ヨルダン渓谷の夜空に息ずく星たち

                Stars at Jordan Valley

                     2006/04  Sketched by Sanehisa Goto

 

 

 

2021_01_21  想い出いっぱいの船旅エッセイ集が届いた

A collection of cruise ship essays full of memories has arrived

 

《 ひとはみな 帰るところが あるからと 老師の言葉 響きてうれし 》

  ―ひとはみな かえるところが あるからと ろうしのことば ひびきてうれし―

 

エッセイストは、周防大島日前にある荘厳寺 白鳥文明老師である。

登山道のルート・フアインディングから帰宅すると、半世紀という歴史薫る

創刊100号「荘厳寺だより」と共に、

思い出が凝縮された小冊子「第81回ピースボート105日間南半球船旅紀行」が届いた。

絶妙なタッチのエッセイに、船友の顔を思い浮かべては爆笑につぐ大爆笑。

笑いの後には、さりげなく散りばめられた老師の珠玉のお言葉に身を引き締め、

襟を正しては又々大爆笑。

ご家族との絶妙な駆け引きや、家族愛を思いやる老師の世界に引き込まれ、

温かい時間を過ごさせていただいた。

感謝である。

 

The essayist is Old Master Fumiaki Shiratori, Sougon-ji Temple at Suo-Oshima, Himae.

When I got home from the route finding of the mountain trail, I received the booklet "81st Peace Boat 105 Days Cruise on the Southern Hemisphere" along with the 100th issue of "Sougon-ji News", which has a history of half a century.

An essay with an exquisite touch, and a laughter followed by a laughter when I think of the face of a ship friend.

After laughing, I tightened myself to the words of the old master's gems, which were casually studded, and corrected his collar and burst into laughter again.

I was drawn into the world of exquisite bargaining with his family and the world of old masters who care for his family, and spent a warm time.

Thank you.

 

f:id:shiganosato-goto:20211217174831j:plain

 

 

 

 

2021_01_22

北海道の友人から同人誌「文芸北広島 第37号」が届いた

Fan fiction books"Literature Kitahiroshima No. 37" arrived from a friend in Hokkaido

 

《 世紀越え 雪の便りの 十勝岳 語り継ぎしや 美しき国》

ーせいきこえ ゆきのたよりや とかつだけ かたりつぎしや うつくしくにー

 

友人とは、2004年4月ニュージランドにあるユースホステル<Auckland International Youth Hostel>で同室だった北海道在住のY氏である。以来、俳句仲間として文通を続ける同好の士でもある。

今号には、1912年武官として北海道旭川駐屯地に派遣されていたオーストリア陸軍レリヒ中佐が、活火山である十勝岳に登頂し、その美しい山容をドイツ語で書き記した随筆を翻訳し、紹介している。

その美しい自然描写には人間味あふれ、躍動感に満ちた生き物たちが描かれ、盆地に横たわる旭川(陸軍第7師団)を眺めては感嘆し、北海の大地を走る汽車の力強さを謳いあげている。

わたし事だが、レリヒ中佐が十勝岳に立ってから、奇しくも95年後の2007年同じ日に百名山登頂途次、雨の十勝岳にわたしも立っていたことを想い感無量である。

北海道に住む彼だからこそ、その郷土愛を生きいきと翻訳できたと思っている。文学的感受性の豊かな翻訳に敬意を表したい。

友人の同意が得られるならば、後日ブログで紹介したい。

 

2021星の巡礼 『レルヒ中佐 十勝岳に立つ』

https://shiganosato-goto.hatenablog.com/entry/2021/02/05/141955

 

My friend is Mr. Y, who lives in Hokkaido and was in the same room at the youth hostel <Auckland International Youth Hostel> in New Zealand in April 2004. Since then, he is also a like-minded person who continues to correspond as a haiku companion.

In this issue, Lieutenant Colonel Rerich of the Austrian Army, who was dispatched to the Asahikawa station in Hokkaido as a military attaché in 1912, climbed the active volcano Mt.Tokachidake and wrote an essay in German about the beautiful mountain scenery.

It has been translated and introduced.

The beautiful depiction of nature depicts creatures full of humanity and dynamism, admiring the view of Asahikawa (7th Division of the Army) lying in the basin, and singing the power of the train running on the northern land.

It is a personal matter, but it is strange that 95 years after Lieutenant Colonel Lerich stood on Mt. Tokachi, on August 28, 2007, on the way to the summit of Mt.

I think he was able to lively translate his love for his hometown because he lives in Hokkaido. I would like to pay tribute to the literary sensitive translation.

If I can get the consent of my friend, I will post it on my blog at a later date.

-Mt.Tokachidake from the news of snow over the centuries

Beautiful Japan that makes me happy to pass on

<Tanka- Old Japanese Short Poem>

 

f:id:shiganosato-goto:20211217211615j:plain

 

 

 

2021_02_09  雪景色  Snow scene

 

《 キラキラと 舞いて積りし 雪の精   踊りし森や 招きて我と 》

 ーきらきらと まいてつもりし ゆきのせい おどりしもりや まねきてわれと ―

 

今朝の志賀の里、素敵な雪景色が広がってます。これから雪中キャンプに出かけてきます。

 

Shiga no Sato this morning, a wonderful snowy landscape is spreading.

I am going to camp in the snow.

 

f:id:shiganosato-goto:20211217212835j:plain

 

 

 

2021_02_10  雪に抱かれて  Embraced by snow.

 

《 抱かれし 雪のぬくもり  久しくて 想い出深き スカウト野営 》

 ーいだかれて ゆきのぬくもり ひさしくて おもいでふかき すかうとやえい—

 

林のなかで雪中キャンプを楽しんだ。

雪舞に引き込まれ、銀鱗にファンタジーを覚え、雪垂れ音に耳を傾けながら、熱いコーヒーを腑蔵に流し込むと、至福の時間がゆっくりと体内に溶けこんでいくのである。

しかし愉しみも数時間後には、気温の上昇により、樹々に積もった大量の雪が溶けだして落下、テントのポールを直撃破損する始末。雪の表情は刻々と変化し、露営地の周囲の雪も溶けだして、早々の退散となった。

とはいえ、歳を重ねてもただ独りの雪中キャンプは楽しい。

雪原の中でシンフォニーを聴くチャンスを逃したが、次回に楽しみを残しておきたい。

 

I enjoyed camping in the snow in the woods.

When I am drawn into the snow dance, fantasize about the silver scales, listen to the sound of snowfall, and pour hot coffee into the brewery, the blissful time slowly melts into my body. However, after a few hours of fun, due to the rise in temperature, a large amount of snow accumulated on the trees began to melt and fell, and the pole of the tent was directly hit and damaged.

The expression of the snow changed from moment to moment, and the snow around the open field began to melt, causing the snow to disappear quickly.

However, even as I get older, it's fun to camp alone in the snow. I missed the chance to listen to the symphony in the snow field, but I want to leave some fun next time.

 

f:id:shiganosato-goto:20211217215635j:plain

 

 

 

2021_02_20  武将 明智光秀最期の地を歩く

Walk through the final land - Warlord Akechi Mitsuhide

 

《 闇深き 荒れし竹藪 歴史負い 侘しき別れ 無念なるかな 》

-やみふかき あれしたけやぶ れきしおい わびしきわかれ むねんなるかな-

 

NHK大河ドラマ麒麟がくる』の放映が終了した。

本能寺の変で信長を自刃させ、山崎の合戦で秀吉に敗れた後の光秀の最期を見届けるため、

光秀敗走ルートをたどり小栗栖(伏見醍醐)にある<明智藪>の光秀最期の地に立ってみた。

光秀小栗栖敗走ルートは、かってボーイスカウト京都第11団BS隊の野外活動の場、懐かしいハイキングコースであった。

ブログでも紹介しておきたい。

 

    ブログ:2021星の巡礼『明智光秀最期の地を歩く』

  https://shiganosato-goto.hatenablog.com/entry/2021/02/16/222202

     ブログ:2021星の巡礼『 いざ天王山! 山崎合戦跡を歩く 』

       https://shiganosato-goto.hatenablog.com/entry/2021/02/28/194214

 

The broadcast of the NHK Historical Drama”Awaiting Kirin(Gillafe means Pieceful Times)”

has ended.

In order to see Nobunaga's suicide due to the Honno-ji Incident and to see the end of Mitsuhide after being defeated by Hideyoshi in the Battle of Yamazaki, follow the route of Mitsuhide's rout and stand at the end of Mitsuhide's <Akechi bamboo Bush> in Ogurusu(Daigo,Fushimi,Kyoto Japan) saw.

 

f:id:shiganosato-goto:20211217220738j:plain

                                  京都市山科区小栗栖 明智藪にて

 

f:id:shiganosato-goto:20211217220913j:plain

f:id:shiganosato-goto:20211217221006j:plain

    天王山で戦に敗れ坂本城へ退却中、小栗栖の百姓衆に討たれる明智光秀

 

 

 

2021_02_26  野生動物に笑われて

Laughed by wild animals

 

《 獣道 たどりし我や 監視され 光る眼光 われを威嚇す 》

 ーけものみち たどりしわれや かんしされ ひかるがんこう われをいかくす―

 

ここ比良山麓にある志賀の里は、野生動物にとっての楽園である。鹿や猿、猪や熊が

人間の存在を越えているのだから滑稽である。

鹿や猿は群れを成して人間の居住空間を闊歩し、人間を恐れることをも忘れ去って

いるような振舞である。

人間の生産物を横取りし、新芽や花、木の皮を食べ、子孫を増やし続けているのだから

生命力がある。

熊は冬眠し、大人しいから静かであるので助かっている。

冬の間、猪を見かけないのでかえって心配である。

近くの森に入れば、獣道が縦横に走り、その先には鹿の墓場もある。

又その近くには無数の活け捕りの罠や檻が仕掛けられ、人間も野生動物に戦いを

挑んでいる。

しかし、彼らの知恵の方が勝っているのであろうか、いまだ捕獲現場に出会った

ことがない。

人間も生存権を主張すべく電気柵や網張設置に、今日も汗をかいていた。

野生動物たちは、人間の滑稽さに笑いをこらえ切れずにいるに違いない。

 

Shiga no Sato, located at the foot of Mt. Hira, is a paradise for wild animals. It's ridiculous because deer, monkeys, boars, and bears transcend human existence.

It seems that deer and monkeys roam the human living space in groups and forget to fear humans.

It's scary because it steals human products, eats sprouts, flowers, and bark, and continues to grow offspring. The bear hibernates and is quiet which is helpful.

I'm worried because I don't see wild boars during the winter. I do not know why.

If I enter the nearby forest, the beast road runs vertically and horizontally, and beyond that there is a deer graveyard.

In addition, countless live-catching traps and cages have been set up nearby, and humans are also challenging wild animals.

However, their wisdom may have prevailed, and I have never met a capture site.

Humans also sweated on electric fences and nets to claim their right to life.

Wild animals must be laughing at the humor of humans.

 

f:id:shiganosato-goto:20211217223350j:plain

f:id:shiganosato-goto:20211217223423j:plain

 

 

 

2021_03_09 小鳥たちの野外音楽堂

Birds' outdoor concert hall

 

《 くりくりと 周囲見回す シジュウガラ 春を詠いし 巣箱の窓や 》

 ーくりくりと しゅういみまわす しじゅうがら はるをうたいし すばこのまどやー

 

ここ志賀の里は、小鳥の楽園でもある。

可愛い小鳥たちが、小枝を飛び交い、体いっぱいに春の歌をうたっている。

春陽のもと、ウグイスたちも仲間に入って自分のアピールに余念がない。

小鳥たちの爽やかな混声合唱を楽しむために、巣箱づくりに励んだ。

 

Shiga no Sato is also a paradise for small birds. Little cute little birds fly around the twigs and sing spring poems all over their bodies. Under the spring sun, the warblers have joined the group and are eager to appeal to them. In order to enjoy the mixed chorus of the little birds, I worked hard to make a few birdhouses.

 

f:id:shiganosato-goto:20211217224524j:plain

 

 

 

2021_03-13  南極大陸』ブログ・スケッチ展へご招待

 Antarctica blog sketch exhibition

 

《 夢に見し 白き大陸 南極や 立ちて万歳 叫ぶわれおり 》

 ーゆめにみし しろきたいりく なんきょくや たちてばんざい さけぶわれおり―

 

『南極に立つ』 少年時代にドキュメンタリー「白瀬中尉の南極大陸」を観て以来、

夢のなかで温めてきた。

2007年2月、南米大陸一周の旅に出かけ、ウシュアイア(アルゼンチン)に滞在した時、この地が南極大陸クルーズ船の母港であることを知り、高額のツアー代をかき集めて夢を実現させた。

Quark Expeditions社催行の<南極クルーズANTARCTICA EXPEDITION CRUISES>に参加し、ORLOVA号(4376トン/探検砕氷船/ロシア船籍)に乗船して南極大陸を周遊した際の水彩スケッチ集である。

 

コロナ禍、ブログにて南極大陸のスケッチをお楽しみいただければ幸いである。

  

   南極大陸』ブログ・スケッチ展 開催中

   https://shiganosato-goto.hatenablog.com/entry/2021/03/12/084948

 

 "Standing in Antarctica"  Since I watched the documentary "Nobu Shirase's Antarctica" when I was a boy, I have warmed up in my dreams.

In February 2007, when I set out on a journey around the South American continent and stayed in Ushuaia (Argentina), I learned that the area was the home port of an Antarctic cruise ship, and collected a large amount of tour fees to make my dream.

I made it happen. This is a collection of watercolor sketches when I participated in the <ANTARCTICA EXPEDITION CRUISES> organized by Quark Expeditions and boarded the ORLOVA (4376 tons / exploration icebreaker / Russian flag) and toured Antarctica.

I hope you enjoy sketching Antarctica on my blog.

 

f:id:shiganosato-goto:20211217230222j:plain

  南極大陸クルーズ船 ORLOVA号(4376トン/探検砕氷船/ロシア船籍)乗船

 

f:id:shiganosato-goto:20211217230315j:plain

        象アザラシ雄 <Elephant Seal ♂> (プレノー島) 

           water color painting by Sanehis Goto


                                               

 

2021_03_18 墓参り  Visiting the grave

 

《 母偲ぶ 墓参風切る ツーリング 笑みし白雲 追いてや我を 》

 -ははしのぶ ぼさんかぜきる つーりんぐ えみししらくも おいてやわれを-

 

思い出は雲のように流れゆくものである。

亡き母が愛した地 彦根にお墓がある。

この日も白雲になって微笑んでくれている母とツーリングを

楽しんだ。

彼女が少女時代によく泳いだという松原の浜にも立寄った。

今年もまた子供たちや孫たちが愛し、尊敬した母の21回目の

メモリアルデーを迎えた。

この世を見せてくれた母に感謝である。

 

Memories flow like clouds.

There is a grave in Hikone, which her late mother loved.

I enjoyed touring with her, who was smiling as she turned into a white cloud on this day as well. I also stopped by the beach in Matsubara , where she used to swim when she was a girl.

This year again celebrated the 21st Memorial Day of our mother, who was loved and respected by her children and grandchildren.

We thank to her for showing this world.

 

f:id:shiganosato-goto:20211218135159j:plain

f:id:shiganosato-goto:20211218135116j:plain

 

 

 

2021_03_23

巣箱(新居)をチェックする小鳥

A small bird checking the birdhouse (new house)

 

《 夜明けてや さえずり嬉し 森の家 今日も又われ 命つぎにし 》

よあけてや さえずりうれし もりのいえ けふもまたわれ いのちつぎにしー

 

3月9日に巣箱をかけて、2週間目にようやく小鳥が巣箱にやって来た。

その動きから新居に適するかどうかを見に来ている様子である。

大きさ、色合い、鳴声などからサンショウクイではないかと、

野帳図鑑を見比べては少し興奮を隠しきれないでいる。 

我家の野鳥による野外音楽堂も春を迎え、囀(さえず)りの

合唱に包まれている。

 

The birdhouse was hung on March 9th, and the little bird finally came to the birdhouse

in the second week.

It seems that he is coming to see if he is suitable for a new house from that movement.

I can't hide my excitement when I compare the field note pictorial books to see

if it's Ashy minivet because of its size, color, and cry.

The outdoor concert hall by the wild birds is also celebrating spring, and it is being

wrapped in a mixed chorus of the little birds.

 

f:id:shiganosato-goto:20211218135827j:plain f:id:shiganosato-goto:20211218135902j:plain

 

 

 

2021_04_01 満開の桜のもと田起こしが始まった

Ridging has begun under the cherry blossoms

 

《 虫どもの まだ眠たしや 土のなか 田起こし待ちし 白鷺おりて 》

 ―むしどもの  まだねむたしや つちのなか たおこしまちし しらさぎおりてー

 

ここ志賀の里では、例年より少し早い満開の桜のもと、田圃(たんぼ)では恒例の田起こしが始まった。

秋に田圃の水を抜いておいた乾田を、春に耕すこと(田起こし)により土を細かく練り上げ、空気が沢山土に含まれ、稲の根の成長を促すのだと百姓のじいさんが教えてくれた。

昔から、深く耕すほど高い収穫量が得られるという意味で「七回耕起は、肥いらず」、

「耕土一寸、玄米一石」などと言われてきたそうである。

人間の知恵は素晴らしい!

田起こしの跡からは、冬眠していた虫たちが顔を出し、それを待っていたように鳥たち

が好物である虫をハンティングする風景がここ当分続きそうである。

 

Here in Shiga no Sato, under the cherry blossoms in full bloom a little earlier than usual, the customary rice paddy raising has begun in the rice fields.

The old man of the peasant teaches that the dry rice fields that have been drained in the fall are cultivated in the spring to finely knead the soil, and a lot of air is contained in the soil to promote the growth of rice roots.

Human wisdom is wonderful.

From the traces of rice paddies, hibernating insects appeared, as if waiting for it, the scenery of the birds hunting for insects, which is their favorite food, is likely to continue for the time being.

 

f:id:shiganosato-goto:20211218144325j:plain

     f:id:shiganosato-goto:20211218144520j:plain

 

 

 

2021_04_03 散る桜に見る日本の美学

Japanese aesthetics seen in falling cherry blossoms

 

《 散るも良し 日本のこころ 桜吹雪 想いて哀し 人もおりてや 》

 ―ちるもよし にほんのこころ はなふぶき おもいてかなし ひともおりてや-

 

琵琶湖畔の桜もその命を散らし、花吹雪の中にある。

花吹雪は、見る人によって、思い出の中に埋没するものである。

隣人の翁が、76年前、仲間を送り出したのも花吹雪の頃であったと蓬莱の山に向かって

手を合わせた姿を、この季節になると思い出す。

 

桜は日本の国花である。

それは日本人のこころの花でもある。

散るその美しい姿を、日本人は感受性豊かに表現してきた。

究極の死の美学を、古来の日本人はこの散る姿<花吹雪>に重ねてきた。

また、沈黙のなか、潔く散る桜の美しさに日本人は死生観を見てきたのである。

 

The cherry blossoms on the shores of Lake Biwa also lost their lives and are in the Cherry blossom snowstorm (Hanafubuki).

Hanafubuki is buried in memories by the viewer. I remember this season when my neighbor, the old man, sent his companion 76 years ago when he was in the Cherry blossoms snowstorm, and he joined hands toward Mt. Hourai.

Sakura is the national flower of Japan. It is the flower of the Japanese heart.

The Japanese have sensitively expressed the beautiful appearance of the scatter.

The ultimate aesthetics of death have been superimposed on this scattered figure <Hanafubuki> by the ancient Japanese.

Also, in the silence, the Japanese have seen the view of life and death in the beauty of

the cherry blossoms that fall cleanly.

 

f:id:shiganosato-goto:20211218145016j:plain f:id:shiganosato-goto:20211218144944j:plain

 

 

 

2021_04_13  星の巡礼バングラデシュの旅 2010』

Bangladesh Journey 2010

 

《 悠久に 流るガンジス バングラに 匂いし土の 咲きし笑顔や 》

 ―ゆうきゅうに ながるガンジス ばんぐらに においしつちの さきしえがおやー

 

2010年、新しくも未知の国であったバングラデシュを訪問した時の旅日記をようやく取りまとめた。

当時、バックパッカーのバイブル(案内書)であった「地球の歩き方」にもとりあげられず情報不足であった。

世界遺産には観光客も見当たらず、住民の憩いの場であり、贅沢な旅であったことを懐かしく思い出している。 

世界遺産である各寺院の見事なテラコッタを鑑賞いただければ幸いである。

 

 

         ブログ : 2021星の巡礼バングラデシュの旅 2010』

   https://shiganosato-goto.hatenablog.com/entry/2021/04/16/155523

   https://shiganosato-goto.hatenablog.com/entry/2021/04/16/154557

 

I finally compiled a travel diary when I visited Bangladesh, a new and unknown country In 2010. At that time, there was a lack of information because it was not covered by the backpacker's bible (guidebook), "How to Walk the Earth."

There are no tourists on the World Heritage Site, and I miss the fact that it was a place of relaxation for the residents and a luxurious trip for my heart.

I hope you will enjoy the magnificent terracotta of each temple, which is a World Heritage Site.

 

f:id:shiganosato-goto:20211218150112p:plain

             バングラデシュの人々に迎えられ

f:id:shiganosato-goto:20211218150204j:plain

f:id:shiganosato-goto:20211218150218j:plain

               寺院を飾るテラコッタ

 

 

 

2021_05_04  びわ湖岸サイクリング

Cycling on the Biwa Lakeside

 

《 風に乗り ペタル踏みしや びわ湖岸 青空招く 天空の窓 》

 ーかぜにのり ぺたるふみしや びわこがん あおぞらまねく てんくうのまど—

 

青空のもと、爽やかな風に押されて奥びわ湖をサイクリング・・・

サニービーチから竹生島を眺める。

 

Cycling Lake Biwa under the blue sky, pushed by the refreshing breeze

View Chikubu-jima from Sunysaid beach.

 

f:id:shiganosato-goto:20211218151057p:plain

 

 

 

■2021_05_07  奥比良にある蛇谷ケ峰(標高902m)登山

Climbing Mt. Jatanigamine (elevation 902m) in Mts. Okuhira

 

《 孤高なる 老登山家の 背見下ろす こころ揺さぶる  広きびわ湖や 》

 ーここうなる ろうとざんかの せみおろす こころゆさぶる ひろきびわこや-

 

ゴールデンウイークの暖かい日、人の少ない奥比良山系に新鮮な空気を求めて、のんびりと歩いて来た。

眺める先は、高島に広がる田畑に水をそそぐ奥びわ湖である。

On a warm day of Golden Week, I walked leisurely in search of fresh air in Okuhira Mountains where there are few people. The destination to look at is Lake Oku-Biwa, which pours water into the fields that spread over Takashima village.

 

f:id:shiganosato-goto:20211218160416p:plain

 

 

 

2021_05_09  巣立ちを終えて  After fledging

 

《 子を想ふ 親鳥一途 餌運び 温もり伝ふ 巣床残せし 》

こをおもふ おやどりいちず えさはこび ぬくもりつたふ すどこのこせしー

 

最初に巣を見に来たサンショウウクイに代わって、

シジュウガラが巣作りを始めてから約1週間、

両親の愛情いっぱいの立派な子育てベットが出来上がり、

卵を抱いて約3週間、<ツーピ・ツツピー>と天敵を警戒しながら

子供らに餌を運んでくる献身的な親鳥を固唾をのみながら見守ってきた。

<ジジジジ>と、首を伸ばして赤い喉を大きくあけた子供らを集めて餌をやる姿が、

巣箱の中の様子として伝わってきたときは固唾をのんで観察したものである。

親鳥が餌を運び始めてから約2週間、5月6日巣立ちが終わったのか親鳥の姿も、

成長したヒナたちの餌をねだる鳴き声も突然消えた。

静寂の森のなかに巣だけがその役目を終えて満足そうである。

廃屋となった巣箱の清掃を終え、残された巣に込められた親鳥の愛情の深さを

思い知らされた。

 

Approximately one week after Great tit started nesting on behalf of Sanshou-ukui who first came to see the nest, then a splendid bed full of love from parents was completed, and about three weeks holding an egg, <Tupi Tutupiー> While watching over the natural enemies, they watched over the devoted parent birds that brought food to the children with a sigh.

When the appearance of <ji-ji-ji-ji> and children with their necks stretched out and their red throats wide open and feeding was transmitted as the inside of the birdhouse, it was observed with a sigh.

 

f:id:shiganosato-goto:20211218160958p:plain

 

 

 

2021_05_13  味噌汁の味  The taste of miso soup

 

《 味噌汁や うま味一礼 日ノ本の 心染入る 母の味かな 》

 -みそしるや うまみいちれい ひのもとの こころしみいる ははのあじかなー

 

日々口にする日本の味、それは私にとって味噌汁である。

母の味は、大げさに言ってその子の文明史観をも形成し、

人生の土台をも形作るものである。

 

The Japanese taste I eat every day is miso soup for me.

The mother's taste, exaggeratedly, also forms the child's view of civilization

and history, and also forms the basis of life.

 

f:id:shiganosato-goto:20220102174050j:plain

 

 

 

■2021_05_15  担当医との別れ

Farewell to the doctor in charge

 

《 あの朝に 感じし麻痺や はや十年 担当医去り 悲しみ深し 》

 ―あのあさに かんじしまひや はやじゅうねん たんとういさり かなしみふかしー

 

定期診察を受けに出かけた病院で、三月末での担当医の転勤を知り、

長年の人としてのつながりが消え去ったようで悲しみに沈んだものである。

帰宅時にはこころを持ち直し、比良の山々に広がる鱗雲に向かって、

さらに飛躍の地に赴任された彼にエールを送り、感謝を伝えた。

 

At the hospital where I went to receive regular medical examinations,

I learned that the doctor in charge was transferred at the end of March,

and I felt sad that my long-standing connection as a person had disappeared.

When I returned home, I recovered his mind and sent an ale to him who was

expressed gratitude toward the scale clouds spreading in the mountains of Hira.

 

f:id:shiganosato-goto:20211218161745p:plain

 

 

 

2021_05_16  焚火の授業  Bonfire class

 

《 孫たちの 瞳に映る 火柱に 焦げし飯盒 匂い香し 》

 ―まごたちの ひとみにうつる ひばしらに こげしはんごう においかぐわし-

 

孫が遊びにやって来た。

今日は火付けも初めてである彼女に、焚火の仕方を学んでもらった。

-火はどうして燃えるのか―

小学校の理科で、火は空気の中の酸素の粒とくっつく反応で起こる原理を知っていたので呑み込みが早い。

乾燥した柴を集め、着火に集中し、適当な風を送り、枝の組み方次第で火力を調整したら、飯盒で米が炊けることを実体験してもらった。

そして火床の消火、自然に戻す方法を学んでもらい、

人類最大の発見である《火を起こす方法》の授業を終えた。

私自身の少年期、ボーイスカウトのテンダーフットで初めて飯盒炊爨をした時、胸躍らせ目を輝かせ、こころに火をつけられたものである。

 

My grandchild came to play. She learned how to bonfire , which is her first time to ignite today.

-Why does fire burn?-

In elementary school science, she knew the principle that fire occurs by the reaction of sticking to oxygen particles in the air.

After collecting the dried leaves & twigs, concentrating on ignition, sending a breath wind, adjusting the heating power depending on how the branches were assembled, she had them actually experience how rice can be cooked with a mess tin.

Then she learned how to extinguish a fire on the fire bed and restore it to nature, and finished the class of "How to make a fire", which is the greatest discovery of humankind.

When I first cooked Mess Tin with Tenderfoot, a boy scout in my own boyhood, my eyes were shining and my heart was lit.

 

f:id:shiganosato-goto:20211218162136p:plain

 

 

 

2021_05_21  風に戯れる雪ノ下

Yukinoshita (Saxifrage) playing in the wind

 

《 君忘じ 路地に坐せしや 雪ノ下 ひとの生き様 奇なるものやと 》

  ―きみぼうじ ろじにざす ゆきのした ひとのいきざま きなるものやとー

 

玄関の薄暗き路地に咲く雪ノ下、そのか弱き姿が風に揺れる様にふと足を止めた。

まるで『あなたは幸せですか』と笑顔を浮かべながら語りかけているようである。

そこに瞑想する尼僧の吐く息と、こころのかすかな揺れを感じたのである。

 

Yukinoshita((Saxifrage) that blooms in the dim alley at the entrance, I suddenly stopped

as if the weak figure shook in the wind.

As if It seems that she is talking with a smile, "Are you happy?"

I felt the breath of the nun meditating there and the faint shaking of her heart.

 

f:id:shiganosato-goto:20211218162456p:plain

 

 

 

2021_06_05  ロングトレイル<大峰南奥駈け約45KM>を歩いて来た

I walked along the long trail “South Kumano Okukake about 45KM”

 

《 静寂なる 聴き耳たてし こころ内 奥駈け厳し 熊野の峰や 》

 ―しじまなる ききみみたてし こころうち おくかけきびし くまののみねやー

 

今年、80歳を迎える記念として、20年前歩いた大峰奥駈け<吉野から前鬼口 約45KM>時に実現できなかった南奥駈け<前鬼口より熊野本宮 約40M>踏破に挑戦した。

15キロのリュックを担ぎ、6泊7日の小屋・テント泊を楽しんできた。

大峯奥駈道(吉野~太古の辻~熊野本宮神社)は、山野を歩いて修験道を修める行者が

修行する厳しい修験の道でもある。

 

ブログにまとめたのでお楽しみいただければ幸いである。

 

2021星の巡礼 南奥駈け6泊7日老人奮闘記』 <前鬼口~太古の辻~玉置辻>https://shiganosato-goto.hatenablog.com/entry/2021/06/15/225216          

 

2021星の巡礼 南奥駈け6泊7日老人奮闘記』 <玉置辻~熊野本宮>

https://shiganosato-goto.hatenablog.com/entry/2021/06/15/230303

 

To commemorate my 80th birthday this year, I have taken on the challenge of traversing South- Okugake < from Zenki-guchi to Kumano Hongu Shrine about 70KM >, which I could not realize when I walked 20 years ago.

Carrying a 15 kg backpack, I enjoyed staying in a hut and tent for

6 nights and 7 days.

Omine Okugakedo (Yoshino-Zenkiguchi-Kumano Hongu Shrine, about 140km) is a strict training path practiced by those who seeking Shugendo by walking in the mountains.

 

f:id:shiganosato-goto:20211218164150p:plain

 

 

 

2021_06_16  奥駈けのリュックから解放されムーンムオーク

Freed from the backpack in the long trail “OKUKAKE”.

Now be in the Moon Walk

 

《 奥駈ける 重荷背負いし 老いの人 終えて月面 ムーンウォーク

  ―おくかける おもにせおいし おいのひと おえてげつめん むーんうおーくー

 

《 駈けし峯 振り返りてや 白き雲 曲りし腰に 老いを背負いて》 

 ―かけしみね ふりかえりてや しろきくも まがりしこしに おいをせおいてー

 

大峯奥駈けの峰々から降りて1週間がたった。

リュック15kgを背負い、それも7日間その重さを支えた老人の足は、

重力から解き放たれたように、ムーンウォーク状態である。

まるで月面を歩いているような、軽く浮いた感覚である。

大峯奥駈けから戻って無重力の己を見ていると、

人間がいかに自然の法則から遠ざかっているかが良く分かるのである。

 

It's been a week since I got off the peaks of Omine Okukake.

The old man's feet, carrying a backpack of 15 kg and supporting its weight for seven days,

are in a moonwalk state, as if released from gravity.

I feels lightly floating, as if I was walking on the moon.

When I go back to this world and look at our weightless self, I can see how far humans are

from the laws of nature.

 

f:id:shiganosato-goto:20211218165409p:plain

 

 

 

2021_06_19  大峰奥駈けの懐に抱かれて、ツエルトに臥す

Lie down on the zeltsack- a portable tent, embraced by the ancient forest

 

《 神々の 声に応えし 森の精 ツエルト囲み 祝い踊りし 》

 ―かみがみの こえにこたえし もりのせい つえるとかこみ いわいおどりし― 

 

《 ツエルトの 宿する我と 奥駈けて 現(うつつ)夢見し 闇と戯むる 》

 ―ツエルトの やどするわれと おくかけて うつつゆめみし やみとたわむる―

 

《 奥駈けの 同行二人 闇に臥し 魂触るる 仮の宿かも 》

 ―おくかけの どうこうふたり やみにふし たましいふるる かりのやどかも―

 

大自然のなか、ツエルト(簡易テント)を張って、疲れた体を横たえると、

息つく間もなく眠りの世界にいざなわれる。

そこは森の精の歌声で満ち溢れ、神仏と魂触れあう仮の宿となる。

幸せは、己自身の中にあることを教えられる。

 

In the wilderness, put up a zelt (simple tent) and lie down on my tired body.

Soon after breathing, I will be taken to the world of sleep.

It is filled with the singing voice of the spirit of the forest, and becomes a temporary inn

where I can come into contact with the gods and Buddha.

Happiness is taught to be in myself.

 

f:id:shiganosato-goto:20211218165857p:plain

 

 

 

2021_06_21  ロングトレイル<奥駈け> 同伴者に励まされ・・・

Encouraged by the shadow that accompanied the long trail <Omine Okukake> ...

 

《 老人の 影踏み越えし 奥駈けや 遥かなる峯 我励ませし 》

 -ろうじんの かげふみこえし おくかけや はるかなるみね われはげませし―

 

《 影追いて 越えし奥駈け 八十爺の 導かれゆく 清き山旅 》

 ―かげおいて こえしおくかけ やそじいの みちびかれゆく きよきやまたび― 

 

己の影、いやもう一人の同伴者に導かれ孤独なロングトレイルを踏破出来たと

思っている。

ゴールに立てたことは、もう一つの存在に助けられ、心うちに宿る見えざる

御手に励まされたからだと感謝している。

そして、この老人の成就が、病床の人々や病に不安を覚える人々に少しでも

勇気と希望を与えられることを願っている。

 

Long-Trail<Omine Okukake> is a tough mountain trip for an old man who carries a heavy backpack.

I think it was able to traverse the lonely long trail, guided by my shadow as another companion.

It is grateful that I set the goal because I was helped by another being and encouraged by the invisible hand in my heart.

And hoping that the fulfillment of this old man will give courage and hope to those who are sick and those who are worried about their illness.

 

f:id:shiganosato-goto:20211218170302p:plain f:id:shiganosato-goto:20211218170424p:plain

f:id:shiganosato-goto:20211218170614p:plain

 

 

 

2021_06_21  大峯奥駈けの聖なる大樹に癒されて

Healed by the sacred tree on the long-trail 《 Omine Okugane》

 

《 不動にして 祈る姿や 幾世紀 愛語交わせし 奥駈けの峯 》

 ―ふどうにして いにるすがたや いくせいき まじわりまなぶ おくかけのみね―

 

《 生かされる 樹々に耳当て 識るおのれ 駈けて学びし 奥駈けの峯 》

 ―いかされる きぎにみにあて しるおのれ かけてまなびし おくかけのみね―

 

大峯奥駈けに根をおろす大樹、奇樹との出会い。

その生きざまを見ていると壮絶であり、感動である。

動かず、ただ沈黙を守るその姿は、坐禅する僧の慈愛に満ちたりた表情に似ている。

彼らに触れ、耳をあてたとき、その鼓動に心がふるえた。

 

It is spectacular and touching to see the encounter with the big tree and the strange tree

that take root in the depths of《Omine Okukake》.

Its appearance, which does not move and just keeps silence look like a meditation monk.

When I touched them and put my ears on them, my heart shook.

 

f:id:shiganosato-goto:20211218171251p:plain

f:id:shiganosato-goto:20211218171349p:plain

f:id:shiganosato-goto:20211218171601p:plain

 

 

 

2021_06_25  たわわなる紫陽花を飾りて

Decorate the fluffy hydrangea

 

《 梅雨空に たわわなるなり 紫陽花の 手折り飾りて 君を想いし 》

 ―つゆぞらに たわわなるなり あじさいの ておりかざりて きみをおもいし―

 

季節ごとに懐かしく思い出す追憶がある。

今年の紫陽花は大輪を咲かせ、一段とその美しさを際立たせている。

手折りの花たちを飾って、大切な人を思い出す時をもった。

 

There is a recollection of nostalgic memories for each season.

This year's hydrangea blooms in large flowers, further accentuating its beauty.

I had time to decorate the hand-folded flowers and remember the loved ones.

 

f:id:shiganosato-goto:20211218172037p:plain

 

 

 

2021_06_27  季節味を楽しむ

Enjoy the seasonal flavors

 

《 木苺や プラムとコラボ 季節味 ジャムを含みて 梅酒愉しむ 》

 ―きいちごや ぷらむとこらぼ きせつあじ じゃむをふくみて うめしゅたのしむ―

 

少年時代にかえって、裏山で木苺獲りに夢中になった。

時間のたつのもわすれて、口に放り込んで頬を膨らませた。

また、家にできた梅の実を収穫し、梅ジュースや梅酒づくり。

梅ジュースに氷を放り込み、アイスクリームと木苺ジャムをのせた

パフェの美味しかったこと・・・

 

I returned to my childhood and was absorbed in catching raspberries in the backyard.

I forgot the passage of time and threw it into my mouth, swelling my cheeks.

I also took plums to make plum juice and wine. I threw ice into plum juice

and put ice cream and raspberry jam on it.

The parfait was delicious ...

 

f:id:shiganosato-goto:20211218172545p:plain f:id:shiganosato-goto:20211218172643p:plain

        f:id:shiganosato-goto:20211218172805p:plain

 

 

 

 

2021_07_01  《台湾一周スケッチ紀行—ブログ展》へご招待

Invitation to "Taiwan Round Sketch Travel-Blog Exhibition"

 

今から16年前、日本よりも日本らしい風景が残り、丁寧な日本語が飛び交い、

懐かしい童謡を歌い聞かせてくれる老人たちがいる台湾を一周し、

温泉につかりながらスケッチをしてきました。

ご覧いただければ幸いです。

  

  ブログ : 『星の巡礼 台湾一周スケッチ紀行 ブログ展』開催中

  https://shiganosato-goto.hatenablog.com/entry/2021/07/01/065601

 

Sixteen years ago, I went around Taiwan, where the scenery is more Japanese than Japan, polite Japanese is spoken, and there are old people who sing nostalgic nursery rhymes, and I sketched while soaking in the hot springs. I would appreciate it if you could see it.

It is on display on the blog <shiganosato-goto’s blog>.

  https://shiganosato-goto.hatenablog.com/entry/2021/07/01/065601

 

f:id:shiganosato-goto:20211218173435p:plain

                龍山寺 (台湾 台北

            Ryuuzan-ji Temple (Taiwan/Taipei)

             2005/04/23 Sketched by Sanehisa Goto

 

 

 

2021_07_04 梅雨空に命をふやす

Increase their life in the rainy season

 

《 梅雨空に 命分けしや この世にて 土に戻るを 共に祝いし 》

 ―つゆぞらに いのちわけしや このよにて つちにもどるを ともにいわいし―

 

挿し木した沈丁花(じんちょうげ)、梔子(クチナシ)と石楠花(シャクナゲ)が根を張り、新しい芽をつけ、生きいきと育っている。

梅雨日を迎え、大地への移植の時を迎えた。いよいよ旅たちの日、立派な花を咲かせてと、子を送り出す親の思いである。

 

The cuttings of Daphne odora, Gardenia jasmine and Rhododendron serrata take roots,

sprout new buds, and grow vigorously.

The rainy season has come and it is time to transplant to the earth.

It is the desire of parents to send their children to make a splendid flower bloom

on the day of their trips.

 

f:id:shiganosato-goto:20211218173754p:plain

 

 

 

2021_07_10  大峰奥駈け前半<吉野金峯神社~太古の辻~前鬼口>のブログ作成

The first half of Omine's inner part <Yoshino Kinpu Shrine-Ancient Tsuji-Zenkiguchi>

 

ロングトレイルである大峰奥駈けの前半<吉野金峯神社~太古の辻~前鬼口>を、

2002年時の古い記録ノートをとりだし、記憶をたどりながらまとめてみました。 

これでようやく大峰奥駈逆峯の全ルートを踏破したことになります。

 

ブログ :『星の巡礼 大峰奥駈逆峯踏破記』 前半 《吉野~太古の辻~前鬼口

https://shiganosato-goto.hatenablog.com/entry/2021/07/10/093929

 

I took out the old record notes from 2002 and summarized the first half of the long trail, Omine Okukake <Yoshino Kinpu Shrine-Ancient Tsuji-Zenkiguchi>, while tracing my memory.

With this, I have finally completed the entire route of Omine Okukuma Sakamine.

 

f:id:shiganosato-goto:20211218190449p:plain

      日本百名山 八経ケ岳1,915m (2002奥駈け前半縦走時)

 

 

 

2021_07_12  森のせせらぎ Forest murmuring

 

《 岩もあり 木の根もあれど さらさらと たださらさらと 水は流れる 》作者不詳

 ーいわもあり きのねもあれど さらさらち たださらさらち みずはながれる―

 

A lot of murmuring is born in the forest during the rainy season in Japan, and a rich melody flows.

 

f:id:shiganosato-goto:20211218191331p:plain

 

 

 

2021_08_06  森の目覚め  Awakening of the forest

 

《 河鹿鳴く 森の目覚めや 夢心地 オリンピックの 疲れ残りし 》

 ―かじかなく もりのめざめや ゆめごこち おりんぴっくの つかれのこりし―

 

志賀の里の森は、暁になく河鹿の大合唱で目覚める。

オリンピックTV観賞の疲れが心地よく残っているのがいい。

 

Forest of Shiga no Sato wake up with a big chorus of Japanese River frogs. The awakening of the crowing forest remains the tiredness of Olympics, but it is a dream come true.

 

f:id:shiganosato-goto:20211218191626p:plain

 

 

 

2021_08_07  草刈り奉仕日 Mowing service days 

 

《 オリンピック 叫びし実況 草刈りの 喜怒哀楽や  コロナ禍の日々 》

 ―おりんぴっく さけびしじっきょう くさかりの きどあいらく ころなかのひび―

 

《 玉汗の したたり騒ぐ 蝉しぐれ 草刈る鎌に 朝日絡みし 》

 ―たまあせの したたりさわぐ せみしぐれ くさかるかまに あさひからみし―

 

今年は、雑草の繁茂が天候の関係か、例年になく著しい。

近隣の生活道路が雑草でおおわれたので草刈りに汗することなった。

通常、3日間で終わるはずが、1週間にも及び体力の減退を痛感させられた。

草刈りをしながらオリンピックのラジオ実況を聴くに、各選手の喜怒哀楽を知るコロナ禍の日々である。

今、東京オリンピックの女子マラソンは早朝の札幌の街を駈けているという。

 

青春にかえり、ボーイスカウト標語である「一日一善」に汗するのも

心地よいものである。

 

This year, the overgrowth of weeds is more remarkable than usual, probably because of the weather.

The nearby living road was covered with weeds, so I had to sweat to mow the grass.

Normally, it should end in 3 days, but it was aware of my lack of physical strength for a week.

It is the days of Corona's illness to know the emotions of each player while listening

to the Tokyo Olympics while mowing the grass.

It is saying that the women's marathon is now running through the city of Sapporo

in the early morning.

It's also nice to sweat the boy scout slogan "Ichinichi Ichizen "

<Try to one good deed a day>.

 

f:id:shiganosato-goto:20211218192111p:plain

 

 

 

■2021_08_21  厄除けの大津絵たち

Otsu-E paintings to prevent evil

 

《 厄除けの 神々つどう コロナ禍に 光望みし 友の祈りや 》

 -やくよけの かみがみつどう ころなかに ひかりのぞみし とものいのりや-

 

人々の切なる祈りをよそに、医療従事者の献身的な努力がなされるなか、

コロナ禍の終息が見えてこない今日この頃である。

大津絵に魅了されて、みずから筆をとる親友から額装されたコロナ禍退散を祈願した

鍾馗・金時・為朝>の三画材を配した大津絵が送られてきた。

さっそく、家内安全を願う沖縄のシーサー、グアテマラの精霊を描いた額と共に

玄関に飾らせてもらった。

生きいきした、力強さを感じる三者の目の鋭さにコロナ・ウイルス何するものぞ、

との勢いを感じるのである。

 

一日も早いコロナ禍の終息を友と共に祈りたいと思う。

 

Despite the earnest prayers of the people, the devoted efforts of medical professionals are being made, and it is around this time that the end of the corona wreckage cannot be seen.

I was fascinated by Otsu-E, and my best friend who took a brush sent me an Otsu-e with three painting materials, <Shougi, Kintoki, Tametomo>, who prayed for the dispersal of the framed corona.

I put to decorate the entrance with a forehead depicting the spirit of Guatemala, an Okinawan Shisa who wishes for a family's safety.

I feel the momentum of what the coronavirus does with the sharpness of the eyes of the three people who feel the vitality and strength.

I would like to pray with my friends for the end of the Corona disaster as soon as possible.

 

f:id:shiganosato-goto:20211218192844p:plain

 

 

 

2021_08_27  たわわに実る稲穂たち

Rice ears that grow steadily

 

《 実るほど 頭を垂れる 稲穂かな 》

 ―みのるほど こうべをたれる いなほかな-

 

志賀の里の稲たちは、立派に成長し、たわわに実を付け、その重みで稲穂の部分が

垂れ下がっている。 

そして、稲刈りの時を迎えようとしている。

美しい日本の原風景である。

日本には、立派に成長した人間ほど頭の低い謙虚な姿勢であるという事を意味する

格言があるほどである。

 

―The boughs that bear most hang lowest―

The rice plants in Shiga-no-Sato grow well, bear fruit, and the weight of the rice ears

hangs down.

And it is about to reach the time of harvesting rice.

It is a beautiful original landscape of Japan.

There is a saying in Japan that the better a grown-up person is, good care of people,

never say anything, and don't forget to be humble towards everyone.

 

f:id:shiganosato-goto:20211218193225p:plain

 

 

 

2021_08_28  志賀の里 秋だより

Autumn news at Shiga-no-Sato

 

《 琵琶に舞い 風と戯る 赤蜻蛉 葦の間にまに 秋を運びし》

びわにまい かぜとたわむる あかとんぼ あしのまにまに あきをはこびし-

 

《 水に這い 転がり走る パラピック 弾ける笑顔 学びて嬉し》

-みずにはい ころがりはしる ぱらぴっく はじけるえがお まなびてうれし-

 

コロナ禍はもちろん、連日のオリンピック、パラリンピックや、夏の高校野球の応援に

家に閉じこもることが多くなってきた。

パラリンピックの選手たちの懸命な頑張り、努力と挑戦に涙しながら大切なことを

学ばせてもらっている。

今朝は、久しぶりに琵琶湖岸へ散歩に出かけ、遠くに浮かぶ沖島や、

葦(ヨシ・アシとも読む-REED)と戯れ遊ぶ赤トンボを楽しみながら汗をかいて来た。

頬をかすめる風にもすでに秋を感じる爽やかさがあった。

 

Not to mention the corona bruise, I've become more and more locked up at home to support the Olympics, Paralympics, and summer high school baseball every day.

I am learning important things with tears from the hard work-effort & challenge of the Paralympic athletes.

This morning, I went for a walk to the shore of Lake Biwa, and sweated while enjoying Okishima-Isle floating in the distance and red dragonflies playing with reeds.

The wind that grabbed my cheeks already had a refreshing feeling of autumn.

 

f:id:shiganosato-goto:20211218193651p:plain

 

 

 

2021_08_31  久しぶりのサイクリング

Cycling after a long absence

 

《 転鈴に 草を食みにし 山羊たちの 涼けき目向け 我を見送る 》

 -でんりんに くさをはみにし やぎたちの すずけきめむけ われをみおくる-

 

久しぶりに琵琶湖畔に自転車を走らせ、早朝の爽やかな湖風を楽しんできた。

今朝は、志賀の里から近江舞子までの往復約25㎞のサイクリングロード<びわいち>

である。

たわわに実る稲穂を背景にした比良の峰々、草を食べている山羊たちが自転車の鈴に

驚いて見送るさま、

近江舞子にある<日本ボーイスカウト初野営の地碑>に立寄る、いつものコースである。

戦後76年、覇権をめぐり対立する大国をよそ眼に、この平和な国の眠りが続いていることに驚嘆する世代でもある。 

また、57年前の第一回東京オリンピック(1964)、半世紀たった第二回のオリンピックの間の技術革新やカルチャショックの大きいことにも驚いている一人である。

 

After a long time, I ran a bicycle on the shore of Lake Biwa and enjoyed

the refreshing lake breeze.

This morning, there is a 25km round-trip cycling road <Biwaichi>

from Shiga-no- Sato to Omi- Maiko.

This course has some scenes that Mt.Hira's peaks against the backdrop of fluffy rice ears,

grass-eating goats surprised by the bicycle bells.

This is the usual course to stop at the <Monument of the first camp of the Japanese Boy Scouts> .

In the 76th year after the war, the peaceful nation continues to sleep, looking away from

the great powers that are in conflict over supremacy.

I am also a generation to marvel at.

I am also surprised at the great technological innovation and cultural shock between

the 1st Tokyo Olympics (1964) 57 years ago and the 2nd Tokyo Olympics only half

a century later.

 

f:id:shiganosato-goto:20211218194132p:plain

                びわ湖 近江舞子

 

f:id:shiganosato-goto:20211218194159p:plain       近江舞子浜にある<日本ボーイスカウト初野営の地石碑>

 

f:id:shiganosato-goto:20211218194419p:plain

      比良山系 蓬莱山を背に<ビワイチ・サイクルロード>を走る

 

 

 

          2021星の巡礼 志賀の里 歳時記』

                 につづく

   https://shiganosato-goto.hatenablog.com/entry/2022/01/01/074700

                              

                Continue to :

    2021 Shiga-no-Sato Glossary of seasonal words with Tankaー

   https://shiganosato-goto.hatenablog.com/entry/2022/01/01/074700

 

 

 

 

 

 

2021『星の巡礼 志賀の里 歳時記 Ⅱ』

2021『星の巡礼 志賀の里 歳時記 Ⅱ』

 

2021_09_02 初秋を迎える志賀の里

Shiga no Sato, where autumn is approaching

 

《 すきま風 闇にまじりて 秋の声 マツムシ騒ぐ 一番厠 》

 -すきまかぜ やみにまじりて あきのこえ まつむしさわぐ いちばんかわや-

 

 深夜のトイレ(厠・かわや)に立った。

顔に触れる隙間風、爽やかな風に秋を感じる。

「チンチロリン チンチロリン」と風に混じってマツムシが鳴いている。

季節の変わり目に、自然のなかにいるおのれに感謝するとともに、

季節の変わり目を慈しんでいるおのれを感じる。

虫かごでマツムシを飼っていた子供のころが懐かしい。

 

I stood in the bathroom at midnight. I feel autumn in the change that touches my face

and the refreshing breeze.

"Chin-Cee-Loline" The pine beetles are singing in the wind.

At the turn of the season, thank you for being in nature

and I felt compassionate.

I missed my childhood when I kept a pine beetle in an insect cage. 

 

f:id:shiganosato-goto:20211218194658p:plain

 

2021_09_04 ポンコツ・ボディ再生 Ponkotsu(Old) body regeneration

 

ポンコツの パーツ換えてや 油差し 飽きずに通う 修理工場 》

ぽんこつの ぱーつかえてや あぶらさしあきずにかよう しゅうりこうじょう-

 

歳を重ねてくると、各部位(パーツ)の消耗激しく、部品の交換や修理が必要になって

くるものである。

与えられた寿命を全うするのもそれなりの努力と、感謝の姿勢が必要であることを

痛感する。

永年の愛車を大切にする心に通じるものがある。

生かされている己を大切に使っていきたい。

 

As we get older, each part is severely damaged, and parts need to be replaced or repaired.

It takes a certain amount of effort and gratitude to complete a given life. There is something that leads to the heart of cherishing a car that has been around for many years.

I want to take good care of myself who is alive.

 

f:id:shiganosato-goto:20211218194923p:plain

 

 

2021_09_08 山の天気は移ろいやすい

The weather in the mountains is easy to change

 

《 薄化粧 峯の姿は 百面相 移ろいやすき 山の天気や 》

 ―うすげしょう みねのすがたは ひゃくめんそう うつろいやすき やまのてんきやー

 

志賀の里にある我家は比良山系の表情豊かな標高200mほどのところにある。

空や山の顔は、季節によっても、また日々のご機嫌によっても微妙に変化する

百面相である。

残暑の残る夕暮れの空の顔は、薄い紅化粧の上に、ひつじ雲(7000m辺りの高層雲)と、雨雲(1500m辺りの乱層雲)というチャーミング・ポイントをつけ足して魅力的である。

山の天気は、移ろいやすいと言われるが、<明日はおおむね薄曇り、ご機嫌がよさそう>である。

秋風爽やかな山登りの季節がやって来たようだ。

山に魅せられた男のこころが騒ぎだした。

 

(写真は、暮色の比良山系、真中のピークは釈迦岳です)

Our home in Shiga no Sato is located at an altitude of about 200m, which is rich in expression in the Hira Mountains.

The faces of the sky and mountains are hundreds of faces that change subtly depending

on the season and the mood of the day.

The face of the dusk sky in the summer when the heat remains is attractive by adding

charming points such as sheep clouds (altocumulus clouds around 7000m)

and rain clouds (nimbostratus clouds around 1500m) on top of light red makeup.

The weather in the mountains is said to be a lady’s heart,

but it is <generally sunny tomorrow and looks good>.

Autumn breeze It seems that the refreshing mountain climbing season has arrived.

The heart of a man who was fascinated by the mountains began to make noise.

 

f:id:shiganosato-goto:20211218195355p:plain

 

 

2012_09_12 たわわに実る秋の妖精たち

Autumn fairies that grow steadily

 

《 たわわなる 秋の妖精 彩づきて コラボ嬉しや 栗山女かな 》

-たわわなる あきのようせい いろづきて こらぼうれし くりあけびかな-

 

志賀の里の森も色づき始め、実りの味覚を届けてくれている。

今年はみなふくよかに、大きさを競っている。

栗もアケビも、みな満足そうな顔をし、幸せそうだ。

 

The forest of Shiga-no-Sato has also begun to change color, delivering a fruitful taste.

This year, everyone is competing for size. Both chestnuts and chocolate vine have happy faces. Everyone looks happy.

 

f:id:shiganosato-goto:20211218195707p:plain

 

 

2021_09_14 体内時計 と グランドファーザズ・クロック

Body clock and Grandfather’s clock

 

《 時刻む 体内時計 疲れ果て 静寂求め 時を止めにし 》

-とききざむ たいないとけい つかれはてせいじやくもとめ ときをとめにし-

 

 家の真中にまるで主人のようにでんと構えたグランドファーザズ・クロック

(HOWARD MILLER CLOCK社製)がある。

あらゆる生き物は、自分の体内時計に支配され、生きているといわれる。

人間は、体内時計に合わせて、時計という時間専門のゼンマイ・ロボットを作りあげた。

時計は、人の行動を監視し、支配者として君臨するようになってしまったのである。

しかし、老いたこの歳になると、振り子を止めて安息にひたることもしばしばである。

わたしも時間から解放され、自由を味わう歳を迎えたようである。

 

In the middle of the house is the Grand Father's Clock that was made by Howard Miller Clock, which stands like a master.

All living things are said to be alive, controlled by their own biological clock. Humans have created a time-specialized royal fern robot called a clock to match the body clock.

The clock has come to monitor human behavior and reign as a ruler.

However, at this old age, I often stop my pendulum and rests.

It seems that I have been freed from time and have reached the age of enjoying freedom.

 

f:id:shiganosato-goto:20211218200033p:plain

 

 

2021_09_18 萩の花だより

News from Hagi-no-Hana<Bush Clover>

 

《 秋むすめ 枝垂れる腰に 思案顔 内気なりしや 萩の花かな 》

 -あきむすめ しだれるこしに しあんがお うちきなりしや はぎのはなかな-

 

 秋、志賀の里は萩の花で満開です。

秋の七草にも選ばれている別嬪さんたち、

枝垂れる枝に紫紅色の美しくも、

小さな花を優雅に咲かせています。

季節の花を愛でる人生もまた豊かで、良いものです。

 

In autumn, Shiga-no-Sato is in full bloom with Bush Clover.

The weeping branches are beautifully purple-red, but small flowers are gracefully blooming. These are Beppin-san<Beauty Girl>, who are also selected as the seven autumn herbs

in Japan.

Life that loves seasonal flowers is also rich and good.

 

f:id:shiganosato-goto:20211218200223p:plain

 

 

2021_09_18 ニュージランド縦断スケッチ紀行

New Zealand Longitudinal Sketch Travel

 

《 落葉床 星降り来る 仮の宿 語りし夜なべ サザンクロスや 》

 ―おちばとこ ほしふりきたる かりのやど かたりしよなべ さざんくろすや-

 

 南半球の秋、美しい紅葉・黄葉のなか、自転車やバスを乗り継いでニュージランドを

縦断したときのスケッチであり、日記・記録です。

サイクリングしながら、原生林で野宿し、南十字星や氷河に魅せられながら描き上げた

スケッチ集です。 

ニュージランドも又、日本と同じく神の創造された最も美しい国の中の一つといえます。

マオリの国のスケッチを、お楽しみいただければ幸いです。

 

  ブログ :『星の巡礼 ニュージランド縦断 スケッチ紀行』へご招待

   https://shiganosato-goto.hatenablog.com/entry/2021/09/18/081636

 

This is a sketch and a daily record, in the autumn of the Southern Hemisphere,

when I crossed New Zealand by changing bicycles and buses in the beautiful autumn colors.

This is a collection of sketches drawn while cycling in the primeval forest and fascinated

by the Southern Cross and glaciers.

New Zealand, like Japan, is one of the most beautiful nations created by God.

I hope you enjoy <Sketch of Maori Country>.

Blog https://shiganosato-goto.hatenablog.com/entry/2021/09/18/081636

 

f:id:shiganosato-goto:20211218201017p:plain

 

 

2021_09_21 秋彼岸の墓参ツーリング

Touring with Cluster Amaryllis

 

《 立ち姿 凛と仰ぎし 彼岸花 先祖詣での ツーリングかな 》

-たちすがた りんとあおぎし ひがんばな せんぞもうでの つーりんぐかな-

 

 久しぶりの秋晴れのもとツーリング、彼岸花咲くびわ湖岸、先祖の墓にお花を手向けてきた。

 

It's been a long time since the autumn was sunny, and under the autumn sky where cluster amaryllis bloomed, I brought flowers to the graves of my ancestors.

 

f:id:shiganosato-goto:20211218201301p:plain

f:id:shiganosato-goto:20211218201334p:plain

 

 

2021_09_22 萩の里で中秋の名月を愛でる

Admire the autumn full moon at Hagi-no-Sato

 

《 名月の 眺むるここは 萩の里 刈田侘びしき 松虫の音や 》

-めいげつの ながむるここは はぎのさと かりたわびしき まつむしのねや-

 

 但馬の国 萩山に一泊した

谷筋に差し込む

一日はやい中秋の名月

神々しいほどに

刈り終えた田圃はえ

松虫鳴く

静寂を楽しんでいた

 

Overnight at Hagiyama, Tajima-no-Kuni

Insert into the valley

The harvest moon is fast in the middle of autumn

Divinely

In the rice fields that have been cut

Cry of pine bugs

Enjoyed the silence

 

f:id:shiganosato-goto:20211218201705p:plain

 

 

2021_09_24 イガ栗頭の今昔

Chestnut- skin- head now and then

 

《 遠き日の 坊主頭や イガ栗の 想いて笑ふ 悪戯の己 》

-とおきひの ぼうずあたまや いがくりの おもいてわらふ あくぎのおのれ-

 

 田舎を愛する友より、庭で採れたという沢山の栗が送られてきた。

栗たちをみていると、イガ栗頭の鼻たれ小僧たちが、

悪さをして回っていた少年時代を思い出したのである。

わずか70年前の懐かしい想い出である。

いまも私自身イガ栗頭であるのがなお嬉しい。

 

A friend who loves the countryside sent me a lot of chestnuts that were harvested

in the garden.

Looking at the chestnuts, I remembered the boyhood when the squid chestnut-headed,

nose-sucking boys were doing bad things around.

It is a nostalgic memory of only 70 years ago.

I'm still happy that chestnut- skin-head.

 

f:id:shiganosato-goto:20211218202036p:plain

 

 

2021_09_25  自然は偉大であり、美しい ―鱗雲見上げるススキ達―

Nature is Great & Beauty -

-Japanese pampas grass looking up at the scale clouds-

 

《鱗なる 雲色づきし 清き空 背比べススキ 風の間に間に》

-うろこなる くもいろづきし きよきそら せくらべすすき かぜのまにまに-

 

 志賀の里は、聖なる秋を迎えつつある。

鱗雲を見上げる、ススキ達の清らかなコーラスが、

風に乗って響き渡っている。

秋の暮もまた、美しきハーモニの中にある。

 

Shiga-no-Sato is approaching the holy autumn.

The pure chorus of Japanese pampas grass overlooking the scale clouds.

It echoes in the wind.

Autumn twilight is also in a beautiful harmony.

 

f:id:shiganosato-goto:20211218202358p:plain

 

 

2021_09_26   びわ湖に浮かぶ親子釣り舟

Fishing boat floating on Lake Biwa

 

《 親子乗る 小舟消えゆく 夕暮れに 平和祈りし 琵琶の淡海 》

-おやこのる こぶねきえゆく ゆうぐれに へいわいのりし びわのあわうみ-

 

 志賀の里―琵琶湖昨日の夕暮れ。

カヤックに乗る父娘が釣り糸を垂らして、人生の一瞬を楽しんでいる情景は、

平和である。

平和こそ、人類最大の幸福である。

 

Dusk on Lake Biwa, Shiga-no-Sato. The scene where father and daughter riding

a kayak hang a fishing line and enjoy a moment of life is peaceful.

Peace is the greatest happiness of mankind.

 

f:id:shiganosato-goto:20211218202700p:plain

 

 

2021_09_27   散歩道 ―天国への入口-

Promenade -Entrance to Heaven-

 

《 径,それは まっすぐ伸びし わがこころ 導かれては 立ち止まりつつ 》

  -みち、それは まっすぐのびし わがこころ みちびかれては たちどまりつつ-

 

 久しぶりに志賀の森に恵みの雨がふった。

いつもの散歩道に水たまりが出来、

天国に続くもう一つの入口が出来ていた。

なんと素晴らしい風景を映し出していることか・・・

しばらく立ち止まったが、寄り道せずに、

今しばらく、

いつもの散歩道を楽しむことにした。

 

It's been a while since the rain of grace fell on the Shiga Forest.

A puddle is formed on the usual walking path.

There was another entrance to heaven.

What a wonderful landscape it is.

I stopped for a while, but without a detour.

For a while now I decided to enjoy the usual walking path.

 

f:id:shiganosato-goto:20211218203026p:plain

 

 

2021_09_28  姿に影武者あり

There is a shadow warrior in the figure

 

《 己見る 不思議な自分 影武者の 付きつ離れつ 認め合いしや 》

 -おのれみる ふしぎなじぶん かげむしゃの つきつはなれつ みとめあいしや-

 

 家に棲みついたカマキリさん。

2本の鎌手と4本の美脚で密着するキリコさんのシンメントリーな影に見入ってしまった。

これから冬に向かって体全体が茶褐色に衣替えしていくのである。

一生付き合うもう一人の影武者、私は自分の影が好きである。

 

Ms.Kiriko-san is living in my house.

I had been watching at Kiriko's sympathetic shadow, which was in close contact

with her two big hands and four beautiful legs.

From now on, her whole body will turn brown toward winter.

Another shadow warrior who will be with me for the rest of my life,

I like my shadow.

 

f:id:shiganosato-goto:20211218203602p:plain

 

 

2021_09_30   天高く背伸びする柴麦の穂

Ears of grass wheat that grow tall in the sky

 

《光射す 雲のまにまに 天高く 背伸び嬉しや 野草と共に》

-ひかりさす くものまにまに てんたかく せのびうれしや のぐさとともに-

 

 秋の陽に向かって背伸びする柴麦の穂たちを見ていると

母なる太陽を崇める命の基(もとい)を感じるのである

今日もまた鱗雲のもと、さんさんと太陽の光を浴びて

幸せを感じている野の穂をみていると心が和む。

太陽のぬくもりが身に染みる瞬間である。

 

Looking at the wild grasses growing toward the autumn sun,

I feel the basis of life that worships the Mother Sun.

Today, I feel so happy that be bathing in the sun under the

cirrocumulus.

 

f:id:shiganosato-goto:20211218203828p:plain

 

 

2021_10_03   焼栗のインデアン踊り

Roasted chestnut Indian dance

 

《 焼き栗の 跳ねて踊りし インデアン 燃える営火に スカウト覚ゆ 》

 -やきぐりの はねておどりし いんであん もえるえいかに すかうとおぼゆ-

 

この秋、柿も栗も成り年なのか、

志賀の森にはたわわに実っている。

友から差しれのあった栗に、

収穫した栗を合わせて焼き栗に挑戦である。

火が通ると、パチッと音がして弾け、

口を開ける仕草が可愛いらしい。

薪の燃えるパチパチ音に合わせて、

栗が鉄板の上で踊る様も愛嬌があるのだ。

少年のように、おのれも興奮し、

炭バサミを振り上げてインデアン踊りが

始まった。

ONE LITTRE, TWO LITTER, THREE LITTRE INDIAN

 

Persimmons and chestnuts are growing in the forest of

Shiga-no-Sato in this autumn.

It is a challenge to roast chestnuts.

When it's cooked, it makes a clicking sound and pops,

and the gesture of opening the mouth seems to be cute.

It is also charming to see chestnuts dancing

on an iron plate to the crackles of burning firewood.

Like a boy scout, I was excited and swung up

the charcoal scissors to perform the Indian dance.

ONE LITTRE, TWO LITTER, THREE LITTRE INDIAN 7

 

f:id:shiganosato-goto:20211218204102p:plain

 

 

2021_10_05  命楽しむ露草

Dayflower to enjoy life

 

《 命ある 君なればこそ 美しき 朝露に見る 君の姿や 》

-いのちある きみなればこそ うつくしき あさつゆにみる きみのすがたや-

 

 露草の儚い命の輝きの中に、その瞬間を切り取った命の美しさを見つけて、語りかけた。

野の花の自然に生きる逞しさ、そこには悠久の命の神々しさが秘められている。

「露草」と名づけられたのには、朝咲いた花が昼しぼむことが朝露を連想させるからだという。

可憐な露草、その清楚な美しさに見惚れてしまった。

 

The moment was cut out in the brilliance of her life of the dayflower.

I found the beauty of life and spoke to her.

In the nature of wildflowers, I can see an eternal life that the godliness is hidden.

The flower that bloomed in the morning was named "dayflower"

It is said that the daytime deflation is imagine of morning dew.

I fell in love with the lovely dayflowers and her simple beauty. 

 

f:id:shiganosato-goto:20211218204357p:plain

 

 

2021_10_07  ナナフシ君のお散歩

Stick insect walk

 

《 七節の 擬態まといし 姿をや 変化枯れ枝 己隠せし 》

-ななふしの ぎたいまといし すがたをや へんげかれえだ おのれかくせし-

 

 地下の土間と、玄関横の壁を散歩中のナナフシさんに出会った。

2本の手と4本の足で歩くのが普通だが、モドキさんは2本の手を顔に添えて触角のように

前に突き出している。

擬態は彼らの自己防衛術であり、落葉や枯れ木、枝にまぎれて敵を欺くのである。

人が、生き抜く知恵を与えられているのも不思議ではないといえる。

おなじ大切な命であり、みな生かされていると思うと愛おしさを感じるものだ。

 

I met the stick insects who were taking a walk in the underground dirt floor

and the wall next to the entrance.

It is normal to walk with two hands and four legs, but she has two hands only.

She sticks to the face her two hands.

There are their self-defense technique, pretending to be deciduous, dead trees,

or branches for deceiving the enemy.

It is no wonder that people are given the wisdom to survive like these stick insect.

 

f:id:shiganosato-goto:20211218204711p:plain

f:id:shiganosato-goto:20211218204649p:plain

 

 

2021_10_08  湖風に舞う秋桜たち

Autumn cherry blossoms (cosmos) dancing in the lake-Biwa breeze

 

浮雲に ジャズ軽やか 風の舞 踊る秋桜 恥じらい入りて 》

-うきぐもに じゃずかろやか かぜのまい おどるこすもす はじらいいりて-

 

 いつもはおしとやかな乙女たちが、われを忘れ、

野生の本能のまま、びわ湖の風に誘われて踊り狂っている。

舞妓さんがジャズダンスを踊っているようではないか。

 

Cosmos are dancing in the wind, forgetting themselves.

They are invited by the wind of Lake Biwa to dance crazy.

Maiko-san seems to be dancing jazz dance.

 

f:id:shiganosato-goto:20211218205000p:plain

 

 

2021_10_11  夜明けに向かって叫ぶ  Shout towards dawn

 

《 天の川 白み染める 蛇谷峰 露に目覚むる 野に臥せし宿 》

-あまのかわ しらみそめる じゅだにみね つゆにめざむる のにふせしやど-

 

この連休、のんびりと比良山(約22㎞)を歩いて来た。

1日目、朽木温泉から蛇谷ノ峰(標高902m)への夜間登山のあと、山頂の樹木の

枝葉に潜り込んで野宿をした。

山頂を取り巻く満天の星や、高島・マキノ・朽木の灯火(ともしび)を楽しみながら

夜を明かした。

2日目は、山頂で、晴天に恵まれた夜明けを迎え(写真)、奥比良を縦走したあと、

八雲が原に簡易テントを張った。

しかし、夜半、襲い来る強風と雨に見舞われ、身を縮めて朝を迎えることになった。

3日目、悪化する天候を避けて、当初の予定を切り上げ、荒川峠より志賀の里に

下山した。

下界は晴れ渡り、雨に濡れた山男をあざ笑っているようであった。

 

During this holiday, I walked alone on Mt. Hira, about 22km.

On the first day, after climbing from Kutsuki Onsen to Mt.Jadanimine (elevation 902m)

at night, I sneaked into the branches and leaves of the trees at the top of the mountain.

I spent the night enjoying the stars surrounding the mountaintop and the lights of

Takashima, Makino, and Kutsuki-village.

On the second day, at the top of the mountain, I reached the dawn blessed

with fine weather (photo), and after trekking Okuhira, I set up a simple tent

in the field of Yakumo-Daira.

However, in the middle of the night, I was hit by strong winds and rain,

and I shrank and greeted the morning.

On the third day, avoiding the worsening weather, I rounded up my original schedule

and escaped from Arakawa Pass to Shiga-no-Sato.

The grand world was clear and it seemed that was laughing at the rain-soaked mountain man.

 

f:id:shiganosato-goto:20211218205610p:plain

 

 

2021_10_12  武奈ケ岳登頂(標高1214m)

Climbing Mt. Bunagatake (elevation 1214m)

 

《 日ノ本の 風吹き抜けし 武奈の峰 包みし静寂 平和なるかな 》

ひのもとの かぜふきにけし ぶなのみね つつみししじま へいわなるかなー

 

 高校時代に初登頂して以来、日本二百名山である武奈ケ岳に何度登った事だろうか。

今回も元気に再会できたことを喜び合った。

武奈ケ岳の左後方の山が釣瓶岳(1098m)、その奥に前夜野宿した蛇谷ケ峰(902m)が

遠望できる。

奥比良は登山者も少なく、びわ湖や北山の優雅な景色を眺めながらトレッキングを

楽しめる私の好きな縦走路である。

 

So many times I have climbed Mt. Bunagatake, one of the 200 famous mountains

in Japan, since I first climbed it in high school.

We were delighted to be able to meet again this time.

The mountain on the left rear of Mt. Bunagatake is Mt. Tsurubedake (1098m),

and behind it I can see Mt.Jatanigamine (902m), which was in the eve. 

 

f:id:shiganosato-goto:20211218205921p:plain

 

 

2021_10_13  比良縦走エスケープを決断

Decided to escape Mts. Hira traverse

 

《 誰ぞ知る 行くも帰るも おのが道 荒川寂し 別れの峠 》

-たれぞしる いくもかえるも おのがみち あらかわさびし わかれのとうげ-

 

当初予定の比良比叡縦走を断念し、荒川峠よりエスケープ(緊急下山)

することになった。

悪天候による低体温を恐れたからである。

トレッキング継続か中断か随分と迷った。

この写真は、エスケープを決意し、安堵した時に撮ったものである。

 

I abandoned the originally planned Mts. Hira-Hiei Traverse and decided

to escape from the Arakawa Pass (emergency descent).

This is because I was afraid of hypothermia due to bad weather.

I was at a loss as to whether to continue or interrupt trekking.

This photo was taken when I decided to escape and was relieved. 

 

f:id:shiganosato-goto:20211218212627p:plain

 

 

2021_10_14  山猿さんたちのランチ

Mt. Hira-Monkey’s Lunch

 

《 ハチの巣に アケビ腸詰 団栗の 森の恵みや 猿さんランチ 》

-はちのすに あけびちょうづめ どんぐりの もりのめぐみや さるさんらんち-

 

 比良比叡縦走を悪天候によって断念し、荒川峠よりエスケープしたが、

どうしても気分が晴れないのである。荒川道を下りながら、

お猿さんたちはいったい何を食べているのだろうかという思いにかりたててみた。

そして、下山途中で拾い集めた森の果実を、帰宅後、皿に盛ってお猿さんランチを

作ってみた。

猿さんランチメニュー<あけびソーセージ・ハチの巣・栗・団栗>

お猿さんたちは喜んでくれるだろうか。

 

I abandoned Mts. Hira-Hiei traverse due to bad weather and escaped

from the Arakawa Pass.

But I just couldn't feel better.

As I went down the Arakawa Pass, I wondered what the monkeys were eating.

Then, after returning home, I put the fruits of the forest that I picked up

on the way down the mountain on a plate to make a monkey's lunch.

Monkey Lunch Menu <Akebi-Chocolate Vine sausage, beehive, chestnut, acorn>

Will the monkeys be happy? 

 

f:id:shiganosato-goto:20211218213011p:plain

 

 

2021_10_15  魅惑の女郎蜘蛛

Enchanted Joro Spider <Nephila clavata>

 

待ち伏せし 色鮮やかな 女郎蜘蛛 妖艶にして 喰いつくしけり 》

 -まちぶせし いろあざやかな じょろうくも ようえんにして くいつくしけり-

 

 裏庭に住みついた女郎蜘蛛のサイケな模様に見入ってしまった。

黒に、黄色と赤を配したデザインの完璧さにである。

その艶やかな色彩で、相手を目くらませして、

捕食するのであるから知恵者である。

創造主のすべての創作品は、すべて傑作アートである。

 

I was fascinated by the psychedelic pattern of the Joro Spider

that settled in the backyard.

It was for the perfection of the design with yellow and red on black.

She is dazzling the other one with her gorgeous color.

She is a wise woman because she preys on it.

All the creations of the Creator are masterpiece art.

 

f:id:shiganosato-goto:20211218213251p:plain

 

 

2021_10_17  暁に立つ孤高の山男

A solitary mountain man standing in the dawn

 

《幻想の 濃霧背負いし 我れなれど 雄々しき切り絵 われと認めじ 》

-げんそうの のうむせおいし われなれど おおしききりえ われとみとめじ-

 

 奥比良山系縦走時、早朝の濃霧の中、力強い老登山家のバックシャンを

納めた一枚の写真です。

 

This is a photo of a powerful old mountaineer's back shan in the thick fog

in the early morning when traversing the Okuhira Mountains.

 

f:id:shiganosato-goto:20211218213554p:plain

 

 

2021_10_18  朝露に輝くゲジゲジ草(チカラシバ

Gejigeji (Chinese fountain)grass shining in the morning dew

 

《 懐かしき 腕白小僧 遠き日の ゲジゲジ遊び 笑い転げし 》

-なつかしき わんぱくこぞう とおきひの げじげじあそび わらいころげし-

 

 この素敵な野草、背筋を伸ばし、針で身を固め、

種子を守る姿の神聖なこと。

そこには彼女に与えられた使命を、守り抜かんとする

決意が見てとれるのである。

朝露を全身にまとい、どこか凛とした、清々しい姿を

見せてくれていた。

ブラシのような穂が愛くるしく、野生の立ち姿に

惹きつけられた。

腕白のころ、友のズボン裾にゲジゲジ草を潜り込ませて、

笑い転げ遊んだ日が懐かしい。

 

This lovely wildflower, the sacred thing of a figure that stretches its spine,

stiffens itself with its antennae, and protects its seeds.

I can see her determination to protect her mission given to her.

She wore morning dew all over her body and showed a dignified

and refreshing appearance.

She was attracted to her lovely, wild standing with brush-like ears.

When I was bad boy, I sneaked this Gejigeji grass into my friend's pants hem.

I miss the day when I laughed and played with it. 

 

f:id:shiganosato-goto:20211218213950p:plain

 

 

2021_10_19  雲海を見守る一本の樹

A tree watching over the sea of clouds

 

《 立ち姿 静をまといて 寂なるや 悠久なるも 己変わらじ 》

-たちすがた せいをまとい じゃくなるや ゆうきゅうなるも おのれかわらじ-

 

 奥比良縦走時の一風景である。

朽木の村が雲海をまとい深い眠りの中にある。

風雪に耐える一本の樹が、変わらない一生を見続ける

その姿に、自分を重ねてみた。

 

It is a scene when running vertically in Mts. Okuhira.

The village of Kutsuki is in a deep sleep wearing a sea of clouds.

The life that endured the wind and snow was overlaid on the figure

that kept watching the unchanging life.

 

f:id:shiganosato-goto:20211218214253p:plain

 

 

 ■2021_10_20  比良山系に鎮座する二山

Two mountains settled in Mts. Hira

 

《 天翔けて 来る流星 王子さま 隠れた花を 見つけなんとす 》

-あまかけて きたるりゅうせい おうじさま かくれたはなを みつけなんとす-

 

 

蛇谷ケ峰、蓬莱山とも360度の眺望を持ち、絶好の天体観測の地でもある。

夏の夜、山頂でマットの上に寝ころんで天体に横たわる天の川や星座を観測するのも楽しい。

夜空をよぎる彗星、それは一人の星の王子さまがまたこの星にやってきたのだ。

流れ星との出会いもまた、一期一会として心に深く刻まれるものである。

写真上は、イワタニ峠より蛇谷ケ峰(902m)を望み、

下は、武奈ヶ岳より蓬莱山(三百名山1174m)を望む山姿である。

 

Both Mt. Jyatanikemine and Mt. Horai have a 360-degree view,

making it a perfect place for astronomical observation.

On summer nights, I look forward to laying down on a mat

at the top of the mountain and observing the Milky Way and constellations.

A comet that crosses the night sky, because one star prince will come

to this star again.

Encounters with shooting stars are also deeply engravedin my heart

as a once-in-a-lifetime meeting.

On the photo, Mt. Jyatanikemine (902m) from Iwatani Pass.

Below is a view of Mt. Horai (300 famous mountains 1174m)

from Mt. Bunagatake.

 

f:id:shiganosato-goto:20211218214655p:plain

                           イワタニ峠より蛇谷ケ峰(902m)を望む

 

f:id:shiganosato-goto:20211218214720p:plain

                       武奈ヶ岳より蓬莱山(三百名山1174m)を望む   

 

 

 

■2021_10_21  人間に対する警告

Warning to humans

 

《 掻き傷に 無断立ち入り 禁じると 想いて汗す 熊の怒りや 》

-かききずの むだんたちいり きんじると おもいてあせす くまのいかりや-

 

 奥比良縦走の朽木温泉横にある登山口には、入山者に注意喚起する

<警告 熊出没注意>とある。

登山届を投函しながら、熊除けの鈴を持参していないことに気づいたのである。

緊急救助要請用の笛を鈴の代用にして、時々笛を吹いて森にお邪魔していることを

知らせることにして蛇谷ケ峰への夜間登山に臨んだ。

山頂での星座鑑賞のための野宿の間にも、熊の訪問を阻止するため持参した食料袋

をサイトから離れた高い枝に吊るした。

もちろん、時々笛を吹き、二本のストックを叩いて、来訪者がいることを熊や鹿、

猪たちに知らせたものである。

縦走二日目、蛇谷ケ峰直下で、熊の縄張りを示す生々しい熊の鋭い掻き傷をみた

時には、このような近くに熊がいたかと思うと、心底恐怖にかられた。

熊さんたちの生活圏に入る時には、訪問者としての謙虚な姿勢が大切であることを

再認識させられた。

 

There is a <Warning bear infestation caution> that alerts the climbers

at the trailhead next to Kutsuki Hot Spring which runs vertically in Mts. Okuhira.

While posting the mountain climbing notice, I realized that I didn't bring a bear bell.

I decided to use the whistle for emergency rescue as a substitute for the bell

and blow the whistle from time to time to let me know that I was in the forest.

Even during the inn for viewing the constellations on the mountaintop,

I hung the food bag I brought with me on a high branch away from the site

to prevent the bear from visiting.

Of course, I occasionally blows a whistle and hits two stocks to inform bears, deer,

and wild boars that there are visitors.

On the second day of the traverse, when I saw a sharp scratch

on a fresh bear showing the territory of a bear.

I was deeply scared to think that there was a bear near such a place.

When I entered the living area of the bears, I was reminded that a humble attitude

as a visitor is important.

 

f:id:shiganosato-goto:20211218215447p:plain

 

 

2021_10_22  キノコ、お山の姫たち

Mushrooms, mountain princesses

 

《 艶やかな キノコの花の 朽ちし木や 幸せ飾る 寝姿もよし 》

-あでやかな きのこのはなの くちしきや しあわせかざる ねすがたもよし-

 

 人間も同じだが、山の樹々の代替わりは自然の摂理である。

老木が朽ちると、美しいキノコたちがその艶やかなファッションを競って、

倒木に花を添え、その一生を称えるのである。

キノコという姫たちに飾られた老木は、安らかな眠りのなかで、寝息を立てて

満足気である。

わたしも老体に新しい命、花を咲かさなくちゃ・・・

 

As with humans, the alternative to mountain trees is the providence of nature.

When an old tree decays, beautiful mushrooms compete for its glamorous fashion,

adding flowers to the fallen tree and celebrating its life.

The old tree decorated with princesses called mushrooms is satisfied

with a peaceful sleep.

I also think that I have to make a new life and flowers for my old body.

 

f:id:shiganosato-goto:20211218215833p:plain

f:id:shiganosato-goto:20211218215900p:plain

 

 

2021_10_23  もうすぐハロウイン

Halloween coming soon

 

《 死者の霊 迎えし冬の ケルトびと 魔除けの仮面 お菓子ねだりし 》

-ししゃのれい むかえしふゆの けるとびと まよけのかめん おかしねだりし-

 

 我家の玄関先でもジャック・オ・ランタンハロウイン達がお出迎えである。

ずいぶん昔になってしまったが、ニュージャージの我が家にも沢山の可愛いウイッチ

(魔法使い)が、『トリック・オア・トリート』と叫びながら、お菓子をもらいに押し寄せたものである。

日本では子供たちよりも、大人たちが仮装して楽しんでいる少し風変わりなハロウイン

戸惑っている老人である。

カボチャ・ランタンに火を入れると古代ケルト人の幻想的な歌声、

そう、エンヤのリズムが聞こえてきそうだ。

 

Jack-o-Lantern Halloweens are welcoming you at the front door of our house.

It's been a long time ago, but a lot of cute witches in our home

in New Jersey rushed to get sweets, shouting "Trick or Treat".

In Japan, they are an old man who is more confused by the slightly eccentric

Halloween that adults enjoy wearing clothes than children.

When I lit the pumpkin lantern, I heard the fantastic singing voice of the ancient Celts.

Yes, it is the rhythm of Enya. 

 

f:id:shiganosato-goto:20211218220355p:plain

 

 

2021_10_25  山の主・ガマガエルに迎えられ

Welcomed by the mountain lord toad

 

《 山の主 行き先はばむ ガマガエル 君は何者 挨拶せよと 》

-やまのぬし いきさきはばむ がまがえる きみはなにもの あいさつせよと-

 

比良山系の山の主は、ガマガエルである。

その堂々たる守護神は、神の使いとして登山人の安全を見守ってくれているのだ。

トレックしていると崖から、湿地から、草むらから飛び出してきてガマ問答を

挑んでくるのである。

「君は何しにこの山に来たのかね?」

「幸運をもらいに、君に会いに来たんだよ!」

「わしが女神に見えるかね!」

「・・・・?」

 

今回の比良縦走で出会った風景を、

2021星の巡礼 奥比良縦走 ―老人の山旅随想』として

はてなブログ<shiganosato-gotoの日記>にまとめました。

ガマガエルも、ブログの中でお待ちしています。

 

     ブログ:『星の巡礼 奥比良縦走 -老人の山旅随想- 』

    https://shiganosato-goto.hatenablog.com/entry/2021/10/25/165451

 

The king of the Hira Mountains is the toad.

The majestic guardian deity watches over the safety of climbers

as a messenger of the god.

When trekking, they jump out of cliffs, swamps, and grass

and challenge the question and answer.

"Why did you come to this mountain?"

"For good luck, I came to see you!"

"Does I look like a goddess!"

" ...? "

 

f:id:shiganosato-goto:20211218221025p:plain

 

 

2021_10_28  秋陽に満たされて

Filled with autumn sun

 

秋日和 満ちにし光 浮き立ちて 喜びあふる 生かされし世や 》

 -あきびより みちにしひかり うきたちて よろこびあふる いかされしよや -

 

 

久しぶりの秋日和、太陽を体一杯に浴びて、毛細血管の隅々まで豊かな光を

取り入れてみた。

体が温まり、こころが浮き立つのを感じた。生かされている幸せを感じる

瞬間でもある。

 

After a long absence, I took in the sun to the fullest and took in abundant light

to every corner of the capillaries.

I felt my body warm and my heart stand out.

It is also the moment when I feel the happiness of being alive.

 

f:id:shiganosato-goto:20211218221431p:plain

 

 

2021_10_29  共生は自然界の原則である

Symbiosis is a principle of nature

 

《 友なる君 背負いし命 分かち合い 共に生きにし 愛ある世をや 》

 -ともなるきみ せおいしいのち わかちあい ともにいきにし あいあるよをや-

 

 さんさんと照る朝日のもと、ツワブキ(石蕗)の花が輝き、その蜜を友なる

小さな虫たちに分け与えている。

虫たちは警戒することもなく受粉に協力しながら、今日一日の生きる糧を

得ているではないか。

生き抜くためには、愛ある共生こそが自然界の原則である。

 

Under the shining morning sun, the flowers of the leopard plant shine,

and the nectar is shared with the small insects that are friends.

They are not wary of cooperating with pollination and earning a living

for the day today.

In order to survive, loving symbiosis is the principle of nature.

 

f:id:shiganosato-goto:20211218221755p:plain

 

 

2021_10_30  伊吹山の勇姿

The brave figure of Mt. Ibuki

 

《 山路をや ゆるり一歩す 老人の 重ねし姿 想い懐かし 》

 -やまじをや ゆるりいっぽす ろうじんの かさねしすがた おもいなつかし-

 

 伊吹山は、北近江にそびえる日本百名山である。

百名山登頂をはじめて、一座目に登頂したのが伊吹山である。

滋賀で最初に冠雪をし、その美しい山姿をびわ湖面に映して

見せてくれる山である。

今朝も、ここ志賀の里より棚引く雲の上に頭をのぞかせて

いるではないか。

あの日、お孫さんに手を引かれた白髪の老登山家を追い越し

ながら、会釈をしたことをはっきりと覚えている。

私自身が、かの老登山家の歳になったものである。

生かされ、老いるとは何と幸せなことか。

 

Mt. Ibuki is one of the 100 famous mountains in Japan that rises above Kita Omi.

Mt. Ibuki was the first of climbing for 100 famous mountains.

It is the first mountain in Shiga to be covered with snow, and the beautiful mountain appearance is reflected on the surface of Lake Biwa.

This morning also, it is looking into the clouds shelving from here in Shiga-no -Sato.

That day, while overtaking an old mountaineer with white hair who was pulled by his grandson. I clearly remembered that I had a nod.

I myself am same as the age of that old mountaineer.

How happy it is to be alive and old.

 

f:id:shiganosato-goto:20211218222122p:plain

 

 

2021_10_31  ハッピー ハロウイン

"Trick or Treat !   "Happy Halloween !”

 

f:id:shiganosato-goto:20211218222357p:plain

 

 

2021_11_01  鼻たれ小僧のオヤツは柿だった

The snack for boyhood was a persimmon

 

《 忍び寄り 餓鬼柿喰えば 舌を出し してやったりと 悪戯つきしや 》

-しのびより がきかきくえば したをだし してやったりと あくぎつきしや-

 

 少年時代のオヤツと言えば、柿であった。

戦争が終わって、何もない時代、柿の木に登って食べた

思い出が懐かしく宿る。

最近はお猿さん達も見向きもせず、柿はたわわに実ったまま

平安の中、一生を終るようである。

今朝も、柿たちは青空のもと、その艶やかな顔を幸せそうに

輝かせている。

戦争のない時代は、人の心を豊かにし、平和を噛みしめる

ことが出来ることを教えてくれているようである。

 

Speaking of the snack when I was a boy, it was a persimmon.

When the war is over and there is nothing, I miss the memories of climbing the persimmon tree and eating it.

Recently, the monkeys haven't looked at it.

It seems to end their life in peace.

Even this morning, the persimmons are shining happily on their glamorous faces

under the blue sky.

In an era without war, we can enrich people's hearts and bite peace.

It seems to tell me.

 

f:id:shiganosato-goto:20211218222746p:plain f:id:shiganosato-goto:20211218222843p:plain

 

 

2021_11_02  散歩道 ―命輝く黄葉紅葉たち-

Promenade  -Autumn leaves that shine with life-

 

《 裏を見せ 表を見せて 散る紅葉 刹那遺せし 命姿や 》

-うらをみせ おもてをみせて ちるもみじ せつなのこせし いのちすがたや-

 

 四季をめぐる美しい日本の散歩道が、ここ志賀の里にもある。

哀愁に満ち、侘び寂びを伝える秋もまた、好きな季節である。

 

There is also a beautiful Japanese walking path around the four seasons here

in Shiga-no-Sato. Autumn, which is full of melancholy and conveys Wabi-Sabi,

is also my favorite season.

 

【Wabi-sabi are Japanese senses of beauty, which mean “Beauty within simplicity.”

The rock gardens found in Buddhist temples are a shining example of traditional

Japanese beauty.

 

f:id:shiganosato-goto:20211218223311p:plain

 

 

 2021_11_03  アケビと烏瓜(からすうり)

Akebi(Stauntonia hexaphylla) and

Karasu-uri(Trichosanthes cucumeroides)

 

《 ごめんねと 言われてアケビ 烏瓜 こころかよいし 君の姿や 》

 -ごめんねと いわれてあけび からすうり こころかよいし きみのすがたや-

 

 この世のすべてのものは、認識して初めて相手の存在を

認めることが出来ると思う。

日常、目の前にあるものでさえ、その存在に気づかない

ことが沢山あるものである。

同じ散歩道で、いままでその存在に気づかなかった

アケビカラスウリに出会って、彼らに謝ったものだ。

 

I think that everything in the world can recognize the existence of the other person only after recognizing it.

There are many things that we don't even notice in our daily lives, even in front of us.

On the same promenade, I met Akevi and Karasu-uri who had never noticed their existence, and apologized to them.

 

f:id:shiganosato-goto:20211219105458p:plain f:id:shiganosato-goto:20211219105538p:plain

                        アケビ               カラスウリ

 

 

2021_11-04  お山は雲の中  ―幻想の森へご招待―

The mountain is in the clouds

 

《 雲の中 夢想の人や 目覚めよと 誘いし小径 魅惑の森へ 》

-くものなか むそうのひとや めざめよと さそいしこみち みわくのもりへ-

 

 山歩きで、幻想的な雲の中を歩く楽しさは格別である。

そこには魔法の世界が広がり、ファンタスティックな風景に

ひたることが出来る。

人生もまたピントをぼかせば、景色が変わるから面白い。

夢もまた、現実をアレンジした雲の中を見ている

のかもしれない。

 

The fun of walking in the fantastic clouds while being

in the mountains is exceptional.

A magical world spreads out there, and I can immerse myself

in a fantastic landscape.

Life is also interesting because the scenery changes

if you focus on it.

Dreams may also be looking in the clouds, which is an arrangement of reality.

 

f:id:shiganosato-goto:20211219105954p:plain

f:id:shiganosato-goto:20211219110023p:plain

f:id:shiganosato-goto:20211219110052p:plain

 

 

2021_11_06  柿、お見舞大使

Persimmon, sympathy ambassador

 

《 柿見るに 飢えしあの頃 懐かしき み光うけし 姿まぶしや 》

-かきみるに うえしあのころ なつかしき みひかりうけし すがたまぶしや -

 

 病床の友にも秋を楽しみ、少年少女時代の懐かしいオヤツで

あった柿を想いだしてもらいたいと、

裏庭から枝葉付きのものを届けさせてもらった。

さっそく「愛情いっぱいの柿届きました」と

うれしい返事があった。

 

For enjoying autumn with friends on the sickbed, and enjoy the persimmons

that were nostalgic for boys and girls,

I sent something with branches and leaves from the backyard

so that she could remember it.

I got a reply right away.

"A persimmon full of love has arrived.

I showed my partner that it was from Shiga no Sato.

When I displayed it where she could see it,

she opened her eyes for a while.

Thank you"

 

f:id:shiganosato-goto:20211219110543p:plain

 

 

  

2021_11_16  『秋の四国路 ブログ写真展』へのご案内

  "Autumn Shikoku Road Round Drive"

      ―Photo Exhibition―

 

《 四国路 ゆるりゆるりと 紅葉追い 黄昏もよし 老いの旅路や 》

  ―しこくじ ゆるりゆるりと もみじおい たそがれもよし おいのたびじや-

 

 この秋、パートナーの四国八十八ケ所巡礼のガイド兼運転手として秋の四国路一周を

走ってきました。 

第一回目は、四国路海浜の風景と紅葉便りを写真にてお届けします。

秋の四国を、ブログでご堪能いただければ幸いです。

 

      ブログ :2021『星の巡礼 秋の四国路一周ドライブ』

  https://shiganosato-goto.hatenablog.com/entry/2021/11/22/200510

 

This fall, I ran around Shikoku Road in autumn as a guide and driver

for the pilgrimage to 88 places in Shikoku.

For the first time, I would like to deliver the scenery of Shikoku-ji beach

and the news of autumn leaves with photos.

I hope you enjoy autumn Shikoku-ji on my blog.

  https://shiganosato-goto.hatenablog.com/entry/2021/11/22/200510

 

f:id:shiganosato-goto:20211219111450p:plain

 

 

2021_11_23

天地創造の朝

Morning of Creation

 

《 変わりなき 天地創造 朝焼けの 今日も出会いて 我合掌す 》

 ―かわりなき てんちそうぞう あさやけの けふもであいて われがっしょうす―

 

 びわ湖に顔出す太陽が、光射す瞬間の神々しさに、天地創造

姿を見るおもいである。

今朝も、立ち合いの瞬間、手を合わせる自分に気づかされた。

 

It is important to see the creation of heaven and earth in the godliness of the moment when the sun that appears on Lake Biwa shines.

This morning as well, at the moment of witnessing, I noticed myself joining hands.

 

f:id:shiganosato-goto:20211219111841p:plain

 

 

2021_11_24  懐かしい鉄路

Nostalgic railroad

 

《 想いだす 乗せし夢みる 鉄の箱 泳ぎ場向かい 琵琶を走るや 》

 ―おもいだす のせしゆめみる てつのはこ およぎばむかい びわをはしるや―

 

 志賀の里にはびわ湖西岸、比良の山麓を走る鉄路、昔の江若鉄道を引き継いだ

JR(旧国鉄)の高架線、湖西線の列車が今なおのどかなに走り続けている。

その姿は平和な日本の戦後の歴史を見る思いである。

少年時代、びわ湖にある松の浦水泳場に向かうのに旧江若鉄道に乗ったことがある。

古い時代を想いだす一枚の懐かしい写真に出会った。

 

At Shiga no Sato, the west bank of Lake Biwa, the railroad that runs at the foot of Mts. Hira.

Its appearance is to see the peaceful postwar history of Japan.

I once took the old Koujyaku Railway to the Matsunoura Swimming Shore on Lake Biwa in my boyhood.

It came across a nostalgic photo that reminds me of an old age. 

 

f:id:shiganosato-goto:20211219112226p:plain

     往年の江若鉄道   (大津市文化博物館提供)

 

f:id:shiganosato-goto:20211219112510p:plain

             現在のJR湖西線

 

 

2021_11_25  大切な間伐 ―小さい命にも光を―

Important thinning -Light for small lives-

 

《 ひしめきて  互い苦しむ 森の樹々 たがわぬ自由 解きて放ちし 》

ーひしめきて たがいくるしむ もりのきぎ たがわぬ自由 時て放ちし-

 

 森を歩いていて倒木の多いことに驚く。

自然災害はもちろんだが、日本の林業の衰退に伴い、管理を

怠っているからであると思う。

我家の周りの大木の影に苦しむ小さい命にも光を与えるため、

久しぶりに電動鋸で間伐に汗した。

もちろん大木には今までの労をねぎらい、感謝の抱擁をした。

 

I am surprised that there are many fallen trees while walking in the forest.

Not to mention natural disasters, I think this is because they neglected to manage everything due to the decline of Japanese forestry.

I sweated thinning with an electric saw to give light to the small life

that suffers from the shadow of the big trees around my house.

Of course, I gave the big trees a hug of gratitude, aiming for the efforts they had made so far.

 

f:id:shiganosato-goto:20211219112850p:plain

 

 

2021_11_26  びわ湖の危機 ―水位低下―

Lake Biwa Crisis -Low Water Level-

 

《 暮ゆきし 琵琶の水がめ 縮まりて 長閑けき水面 寂しかりけり 》

 ―くれゆきし びわのみずがめ ちぢまりて のどけきみなも さびしかりけり―

 

 降水量の減少によるびわ湖の水位が低下していると連日報道

され、京阪神1500万人の水がめとしての機能を果たせなく

なる危惧が叫ばれている。

夕暮れの散歩ごとに、湖岸の約6mの後退に、

心を痛めている。

そろそろ節水の心構えが必要なのかもしれない。

 

It was reported daily that the water level of Lake Biwa was falling due to

the decrease in precipitation.

There are calls for fear that the 15 million Big Osaka Area people will

not be able to function as water jars.

Every time I take a walk at dusk, I am deeply moved by the retreat of about 6m

on the shore of the lake.

It may be necessary to prepare for saving water.

 

f:id:shiganosato-goto:20211219170017p:plain

 

 

2021_11_27

サネカズラを活けてみた

Tried to make the flower arrangement of Kadsura japonica

 

葉隠れの 紅き果実や サネカズラ 表にいでて 恥ずかしきかな 》

  ―はがくれの あかきかじつや さねかずら おもてにいでて はずかしきかな―

 

 昨日から風邪っけで、床に臥しているが、気分転換にと華を活けた。

葉の裏に隠れるサネカズラの実を、主役にとり立てて活けてみた。

赤い実を主役にすると、葉っぱはみな裏をむくのである。

人の裏に隠れている光るものを見た思いである。

 

I've been lying on the bed because of a cold since yesterday.

I tried the flower arrangement for the change of mood it.

I tried to use the fruit of Kadsura japonica hidden behind the leaves.

When the red fruit is the main character, all the leaves are

peeled off.

I think I saw something that shines behind people.

 

f:id:shiganosato-goto:20211219170454p:plain

 

 

2021_11_27

比良の峰々に初冠雪

First snowfall on the peaks of Mt. Hira

 

《 まだ来ぬと 待ちて焦れし 初雪の 見上げる峰に 我疑いし 》

 ―まだこぬと まちてこがれし はつゆきの みあげるみねに われうたがいし―

 

 雲におおわれていた比良の峰々が顔を出した。

そこには雪帽子をかぶった峰々の姿があった。

志賀の里、冬を迎える風物詩の序章、初冠雪である。

ストーブも赤々と燃え、風邪っ気の体を温めてくれている。

 

The peaks of Mt. Hira which were covered with clouds was appeared.

There were peaks wearing snow hats.

Shiga no Sato, the prelude to the winter tradition, the first snowfall.

The stove also burns brightly, warming the body with a cold. 

 

f:id:shiganosato-goto:20211219170806p:plain

 

 

2021_11_28  我家のファミリー・ピー子さん  -小さな体に大きな命-

Our family Peeco-san -Big life for a small body-

 

《 よろしくね 慈愛込めしや ピーコさん 幸せの日々 我と過ごせし 》

  ーよろしくね じあいこめしや ぴーこさん しあわせのひび われとすごせし―

 

 春に出会ったピーコさんが冬を迎えて、擬態を緑色から灰色に変え、

冬眠に備えてか脂肪を貯めたようである。

ふっくらとした体形に、慈愛を込めた瞳、ピー子さんの幸せを感じる。

厳しい寒さの中、冬眠に入るピー子さんの姿勢を見ていると、

風邪っ気も吹っ飛んでしまった。

ピー子さんに感謝である。

 

It seems that Peeco-san, who met in the spring, changed the mimicry from green

to gray in the winter and saved fat in preparation for hibernation.

I feel the happiness of Peeco-san, who has a plump body shape and gracious eyes.

When I was watching Peeco's posture when hibernating in the harsh cold,

my cold flew away.

I said THANK YOU to her.

 

f:id:shiganosato-goto:20211219171404p:plain

f:id:shiganosato-goto:20211219171433p:plain f:id:shiganosato-goto:20211219171530p:plain

 

 

2021_11_29  釣り人の背に想う

Thinking about the rear view of the angler

 

《 ふんわりと 雲の間浮かぶ 琵琶の湖 釣り人独り 弧に沈みしや 》

  ―ふんわりと くものまうかぶ びわのうみ つりびとひとり こにしずみしや-

 

 病み上がりの体を慣らすために、ゆっくりと琵琶湖岸を散策した。

天空に浮かぶ青きびわ湖のもと、孤独を愛する釣り人がいた。

対岸の近江富士(三上山)と対峙するその姿は、

人生の奥深さを見せている。

孤を愛する者は、静を愛し、思索しているようだ。

 

I took a leisurely walk along the shores of Lake Biwa to get used to my sick body.

There was an angler who loved loneliness under Lake Biwa in the sky.

It seems that he sees the depth of his life as he confronts Omi-Fuji (Mt. Mikami-yama)

on the opposite bank.

Who love loneliness seem to love and think.

 

f:id:shiganosato-goto:20211219173328p:plain

 

 

2021_11_30  孟宗竹、天を突く

Moso bamboo possesses the heavens

 

《 天を衝く ジェンダー風吹く 竹ありて 発せし愚問 木か草かとや 》

 ―てんをつく じぇんだーかぜふく たけありて はっせしぐもん きかくさかとや―

 

 破竹の勢いで天を突く一本の孟宗竹に出会った。

竹そのものが、木でもなく草でもないジェンダー的存在であることは、

現代の世相の不寛容さをあざ笑っているようにも見えた。

 

During the walk, I met a single Moso bamboo that hits the heavens .

The fact that bamboo itself is a gender entity that is neither a tree nor a grass.

It also seemed to ridicule the intolerance of modern society.

 

f:id:shiganosato-goto:20211219173716p:plain

 

 

2021_12_01  出番を待つ寅年暦の大津絵

Otsu-e of the tiger year calendar waiting for the turn

 

《 干支に見る 友の描きし 大津絵の めくりて嬉し 老いの日々かな 》

  ―えとにみる とものえがきし おおつえの めくりてうれし おいのひびかな-

 

 2021年(丑年)最後の月を迎え、2022年(寅年)へ静かに交代準備である。

我家のメインを飾る大津絵カレンダー(篠田常生作)も然りである。

 

The last month of 2021 (Ox year) will be reached, and we are quietly preparing

for a change to the next year (Tiger year).

The same is true of the Otsu-e calendar (made by Tsuneo Shinoda) that

decorates the main part of our house.

 

f:id:shiganosato-goto:20211219174447j:plain

2022(令和4)年大津絵・寅年カレンダー表紙 (篠田常生作)

 

 

2021_12_02  沖島を見守る変化自在の雲

Changeable clouds watching over Oki Island

 

《 白雲の 変化自在や 紅の 姿変えゆく 寒の夕暮れ 》

 ―しらくもの へんげじざいや くれないの すがたかえゆく かんのゆうぐれ―

 

 びわ湖には島が少ない。

竹生島と多景島と沖島である。

我家の正面にある沖島にかかる白雲が、夕焼けに染まって、

紅に変わっていく様は一枚の油絵を見ているようである。

その姿に、心癒される冬空の光景である。

 

There are few islands in Lake Biwa. Chikubu Island, Takei Island and Oki Island.

The white clouds over Oki Island in front of my house are dyed in the sunset

and turn red.

It seems that I am looking at a piece of oil painting.

It is a scene of the winter sky that heals the heart.

 

f:id:shiganosato-goto:20211219175440p:plain

 

 

2021_12_04 今に生きる壁時計

Wall clock that lives in the present

 

《 古きよき 命刻みし 壁時計 手巻き嬉しや 今を生きにし》

-ふるきよき いのちきざみし かべとけい てまきうれしや いまをいきにし-

 

1871年(明治4年)5月18日パテント製造されたElias Ingraham & Co. 社製

(Bristol Connecticut, USA)のゼンマイ式手巻きのダルマ型柱時計が、

今を見続けている。

150年、約55000時間という歴史を見届けているその表情には、重厚な中にも

穏やかさがにじみ出ている。

老いるとは、豊かさをたたえることであると教えているようだ。

 

May 18, 1871 (Meiji 4) Patent manufactured Elias Ingraham & Co.

(Bristol Connecticut USA) spring-type hand-wound Dharma wall clock is

still on the lookout.

The expression, which has seen the history of 150 years old, about 55000 hours ,

exudes calmness even though it is profound.

It seems to teach that aging is to praise affluence.

 

f:id:shiganosato-goto:20211219175900p:plain

f:id:shiganosato-goto:20211219175940p:plain

 

 

 

■2021_12_05  短歌 ―追憶の日々―

Tanka(Japanese short poem) for “Days of recollection”

 

《 山を越え 生き延びなんと 重荷背に 負いし兄姉 覚悟の顔や 》

 ―やまをこえ いきのびなんと おもにせに おいしあにあね かぐごのかおや-

 

《 野摘み終え 夕焼け小焼け 照り映えて 籠一杯の ヨモギ溢るる 》

 ―のづみおえ ゆうやけこやけ てりはえて かごいっぱの よもぎあふるる―

 

《 歳重ね 足腰弱る 身なれども 振り返えりし日 美しきかな 》

 ―としかさね あしこしよわる みなれど ふりかえりしひ うつくしきかな―

 

 年老いた兄弟姉妹に捧げる短歌を詠んでみた。

少年少女時代を戦争に生きた兄弟姉妹の記憶が

よみがえるのである。

疎開の事、飢えた腹を満たすために野摘みした記憶、

バッタを焼いて食べたこと・・・

すべてが懐かしく、美しい想い出である。

びわ湖を染める朝焼けを見ながら、少年時代を懐かしんだ。

 

 I wrote a tanka(Japanese short poem) dedicated to my old brothers and sisters.

The memories of brothers and sisters who lived in the war during our boys

and girls' generation are revived.

Memories of Evacuation, picking in the field to fill the hungry belly,

baked grasshoppers and ate them ...

Everything is a nostalgic and beautiful memory.

I missed our boyhood while watching the sunrise over Lake Biwa.

 

f:id:shiganosato-goto:20211219180520p:plain

 

 

2021_12_10  寒桜の満開に己を見る

See myself in full bloom of the cold cherry blossoms

 

《 寒桜 独り立ちぬる 侘しさや 小雨煙りし 志賀の里かな 》

かんざくら ひとりたちぬる わびしさや こさめけむりし しがのさとかな-

 

 小雨煙る志賀の里に咲く老いた寒桜と出会って、

そのわびしき立ち姿にこころ惹かれるものがあった。

 

When I met the old cold cherry blossoms that bloomed

in the village of Shiga-no-Sato, which smoked light rain,

I was fascinated by its awkward standing.

 

f:id:shiganosato-goto:20211219180848p:plain

 

 

2021_12_11  大津絵に魅せられて

Fascinated by Otsu-e(Folk art painting)

 

《 睨み来る 虎の目光る 大津絵の 一点の筆 命与えし 》

 ―にらみくる とらのめひかる おおつえの いってんのふで いのちあたえし―

 

 愛車ホンダ・スーパーカブ・プロ110を駆って、友人が出品している

<2021現代大津絵展>に出かけてきた。

掛け軸に描かれた、来る年の干支である<竹に虎>の躍動する虎の目に

魅入った。

大津絵に命を注ぎ込む最後の一点・一筆だからである。

友人の民芸画・大津絵を手習い、次の世代に伝えたいと願う友の情熱に

心動かされるものがあった。

今日は、O君夫妻と共に鑑賞させてもらった。

 

  (参照)ブログ『星の巡礼 大津絵の世界に遊ぶ』

   https://shiganosato-goto.hatenablog.com/entry/2020/12/12/114328

 

」I went to the contemporary Otsu-e exhibition by driving

my car Honda Super Cub Pro 110.

The dynamic tiger's eyes of <Bamboo and Tiger>,

which is the zodiac of the next year, drawn on the hanging scroll I.

This is because it is the last one to give life to Otsu-e.

I hope to inherit Otsu-e as a friend's folk art painting and pass it

on to the next generation.

I was moved by his passion.

 

f:id:shiganosato-goto:20211219194411p:plain

 

 

2021_12_15  塗り絵を楽しむ

Enjoy coloring

 

《 旅情 溢るる挿絵 色塗りて インカ婦人の 踊り蘇りし 》

 ―りょじょう あふるるさしえ いろぬりて いんかふじんの おどりやどりし―

 

 幾年かまえ、五大陸制覇最後の南米大陸一周に出かけ、

たくさんのスケッチや挿絵を旅日記と共に書きとめてきた。

年老いたいま、時間を見つけては、旅の追憶にひたりながら

旅日記の挿絵に色付けをして楽しんでいる。

今回は、ペルーのティティカカ湖畔のプーノでのフェスタ―

で出会ったインカ族の末裔と思われるおばちゃん達に命を

蘇らせてみた。

最初の訪問国ペルーの<インカ・アンデス>をブログに

まとめたので、南米の足跡をたどってみたい。

 

  ブログ:『星の巡礼 南米一周の旅 21000㎞』へご招待 

  ①《 ペルー アンデス越え 》

     https://shiganosato-goto.hatenablog.com/entry/2021/12/14/105253

 

 A few years ago, I went around the last South American continent to conquer the five continents and wrote down many sketches and illustrations along with my travel diary.

Now that I'm old, when I find time, I enjoy coloring the illustrations in my travel diary while reminiscing about my travels.

This time, I tried to bring back the lives of the aunts who are thought to be descendants of the Incas who I met at the festival in Puno on the shores of Lake Titicaca in Peru.

I'd like to put it together in a blog and follow in the footsteps of South America.

 

f:id:shiganosato-goto:20211219195104p:plain

 

 

2021_12_16  裏庭のデザインを変える

Change the backyard design

 

《 ナスカ飛び 夢見る平和 遠のきて 覇権もとめし 国多きこと 》

  ―なすかとび ゆめみるへいわ とおのきて はけんもとめし くにおおきこと―

 

 ナスカ・インカ・マチュピチュ・ティティカカ湖を巡る

ブログ《ペルー:アンデス越え》に刺激されて

我家の裏庭にもナスカ風に石を配してみた。

さて宇宙人からはどのようなメッセージに見えるのだろうか。

<かけ眼鏡>、<コンドル国のシンボルマーク>それとも

<地下基地>?

刀をちらつかせ平和を装うか、富をばらまき夢を潰すか、

現在の地球人のはかなさに宇宙人も呆れていることだろう。

 

ブログ:『星の巡礼 南米一周の旅 21000㎞』 

《 ペルー アンデス越え 》

      https://shiganosato-goto.hatenablog.com/entry/2021/12/14/105253

 

Tour Lake Nasca, Inca, Machu Picchu, and Lake Titicaca Inspired by the blog "Peru: Over the Andes" I also placed stones in the backyard of my house in a Nasca style.

What kind of message does it look like to aliens? <Glasses>, <Symbol of Condor> or <Underground base>? Whether to flicker your sword and pretend to be peace, or to spread your wealth and destroy your dreams The aliens will be amazed at the fragility of the current earthlings.

 

f:id:shiganosato-goto:20211219195744p:plain

 

 

2021_12_18  志賀の里 初雪だより

News from the first snow at Shiga-no-Sato

 

 《 ふわふわと 舞いてきらめく  雪の精 この世の出会い 美しきかな 》

ふわふわと まいてきらめく ゆきのせい このよのであい うつくしきかな―

 

今年はホワイトクリスマスになりそうである。

志賀の里にも、待望の初雪が降った。

白銀の世界は、美しい。

さっそく、雪の散歩道を楽しんできた。

 

This year is likely to be White Christmas.

The long-awaited first snow fell in Shiga-no-Sato.

The world of silver is beautiful.

So, I left a mark on the snowy promenade.

 

f:id:shiganosato-goto:20211219200317p:plain f:id:shiganosato-goto:20211219200409p:plain

 

 

2021_12_21  年末溝掃除の日

Year-end ditch cleaning day

 

《 ひと振りに 雑草倒る 冬の空 エンジン唸る 草刈り機かな 》

 ―ひとふりに ざっそうたおる ふゆのそれ えんじんうなる くさかりきかな―

 

 近年、温暖化で降雪がすくなくなったが、比良山麓にある志賀の里は豪雪地帯である。

雪解け水は側溝を流れて排水される。

例年より2週間も早かった初雪もすっかり消えた。

覆う雑草を刈り、落葉で埋まった側溝を掃除するのである。

草刈り機の混合油一気筒の単調なエンジン音が冬空に響き、エンジンのリズミカルな振動が体に伝わって心地よい。

草刈り機を上手に使うコツは、腰の動きで決まる。

滑らかに、強弱をつけ、いかにヘッドを振るかで疲れが違ってくる。

何事にもコツがあり、経験はコツを教えてくれる先生でもある。

 

 In recent years, global warming has reduced the amount of snowfall, but Shiga no Sato at the foot of Mt. Hira is a heavy snowfall area.

The thaw water flows through the gutters and is drained.

Weeds are cut and the gutters filled with fallen leaves are cleaned.

The monotonous engine sound of a single cylinder of mixed oil of a mower echoes in the winter sky, and the rhythmic vibration of the engine is transmitted to the body and is comfortable.

The key to using a mower well is the movement of our hips.

Everything has its knack, and experience is a teacher who teaches the knack.

 

f:id:shiganosato-goto:20211226164523j:plain

 

 

2021_12_23  残月と比良の雪

Remaining moon and snow in Hira

 

《 名残り月  眺むる姿 美しき 偲びし君や 冠雪の比良 》

なごりづき ながむるすがた うつくしき しのびしきみや かんせつのひら―

 

 冬至の残月が、冠雪の比良の峰に溶け込む美しい姿を詠んでみた。

 

I wrote about how the remaining moon of the winter solstice melts into the snow-capped peak of Hira.

Remnants of the moon

Overlooking the beautiful memory of you

In the snow-capped Hira

 

f:id:shiganosato-goto:20211226165722j:plain

 

 

2021_11_24 冬空にクラゲ型宇宙船UFOか

Is it a jellyfish-type spaceship<UFO> in the winter sky?

―Season‘s Greetings-

" Merry Christmas ! "

 

裏庭に、ナスカの地上絵を模して石を配したが、さっそくクラゲ型UFOが偵察にやって来た・・・と思ってしまうほどの光景に出会った。

さっそく鉱石ラジオを増幅させてメッセージを聞いてみると、

《 Merry Christmas for everyone !》とかすかな電波をとらえた。

 

In the backyard, stones were placed to imitate the ground painting of Nasca,

A jellyfish-type UFO came to the reconnaissance at once.

When I amplified the crystal radio and listened to the message, I caught a faint radio wave like "Merry Christmas for everyone!"

 

f:id:shiganosato-goto:20211226170310j:plain

 

 

■ 2021_12_26 望郷の渡り鳥

A migratory bird that thinks of its hometown

 

ここびわ湖には、シベリヤから沢山の渡り鳥が

やって来て越冬する。

渡り鳥達が年の瀬を迎え、故郷の満月を偲び、

その姿を湖面に浮かべていた。

 

《 望郷の 満月浴びし 渡り鳥 暮れゆく琵琶に 仰ぎ偲びし》

 ―ぼうきょうの まんげつあびし わたりとり くれゆくびわに あおぎしのびし-

 

Many migratory birds from Siberia come to Lake Biwa and overwinter.

They remembered the full moon in their hometown and

floated on the surface of the lake.

 

f:id:shiganosato-goto:20211230175121j:plain

 

 

2021_12_28   焚火と語る

Talk about bonfire

 

外は雪が深々と降っている。

今日は私の節目の日、焚火を囲んで人生を振り返ってみた。

 

《 さすらいの 日は暮れゆきし 仮の宿 天を望みて 主待ちてや 》

 ―さすらいの ひはくれゆきし かりのやど いかされしけふ あるじまちてやー

 

《 日ノ本に 生まれ喜ぶ 我おりて 生かされし今日 頭垂れしや 》

 ―ひのもとに うまれよろこぶ われおりて いかされしけふ こうべたれしや―

 

《 めくるめく 炎に託す わがいのち 変化自在の 我を生きてや 》

 ―めくるめく ほのをにたくす わがいのち へんげじざいの われをいきてやー

 

《 放浪の 人生なれど 楽しきや 導きありし 根無し草かな 》

 ―ほうろうの じんせいなれど たのしきや みちびきありし ねなしぐさかな―

 

 It's snowing deeply outside. Today was my milestone day, and I looked back on my life around the bonfire.

On a wandering day

The night goes down

Hoping for a temporary inn

Waiting for the Lord

Entrust my life to the fluttering flames

Live in a changeable way

It ’s a wandering life

It ’s fun and guidance

It ’s a rootless grass

 

f:id:shiganosato-goto:20211230175826j:plain

f:id:shiganosato-goto:20211230180014j:plain

 

 

 2021_12_29  メッセージに感謝

Thanks for the message

 

皆さんからの誕生日に際しての心温まるメッセージを、大切に心に刻みました。

老いるとは、無垢な赤子に帰っていくのですね。

老いを大切にしたいと思います。

年末年始を迎え、お体を大切に素敵なホリデーをお過ごしください。

 

《 朽ちてこそ 寿(ことぶき)集う 雪の傘 月日の流れ 返り来ぬけど 》

 ―くちてこそ ことぶきつどう ゆきのかさ つきひのながれ かえりこぬけど―

 

I carefully carved a heartwarming message from everyone.

When we get old, we go back to an innocent baby.

I want to keep my warm heart for old age.

Please take good care of yourself and spend a wonderful holiday during the year-end and New Year holidays.

 

f:id:shiganosato-goto:20211230180717j:plain

 

 

■2021_12_31 友遠方より来る

Old friend is coming from a distant place

 

晦日、友遠方より来るという。

ここ志賀の里は、深々と白雪が降り続いているではないか。

染入る友と濁り酒を酌み交わし、他愛ない小言を肴に、酔い崩れたいものである。

 

《こんこんと 舞いし白雪 ゆりしずく 染入る友と 酔い崩れたし》

―こんこんと まいししらゆき ゆりしずく(酒) しみいるともと よいくずれたし―

 

It is said that it will come from a distant friend on New Year's Eve.  

Isn't it snowing deeply here in Shiga no Sato?

I want to get drunk by exchanging muddy sake with my friends

who are soaked in, and using a lonely little word as a side dish.

 

f:id:shiganosato-goto:20220101114206j:plain

 

 

 

 

                            2021星の巡礼 志賀の里 歳時記 Ⅱ』

          2021 Shiga-no-Sato Glossary of seasonal words with Tanka-Ⅱ

            

 

                                                      完

 

   

         ーーーーーーーーーーーーーーーーー

   

           2021星の巡礼 志賀の里 歳時記 Ⅰ』

             歳時記冒頭に戻る 

     https://shiganosato-goto.hatenablog.com/entry/2022/01/02/184301   

 

 

 

 

 

 

 

 

 



 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2007『星の巡礼 南米一周の旅 21000㎞』Ⅰ

2007『星の巡礼 南米一周の旅 21000㎞』Ⅰ

 

大陸最後の南アメリカ大陸を約4か月かけて一周した。

星の巡礼 南米一周の旅 21000㎞』 の第一歩は、ペルーからである。

 

ペルーの首都リマを発ち、ナスカの地上絵を空から眺め、マチュピッチュ遺跡に立ち、インカ道の一部を歩き、クスコから平均標高3600mのアンデス山脈を横断し、ティティカカ湖の葦船(トトロ)で遊び、ボリビアの首都ラパスに向かう。

 

      f:id:shiganosato-goto:20211212204952j:plain

            背後のワイナピッチュとマチュピッチュ遺跡を背景に

 

ペルーでは、至る所でアンデスの民族衣装に身を固めたご婦人たちの陽に焼けた笑顔に囲まれ、きな臭い世界情勢とは縁のない牧歌的であり、平和な暮らしに浸らせてもらった。

 

 

      f:id:shiganosato-goto:20211220211848j:plain

                南アメリカ大陸一周ルート図

 

 

南アメリカ大陸は、なんといっても広い。

ラテンの国々ならではの色々な出来事や、人々、食文化、習慣に出会って来た。

途中、月の砂漠と言われれるほど過酷なパタゴニア縦断、南米最南端ウシュアイアでの南極大陸への寄り道、アルゼンチンの首都ブエノスアイレスでの盗難遭遇、アマゾン川遡上による船上生活でのロマンと、楽しくも多難な旅であったが、つきない思い出が蘇ってくる。

 

人を寄せつけないチリ―側パタゴニアの氷河の流れ込む風景は、後日船で北上したときの旅日記やスケッチでもって紹介したいと思っている。

 

南米大陸一周の旅のスタート地点となったペルー、<インカ&アンデス>のスケッチをもって紹介することから始めたい

 

        

                  《 インカ&アンデス スケッチ集》

 

    旅日記のノートに画き込んだ挿絵や、座り込んで描き上げたスケッチ(水彩画)である。

 

      f:id:shiganosato-goto:20211211214439j:plain

              ナスカ地上絵の天空からのメモリースケッチ①

             Monkey/猿     Condor/コンドル

                   Iguana/イグアナ    Spider/蜘蛛


      f:id:shiganosato-goto:20211211214656j:plain

              ナスカ地上絵の天空からのメモリースケッチ②

              Frigate Bird/軍艦鳥  Humming Bird/ハチドリ

 

      f:id:shiganosato-goto:20211211215001j:plain

           ナスカ地上絵の天空からのメモリースケッチ

                Lizard/トカゲ  Hand/手

                  Tree/木       Dog/犬

                  Fish/魚     Root/根・脚

 

      f:id:shiganosato-goto:20211211215050j:plain

            ナスカ地上絵の天空からのメモリースケッチ④

              Astronaut/宇宙飛行士          Parrot/オウム

                       Tree/木                          Whale/クジラ

 

      f:id:shiganosato-goto:20211212113349j:plain

                                             インカ 太陽の神殿と祈祷師

                マチュピッチュ博物館

 

      f:id:shiganosato-goto:20211212113844j:plain

             インカ道トレッキング線路跡ルート立体図

           <アクア・カリエンテス駅⇔マチュピチュ博物館>

 

      f:id:shiganosato-goto:20211212194924j:plain

        ペン画 <ワイナピッッチュを背景にしたマチュピッチュ遺跡>

 

f:id:shiganosato-goto:20211212194539j:plain

        約500年間眠り続けたマチュピッチュ遺跡を見守り続けてきたワイナピッチュ

                  世界遺産

          Weinapitchu who has been watching over the Machu Pitchu ruins

               that have been sleeping for about 500 years

                    水彩画/Water Color Paint

                    Sketched by Sanehisa

                        2007/01/26  12:52am

 

f:id:shiganosato-goto:20211212214943p:plain

             ウルバンバ川下り<ラフティング> クスコ近郊

               Rio Urubamba River-Rafting near Cusco

                   水彩画 Water Color Paint

                   Sketched by Sanehisa Goto

                    2007/01/28 11:30am

 

f:id:shiganosato-goto:20211212222944j:plain

                                               インカ帝国の首都だったクスコ(標高3400m)世界遺産

                           Cusco

                   the capital of the Inca Empire (elevation 3400m)

                水彩画 Water Color Paint

                    Sketched by Sanehisa Goto

 

      f:id:shiganosato-goto:20211212223212j:plain

          アルマス広場の民族衣装の夫婦(旅日記挿絵クスコより)

 

f:id:shiganosato-goto:20211212225637p:plain

         雪をかぶるアンデス越えのペルー国鉄/Peru Rail の観光登山列車

                アンデス山脈最大標高4319mを通過中

            Peru Rail Sightseeing Mountaineering Train Across Mts. Andes

                    水彩画/Water Color Painting

                                                                   Sketched by Sanehisa Goto

                   2007/01/29 10:28am

            



      f:id:shiganosato-goto:20211213132620j:plain

                                 アンデス越え列車で同席のステファイン/Stefaineの自画像

 

      f:id:shiganosato-goto:20211213132517j:plain

       列車で仲良くなったイタリアからのRevelちゃんとの共同お絵かき

 

      f:id:shiganosato-goto:20211213134257p:plain

           アンデス越え列車の窓から(旅日記の挿絵より)    

 

      f:id:shiganosato-goto:20211213141328j:plain

       フリアカ/JULIACA駅車窓よりアンデスの峰を望む(日記挿絵より)

 

      f:id:shiganosato-goto:20211213142950j:plain

            ワルカワル山6025mを背景にたたずむ修道院

                コルカ渓谷 アレキパ

 

f:id:shiganosato-goto:20211213145419j:plain

           ティティカカ湖ウロス島 葦(トトロ)でできた湖上生活村

                      Islas los Uros/Lake Titicaca

                    水彩画/Water Color Paint

                                                            Sketched by Sanehisa

                    2007/01/30  10:32am

 

f:id:shiganosato-goto:20211213150313j:plain

              旅日記に描かれた葦船とウロス島のスケッチと詩

                      2007/01/30  10:46am

 

      f:id:shiganosato-goto:20211213150751j:plain

                                  インカ伝承の葦船を漕ぐウロスの女性 (ティティカカ湖)

 

f:id:shiganosato-goto:20211213170845j:plain

         タキーレ島/ Isla Taquile ・ティティカカ湖/Lago Titikaka 満月の夜空 

                                              02:23am Jan.31 2007

                                          Sketched by Sanehisa Goto

 

    f:id:shiganosato-goto:20211227142015j:plain

          ルシアさん作品のインカ帽(ティティカカ湖・アマンタニ島)

 

    f:id:shiganosato-goto:20211227141838j:plain

         アマンタニ島青空市場/Amantani-Mercado(ティティカカ湖)

 

      f:id:shiganosato-goto:20211227142451j:plain

             アマンタニ島の化石とお花 (ティティカカ湖)

 

                               

        

       ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

           星の巡礼 南米一周の旅 21000㎞』

 

 

Ⅰ《 ペルー : アンデス越え 》

   ペルーの首都リマを出発し、地上絵が待つ世界遺産ナスカに向かいたい。

 

1月22日

夕方、成田国際空港からアメリカンエアー#1904便で、シカゴ、マイアミを経由し、リマ国際空港に翌朝(1月23日)05:30に到着。

機中では、隣席に訴訟関係の仕事のため家族と共にニューヨークに向かう弁護士とご一緒して、懐かしいブロードウエーやハロウインの話に花が咲いて退屈どころではなかった。

カナダのウイニペグの上空、外気零下51℃の11887m上空を972km/hで、シカゴに向かって順調にフライト中、あと1時間で着陸するとの、機長からのアナウンスが流れた。

着陸前に出された機内食のメニューは、チキンマカロニ・グラタン、稲荷寿司、グリーンサラダ、モナリザケーキ―、パン、アップルジュース。

機内食は、バックパッカーにとってフライトの楽しみでもあるのだ。

 

神は、天地の営みもお創りになった。

シカゴ国際空港で、日本で味わった厳かな夕陽をもう一度拝むことになった。

時間を逆行して、いやタイムトンネルをくぐりぬけて一日に二度夕陽に出会うのだから旅は愉快である。

 

一枚のナイロン袋が、降り立つシカゴ・オハラ国際航空の滑走路に、風に舞って、さまよう姿が印象的であった。

これまた、自分が認識しなければ、ここがシカゴであるという意識は持てないのであるから人間の思考は不思議である。

目を閉じて、おのれの中の宇宙に入るならば、その時、おのれ以外の世界は無となり、かき消されてしまうということかもしれない。

 

マイアミの街の闇に浮かぶ灯火の美しいこと、ライブハウスの不夜城のようである。

 

乗継で、フライトが変わると乗客の表情をはじめ、肌の色や、言葉もすべての雰囲気が変わる。

食事も民族食に変わり、機内が行き先の国の料理に変わるからこれまた愉快である。

先進の文明都市から離れるにしたがって、人々の笑顔に何とも言えないぬくもりと、人の良さが加わり、フレンドリーな雰囲気が機内に広がるのも楽しい。

これより乗継のマイアミから、ラテンの世界に入るのだ。

機内は陽気な笑いに包まれ、スペイン語が充満しだした。

 

 ▼ 1/22  機中泊

 

f:id:shiganosato-goto:20211220211706j:plain



  1月23日

 

機内の様子に、心豊かに過ごしていると、いつの間にかペルー・リマ国際空港に滑り込んだ。

いよいよ南米一周の旅の始まりである。

 

朝5時30分、闇に包まれたリマ国際空港に到着、外気は24℃、生暖かい風が容赦なく顔に吹き付けてきた。 日本からのフリースにパッチ姿に、汗が噴きだしてきた。

1月、ここ南米は真夏であるのだから当然である。

まずはリマ国際空港で両替・衣替えである。(とりあえず100US$を330S/ソルに)

 

すでにリマには二度来ていた。

どちらもマチュピチュ観光のためであるため、リマはスルーが多く、残念だがこの旅もナスカへバスで直行することになっている。

空港の外に出て、バスターミナルに向かうのだが、荒っぽい街並みは、いつ来ても驚かされるのである。

だだっ広い道路に、大きなロータリーが沢山あり、必ずと言っていいほど青銅の銅像が建ち、一体自分がどこにいるのか判然としないのである。

街そのものもおおきく、歩いて目的地につけそうもないので空港からバスターミナルまでタクシーに乗った。

 

16年前の訪問時に比べ、リマ国際空港は新築、欧米の空港と変わらぬ立派ないでたちで迎えてくれた。

しかし、一歩空港の外に出ると相変わらずのぼったくりタクシー、客と運転手の駆け引きが始まる。

南米の生活文化には、2年程のブラジル在住があり、慣れているので驚きはしないが、これからの3か月におよぶ南米一周の旅、いろいろなアクシデントがあろうことは覚悟しているつもりである。

 

バスターミナルに向かうタクシーで、最初のアクシデントが起こった。

最初の交渉で、25(Sol/ソル)だと言って客引きしておきながら、客になったとたん前払いで25(US$)払えという。

世界どこへ行っても起こるトラブルの一つで、こちらは慣れていたので、さっさとタクシーから降り、行きかかりの乗合バスに飛び乗ってしまったものだから、カモを逃した運ちゃんは、帽子をたたきつけて起こっている様子が見て取れた。

 

<バスでナスカに向かう>

 リマ空港から09:00発のナスカ国際バスで(@80Sol)、約7時間かけてナスカに向かう。

最新型デラックス・バスで、トイレ付二階建ての快適なバスだが、長時間フライトの疲れか、ほとんど居眠り。

 

<NAZCA Expresso International>

Lima 09:00 Depature  Nazca16:00 Arrived   Seat# 03  Royal Class @80sol

 

バスに乗る前に腹ごしらえ、物価を知るためにも朝食をとることにした。

<ケチャップ・カラシ・マヨネーズ入りホットドックアメリカン珈琲付き>とランチ用<ミックスサンド>の合計が10Sol、それにミネラルウオーター1本が1Solである。

 

ナスカへの超デラックス・パノラマバスは、南米時間なのであろうか1時間遅れである。

シカゴからの青年とお互いの旅行計画を披露しあって時間を過ごすが、乗客も運転手ものんびりしたものだ。何の遅延理由のアナウンスもない。これが南米のノンビリイズムである。

 

世界を旅していて、ここ南米も独特な人間性からくる行動表現がある。

ラテンなる人種は、まず何をおいても人生を謳歌する。アルゼンチンのタンゴがラテン文化のシンボルであるように、男女の絡みを表現するのが巧みである。

ブラジルのカーニバルもまたラテンを代表する表現方法である。肉体をさらし、肉体で表現することにラテンの情熱を見て取れるのである。

 

f:id:shiganosato-goto:20211211203251j:plain

               リマ➔ナスカ行バス路線図

 

f:id:shiganosato-goto:20211211203352j:plain

                   立寄り地で見られる茹卵売り

 

ここバスターミナルの周辺の街角にも、屋台が立ち並び、肉スープに焼トウモロコシを入れたものや、小麦粉を延ばして焼き、その中にいろいろな野菜やチキンを巻いたものなど、朝食として繁盛しているようだ。

バスの中から「Inca Farm」という看板を見つけて、今いるここがインカの中心(ヘソ)であることに気づかされた。

太陽は、ここインカを中心に輝いたのだという。 

バスの周りに集まる売り子たちの顔をみていると、インカの末裔たちをみているようである。

 

<砂漠の中の世界遺産

バスがナスカに向かって南下するにつれ、木一本生えていない灰色の砂岩の山が左手車窓に延々と続く。

パンアメリカン・ハイウエーに沿い村に植えられた木の緑が、砂漠に咲く緑の花のように見えてくるから不思議な光景である。

このペルーの太平洋岸地帯は、かって旅したイスラエル死海周辺と同じくほとんど雨の降らない乾燥地帯である。

先ほど見た村々の樹々もまたそれぞれにチューブで水を引き、散水して育てている。

この乾燥により、これから向かうナスカにも乾燥地帯がもたらした地上絵という素晴らしい遺産を残してくれている。 

 

死海の周辺からもその乾燥地帯がゆえに、あの有名な<死海文書>が発掘されている。

また、シルクロードで出会ったミイラ<楼蘭美女>も、乾燥が残した歴史的遺産である。

乾燥とは、文明の形をそのままの姿で後世に残す要素を秘めているのである。

ここナスカは、その乾燥がゆえに<ナスカの地上絵>を残してくれた。

 

太平洋から吹き上げる潮風が砂を巻き上げ、不毛の土地を創り出している。

人はその無限に広がる砂という空間に、道標として白い石を並べて、わが道を見分けたのであろうか。

 

この乾燥した炎天下の砂漠を、リマ方面へ向かって一台のマウンテンバイクにまたがった孤独と戦うサイクリストがいる。

次なる緑のオアシスに向かってペダルを踏んでいると思うと、若者の挑戦にただただ頭が下がり、バスの中から合掌して見送った。

 

緑のオアシスには、トマトやトウモロコシ、ジャガイモ、綿花が育っていたのには驚かされた。

この乾燥しきった土地に生きる人々は、日々何を思い生きているのだろうか。 過酷な大自然の現実に逆らわず、神に祈り、神を信じて生きる姿が、オアシスに住む人々の顔に現れているような気がする。

 

f:id:shiganosato-goto:20211211204149j:plain

          ナスカの乾燥地帯 砂地平原と丘陵が太平洋岸を南北に横たわる 

 

f:id:shiganosato-goto:20211211204509j:plain

            <ナスカ・ホテル>のシンボルマーク 地上絵ハチドリ

 

このインカの地に流れる時間に沈み、インカの匂いを嗅ぐとき、インカの子孫の歩みの速さが分かるような気がする。

慌てず、人生をゆっくり歩んでいるおのれをここナスカで見つけて安堵の中に沈んだ。

 

モーセがさまよったシナイの砂漠や、イエスが試された荒野もまたナスカのような砂地であった。

もし一人でこのような砂地で生きなければならないとしたら、やはり神にすがるしか生きる道はないんだといわざるを得ない。

 

バスは、6時間ほど走ってナスカ地方に入った。

少し赤みのかかった砂でできた山並みが、無言で沈黙の中に横たわる様は、まるで仙人のように見えてきた。

この様は、どこかで出会った気がした。 それはモロッコアトラス山脈で出会ったベルベル人の解脱した老人の沈黙に似ていた。

 

f:id:shiganosato-goto:20211211205148j:plain

                  ナスカの街角 清掃作業

 

f:id:shiganosato-goto:20211211205427j:plain

                  ナスカの街角 三輪車による露天商

 

f:id:shiganosato-goto:20211211205636j:plain f:id:shiganosato-goto:20211211205704j:plain

            ナスカの街中に地上絵シンボルマークが溢れる

 

バスは、午後5時ごろ、ナスカ・セントロに到着した。

 

ここは憧れの世界遺産である。

<ナスカの地上絵>を見るべく、さっそくホスタル(ホステル)に荷物をおき、セスナ機に乗って地上絵観賞をするため、近くの旅行社で予約を済ませた。

街には、地上絵の街らしく至る所に地上絵ポスターが貼られ、観光客の興奮度をいやがおうにも高めている。

 

f:id:shiganosato-goto:20211211210025j:plain

               ナスカ地上絵空中遊覧地図

 

ナスカでは、3日間ナスカ・セントロの西側にあるゲストハウスPosada Guadalupe/ポサダ・グアダルベに宿をとった。

 

夕方、バスで隣席だったシカゴからのバックパッカー、ピーター氏(44歳)と、ナスカの街を散策。

クスコ行きを運行しているバス会社 Curz del Sur社で時刻と料金を調べ、近くのスナック<Grand Pyy>で二人の南米旅行の無事を祈って乾杯をした。

 

1/23~24  ゲストハウス Posada Guadalupe/ポサダ・グアダルベ  

 シングルルーム1泊@12S/4US$

 バックパッカー御用達のホステルで、扇風機もないシンプルな部屋だが、

 リーズナブルである。

 クスコ行きなど長距離バス乗り場や、Curz del Sur社のバスターミナルに近く便利。

 

 

1月24日 クスコ滞在2日目  快晴

 

<セスナ機で見る 世界遺産・ナスカの地上絵>

 ナスカ一面に広がるパンパ(砂平原)に、インカ時代にも輝いたであろう朝日がゆったりと、時間を忘れたような顔を地上に出した。 

絶好のナスカ地上絵フライト日和である。

2~3人乗りセスナ―(@60US$)による約35分間の天空からの地上絵鑑賞の遊覧である。

パイロットと2人の乗客だけで、リクエストによって地上絵近くまで低空飛行、地上絵の説明も詳しい。

 

ナスカのパンパは、山の上(高原)に広がる平らな大地が地の果てまで続くように見える。

標高600m付近から緩やかに傾斜し,標高400m付近で太平洋に向かって崖状に終わる台地なのである。

ナスカの地上絵とは、ナスカ川とインヘニオ川に囲まれた平坦な砂漠の地表面に、地表の砂利を取り除き、砂利の色分けによって描かれた幾何学模様や動植物の絵の総称であり、古代ナスカ文明の遺産である。

 

大空から見るナスカの地上絵は、砂漠状の大平原に思ったよりも小さめに、ひっそりと描かれている。

無数なる直線の交叉、デルタの幾何学模様は、どこか宇宙の航空基地にやって来たみたいである。

ただ、セスナ機での地上絵を鑑賞する前に、地上絵の飛行順路と、その地上絵のイメージを頭に叩き込んでおくことをお勧めする。 セスナ機の速さでは、ゆっくりと観賞するところではないのである。

それも高度があり、どうしても小さく、線の細さからくる形状の不明確さ、不明瞭さから判読するのがむつかしいからである。

セスナ機から撮った写真を見ていただければわかるというものだ。 写真からも、はっきりした地上絵を認めるのはなかなか困難であると言わざるを得ない。

 

f:id:shiganosato-goto:20211211211449j:plain

            セスナ機による遊覧ルート図<ナスカの主要地上絵>

 

f:id:shiganosato-goto:20211211211706j:plain

            いざ離陸、こころ高鳴る<ナスカ地上絵空中遊覧観賞>

f:id:shiganosato-goto:20211211211910j:plain f:id:shiganosato-goto:20211211211958j:plain

 

f:id:shiganosato-goto:20211211212202j:plain

    地上絵クジラがあるというが・・・中心の少し右上にある・・・確認に時間がかかるのである

 

f:id:shiganosato-goto:20211211212630j:plain

         <巨人>の地上絵・・・宇宙人にも見える、小さい地上絵が右下にある

 

f:id:shiganosato-goto:20211211213003j:plain

               <ハチドリ>の地上絵・・・真中に小さく薄く見える

 

f:id:shiganosato-goto:20211211213509j:plain

                            < 地上絵    幾何学的直線模様>・・・延々と延びる月面宇宙基地のようだ

 

f:id:shiganosato-goto:20211211213847j:plain

   パンアメリカン・ハイウエー沿いに建つ<地上絵ウオッチタワー> (ミラドール/観察搭)

      ミラドール周辺にある「手」「木」「トカゲ」の地上絵を見下ろす事ができる

             空からはそれぞれが判然としないことが分かる               

 

 

 

<セスナ機から見たナスカの地上絵スケッチ>

乗ったセスナ機は4人乗りで、まるで軽自動車並みの狭さながら、力強く機体を震わせながら、左右に大きく傾けて、われわれに地上絵を見せてくれた。

写真集で見た地上絵に比べ、思ったより小さい印象だ。

すでに朝8時を過ぎていた関係か、光と影が溶け合って、地上絵を確認するのに手間取る始末。

手に持った手帳に、目を凝らして確認した砂絵(地上絵)を、残像をたよりに描き上げてみた。

 

数多くの写真集や、DVDからナスカの地上絵の映像や情報を得ていただけに、その神秘的な作品をいま天空から眺めているのだという興奮を、なかなかおさえることが出来なかった。

地上絵が、宇宙と交信するための絵画絵文字と思い込んでいたが、空から眺めてみて、その一つ一つの絵文字があまりにも小さく、交信手段としては、その役割を果たしえないのではということに気づかされた。

 

セスナ機で、わずか数100mの高さからでも、地上絵の存在を確認するのに手間取ったからである。

ましてや何百光年先の星からこの地上絵を見つけることは不可能であろう。

一つの夢は遠のいたが、ここ乾燥地帯に住んでいたインカの人々にとっての現実的な雨乞いの儀式としての天への祈願のコミュニケーションとして地上絵は大きな役割を果たしたような気がして安堵した。

 

宇宙人と言われる地上絵など、猿人にも見えるし、飢餓で亡くなった人々のミイラのようにも見えてきた。

インカには、水の神や、水の神殿があったように、ここナスカの乾燥した地でも水は神であったに違いない。

あくまで私見だが、雨乞いの儀式において、神にささげるために巨大な地上絵を描いて、生贄としたのではないだろうか。

セスナから目に入った幾つかの地上絵をスケッチしてみた。

 

f:id:shiganosato-goto:20211211214439j:plain

           ナスカ地上絵の天空からのメモリースケッチ①

 

ナスカの地上絵<NAZCA LINS>は、今から68年前の1939年、考古学者ポール・コソックによって、飛行中に発見された。

この地上絵は、プレ・インカ300BC―700ADに描かれたと推定されている。

地上絵は、直線・三角形の図形が最も多く、動物・魚・虫・植物や抽象的な宇宙人など多岐に渡っている。

ただ、なぜ描かれたかはいまだ不明であり、謎として多くの人に夢を与えている。

また、地上絵がかき消されずに残っているのは、雨がほとんど降らない乾燥地帯であり、地表の砂や石が現状を維持し続けているからだと言われている。

 

大きなキャンバスに描かれた地上絵がこれからも残り続け、人にロマンを掻き立て続けることは確かである。

 

f:id:shiganosato-goto:20211211214656j:plain

                                                ナスカ地上絵の天空からのメモリースケッチ②

 

ナスカの何と熱い、暑いことか。 汗が噴き出て、背中を流れ出す。

日本だったら、アブラゼミやミンミンゼミが泣き叫び、その暑さを和らげてくれるのであるが、ここナスカはその蝉一匹でさえ存在しないのである。

ただただ静寂のなか、熱砂を甘受している乾燥の地である。

 

セスナ機による地上絵鑑賞を終え、必死に手を動かしスケッチしたせいか、空腹を覚えた。

ナスカの街角にある中華料理店を発見、野菜たっぷりのチョウメンと焼き飯にワンタンスープを注文。

この暑さからくる体力消耗の回復のためだと、バックパッカーとしては大奮発の昼食である。

紀元前600年のナスカの地上絵と、同じく紀元前4000年の歴史を持つ中華料理、なんと素晴らしい文明のコラボであろうか。

 

中華料理店内の壁に<人生、時間はあまりないのだから悠々と生きろ>という四字熟語なのだろうか、『余裕年年』という毛筆の額が掛かっており、 窓越しの坪庭には、庭一面の池に9匹の鯉が悠々と泳いでいた。

旅をしていると、思いがけない人生訓に出会って、おのれを省みることがしばしばである。

 

昼食後、インターネット・カフェーから、留守宅に現在地と、スケジュールの修正や健康状態を送信するとともに、旅日記に書きなぐったペン画に色を塗ってみた。いや、色をぬって形や姿を浮き立たせてみた。

 

f:id:shiganosato-goto:20211211215001j:plain f:id:shiganosato-goto:20211211215050j:plain

            ナスカ地上絵の天空からのメモリースケッチ➂④

 

 

f:id:shiganosato-goto:20211211215923j:plain

          宿泊先ゲストハウス<Posada Guadalupe>のエントランスで

 

 

ゲストハウスのパティオ・中庭に真赤な花を咲かせている樹にぶら下がる餌箱に、群がり来るカラフルな熱帯鳥を見ながら、うつらうつらと舟をこぐ様は、平和そのものである。

あまりの暑さに、水シャワーを浴び、椅子にもたれ、流れゆく雲を見つめているここがナスカの地であることに、贅沢を満喫している自分がいるのである。

いつしかナスカの地上絵であるコンドルにまたがってアンデスの山々を飛翔する自分を夢の中に見ていた。

 

リマから一緒だったシカゴ男 ピーター氏とは、このナスカ滞在の2日間行動を共にした。

彼は独身で、シカゴで3人の友人とアパートメントの1部屋をシェアーして、それぞれに助け合って生活しているということである。

仕事は、その都度行い、お金がたまると世界を旅してまわっているという。

彼を見るに、協調性はあるが、拘束されたり束縛されるのを嫌い、ビールとオートバイに目が無いようで、嫌みの無い青年である。

ただ、44歳まで独身であるという彼とのゲストハウスでの同室は、やんわりとお断りしたものだ。

 

f:id:shiganosato-goto:20211211220300j:plain

                      ナスカの八百屋

 

セスナ機でのナスカ地上絵を堪能したあと、中華料理で栄養補給、夜ナスカ発の夜行バスでクスコに向かうことにしている。

 

  🚐移動 <ナスカ 1/24 11:00pm クスコ1/25  11:30am>  

  夜行デラックス・バス  標高差3400m 所要10時間  44US$

    ▼1/24   夜行バス  車中泊

 

夜8時にナスカを出発する夜行バスは、3400mの高度差を、10時間かけてアンデス山脈を駈け上り、翌朝インカ帝国の首都であったクスコに到着する。

太陽の街クスコ、何年ぶりの再会であろう、楽しみである。

 

クスコ行バスの出発も、南米タイムらしく1時間半の遅れである。

現地のペルー人は、遅延もまた生活タイムであり、にこやかに、穏やかに何の疑いや、怒りもなく待つことが出来るのである。

旅上手の秘訣は、<郷に入れば郷に従え>に限ると言っていい。

 

 

ナスカよりアンデスの山を喘ぎながらバスは、いくつかの元インカ村を通って、標高3400mにあるクスコに向かう。

真夜中であるが、村を通過するときは、インカ時代の石道路と思われるデコボコ道に入るので、その振動で目を覚まされるのである。

バスの窓を開けてアンデスの風に吹かれながら、深い眠りについているインカの子孫の家々から漏れ来る灯りを見ているだけで幸せな気持ちにさせられる。

 

この地にインカの人々は何を求めて住みついたのであろうか。

文明が豊かな地に栄えたとしたら、インカ文明は宗教的な求めからこの地を選んだような気がしてならない。

 

このアンデスの山を見ていると、自然の営みの偉大さに心打たれる。

何千年もかけて造りあげられた今あるこのアンデスの村に、インカの子孫が住みついていると思い浮かべるだけで興奮して眠れずにいる。

乗客の安眠を妨げないように、バスはアンデスの山をゆっくりと上っている。

アンデスの稜線に、永遠に変わることのない三日月が顔を出し、南十字星が輝いている。

静かに眠るアンデスの山中に、わたしは今いるのだ。

 

 

1月25日  クスコ到着

 

アンデスの山中に点在する素朴な家から朝餉の煙が立ち、変わることのない歴史の中の1日が始まったようである。犬も酸素が薄いのか、ノロノロの歩きのようだ。 猪豚が道路をよぎっている姿はアンデスらしい長閑さがある。

素朴な村の様子から、インカ末裔の生活の匂いが染み出てくるようだ。

 

<VIA LIVRE>村を07:15に通過。 

長距離夜行バスでの朝食が配られた。 <ハムサンド・クッキー・コーヒー>、朝食を抜くこともあるバックパッカーにとっては有難い配給である。

 

どこまでも続く豊かな、丸みのあるペルー・アンデスの山並みがつづく。

インド北東部にあるインパールに向かう風景に似ていることに想いを馳せながら、高度順応のために呼吸を整え始めた。

のどかなアンデスの山々に住みついたインカの子孫たちが、感謝のフォークレルを奏でているのであろうか、心和ませる村々の生きいきした生活が車窓から見てとれる。

 

太平洋岸の乾燥したナスカのように、人を寄せ付けない自然の厳しさと比べて、ここアンデスの山にある村々には花が咲き、穀物が獲れ、小川が流れ、木が茂る様は楽園と言っていい。

 

アンデスのご婦人たちは、実によく働く。 女性としての美しさを表に求めることなく、女性としての役割を果たすことによって女性の価値を現わしている。

彼女たちも、女性としての美しさを求め、願っていることは、世の女性と変わることはない。それは民族衣装のカラフルさや帽子に見てとれる。

 

アンデスに想いを馳せている間に、昼前11時30分、海抜(標高)3400mにあるインカ帝国の首都であったクスコにバスは滑り込んだ。

 

 

    <▼クスコ ペンション花田/Pension Hanada> 

          Calle Ese 343, San Cristocal, Cusco

   ドミトリー@5US$

  

ナスカからのCruz del Sur社の長距離夜行バスは、クスコ南東部にあるプーノ発着列車駅<ワンチャック駅>近くに到着する。

 

f:id:shiganosato-goto:20211212223715j:plain

      ナスカからの夜行バスは、 プーノ行発着列車駅<ワンチャック駅>近くに到着する

 

クスコの山手にある<ペンション花田>へは、Cruz del Sur社のバス停から無理せずタクシーを利用(5Sol=1.7US$)することにした。

日系のオーナーに迎えられクスコ滞在中のベースキャンプとして投宿することになった。

山手にあり静か、広々とした中庭に面したドミトリー(3人部屋)には、同宿者はおらない様子。

短パンに着替え、長距離バスでの疲れをとるためくつろぐことにした。

 

        f:id:shiganosato-goto:20211211221903j:plain

               ペンション花田にて(クスコ)

 

世界遺産  クスコの街散策 ー 旧インカの首都>

部屋に置かれたウエルカム・ミントであるコカの葉を一枚口に入れて、久方ぶりのクスコの街に繰り出した。

コカは、高山病を予防する効果があるようである。

 

クスコには3度目の訪問である。

初回は、1990年、チベット(標高3700m)、ラサでの高山病を体験したあと、ここクスコ(標高3400m)を訪問しており、2回目は、3年前の2004年ブラジル訪問前にマチュピッチュ観光時、ここクスコに滞在している。

今回は吐き気がし、頭痛を伴う酸欠の高山病の症状を呈しなかったが、前2回は高山病の症状に悩んだものである。

高山病は、その体験回数により症状がやわらぐと言われている

 

クスコの中心は、アルマス広場周辺と言っていい。 アルマス広場は<ペンション花田>から徒歩10分ほどのところにある。

インカ道トレッキングを扱う旅行社や、インカ博物館、レストランや土産物屋、スーパマーケットにゲストハウスなどが立ち並んでいる。 

日本料理店<金太郎>はアルマス広場の南にある<レゴシホ広場>近くにある。

 

f:id:shiganosato-goto:20211212103118j:plain f:id:shiganosato-goto:20211212103150j:plain

               世界遺産クスコの石畳みの坂

          標高3400mにある坂の街クスコ<インカ帝国の旧首都>

 

         サクサイワマンの画像のようです

          クスコで見られるインカ(13世紀)の幾何学的石組

               剃刀の刃でさえ差しこめない隙間で有名

 

 

世界遺産  赤い屋根と白い壁で埋め尽くされたクスコの街の景観>

 

コロンビア南部から、チリ―北部までの約4000kmにわたるアンデスの広大な山岳地帯を支配したインカ帝国。 太陽神を崇めたインカ歴代の居城を構え、インカ帝国の首都としての機能を果たしたのが、ここクスコである。

インカ道が、帝国領土内をくまなく結び、物資や情報がここクスコに集積された。

ここクスコは、インカ帝国の首都、ヘソとして重要な位置を占めていたのである。

 

太陽神を敬い、祭祀していたインカは、ここクスコを太陽神崇拝の地として黄金で飾り立てていた。

スペイン侵略は、この黄金略奪にあったといわれる。

クスコは、スペインの侵略以降、カトリック布教を中心にスペイン風街づくりがすすめられた。

インカ文化は、コロニアル文化と混ざり合い、独特な融合文化を生み出している。

一度訪問すると決して忘れることのできない街として記憶に残るのである。

 

<ペンション花田>の窓から見られる眼下のクスコは、赤い屋根と白い壁のファンタージーが漂い、詩情あふれる街並みが目に飛び込んでくる。

 

f:id:shiganosato-goto:20211212103538j:plain

                              世界遺産クスコの白い壁の景観がまぶしく、美しい

f:id:shiganosato-goto:20211212103622j:plain

 

 

f:id:shiganosato-goto:20211212103829j:plain

             世界遺産クスコの赤い屋根の波に圧倒される

f:id:shiganosato-goto:20211212103859j:plain



ここクスコに、日本料理店<金太郎>がある。

つい立寄り、好物のカツ丼と味噌汁を注文、就職前の3か月におよぶ卒業旅行中の日本青年と同席、夢を語ってくれた。

旅は、いつの時代も人生に潤いを与え、夢を語り、軌道を修正し、反省し、希望を充電する道場でもある。

 

クスコの街を散策したあと、近くのスーパーに立寄り、クスコ産インカ赤ワインとソーセージ缶とオリーブを手に入れ、マチュピッチュへの準備のための熟睡に備えた。

 

 

■ 1月26日    朝方大雨のち曇り

ここアンデスの山岳地帯に雷を伴う大雨が降った。

同じペルーなのに、太平洋岸の乾燥地帯で雨のほとんどないナスカを見ているだけに、この雨量の多さには驚かされた。

この雨は、ウルバンバ川を下り、マチュピッチュの山麓を縫ってアマゾン川に注ぎ込むのである。

 

f:id:shiganosato-goto:20211212104255j:plain                           

           ペンション花田からの詩情溢れるクスコの街は素晴らしい 二景

f:id:shiganosato-goto:20211212104442j:plain

 

 

<クスコ⇔マチュピッチュ  観光登山列車>

 

マチュピッチュ行のペルー鉄道/Peru Trainは、クスコのサンペドロ駅を定刻通りにゆっくりと出発した。

5分ほどでスイッチバックが始まる。

列車は、標高3400mのクスコから30分程スイッチバックで上りきり、そこからマチュピッチュの麓にあるアグアス・カリエンテス駅(標高1880m)まで一気に下っていく。

沿線は、のどかな田園風景や、牧草とユーカリの並木が延々と続き、その中をわれらが乗った観光列車は揺れながらウルバンバ川沿いにマチュピッチュへと下るのである。

 

<荒れ狂うウルバンバ川>

クスコからマチュピチに向かうペルー鉄道マチュピチュ線は、アマゾン川の支流であるウルバンバ川沿いを走る。

車窓からこの川を見ているだけで、茶褐色の怒涛の流れに飲まれ込みそうな気持になる。

クスコとマチュピッチュ間の標高差1600mを駈けくだるウルバンバ川、そのパワーとエネルギーは、そのままアマゾンの大河に注がれるのである。

この南米一周の旅の後半、ベレンからマナオスへ船による約1300㎞のアマゾン川の船旅が待っているので、今から楽しみである。

 

f:id:shiganosato-goto:20211212104946j:plain

              マチュピチュの段々畑越しに見下ろすウルバンバ川

 

f:id:shiganosato-goto:20211212105117j:plain

              アマゾンへ駆け下る急勾配の激流ウルバンバ川

 

f:id:shiganosato-goto:20211212105245j:plain

          アグアス・カリエンテス村近くで荒れ狂うウルバンバ川

 

 

荒れ狂うウルバンバ川も、クスコあたりはまだラフティングが出来るほどの川であるが、マチュピッチュに近づくにしたがって、標高差を一気に落ちくだるのでその勢いは圧巻である。

この辺りは、約25度の急角度を、大岩を縫っての激流である。 

ラフティングを世界各地の川で経験しているとはいえ、背筋が凍り着くほどの危険な川である。

ウルバンバ川の急流は、アンデス山脈の東側を一気に下り、ウカヤリ川となってアマゾン川に流れ込む。

 

<マチュピッチュ線の沿線風景> 

 

f:id:shiganosato-goto:20211212105511j:plain f:id:shiganosato-goto:20211212105546j:plain

        最近のマチュピチュ線のディーゼル機関車 と 初期の蒸気機関車

 

f:id:shiganosato-goto:20211212105858j:plain f:id:shiganosato-goto:20211212105943j:plain

 ペルー・レイル(ペルー鉄道)のシンボルマーク         ツーリスト専用車両にて

 

f:id:shiganosato-goto:20211212110215j:plain

                 沿線沿いの村の風景

 

f:id:shiganosato-goto:20211212110421j:plain f:id:shiganosato-goto:20211212110452j:plain

                 マチュピチュ線途中駅での売り子たち

 

f:id:shiganosato-goto:20211212110828j:plain f:id:shiganosato-goto:20211212110946j:plain

         ウルバンバ川沿いのカービングの鉄路を列車はゆっくりと進む

               インカ道はウルバンバ川対岸の中腹にある

 

f:id:shiganosato-goto:20211212111352j:plain

     マチュピチュ線終点アグアス・カリエンテス駅に着いた機関車に飛び乗って記念写真

 

マチュピッチュ登山の入口であるアグアス・カリエンテス駅構内にあるゲストハウス(ホステル)に荷物をおいて、マチュピチュ遺跡観光前に、ワイナピッチュ(Mt.Hyana Picchu2743m)の山麓を巡るインカ道(現在鉄道跡として残る)の一部であるウルバンバ川沿いを歩くことにした。

 

 

<インカ道トレッキング ーCamino del Inca― マチュピチュ鉄道引込線跡>

 インカ帝国の素晴らし所は、自分たちの支配地となった土地と海とをつなぐ幹線道路を造ったことである。

その道路は、北のエクアドルから、南のチリ・サンチャゴに至るものであり、<インカ道>と呼ばれた。

また驚くことに、インカ道には旅籠(タンポ)が等間隔に置かれ、例えばリマからクスコの間約640㎞を飛脚(チャスキ)は3日間で情報を運んだという。

話は変わるが、志賀の里にある我家から比良山系を木戸峠越えに下ると、鯖街道が南北に走っている。

小浜で獲った生鯖を朝廷のある京都御所に届けるために等距離に飛脚取次所を設け、数時間で届けたというインカ道に似た鯖街道を思い起こしたのである。

スケールの違いはあるが、権力者の望むところはいつの世も変わらないということであろう。

 

スペインによるインカ帝国滅亡とともに姿を消したインカ道が、ここインカの秘密基地マチュピッチュとクスコをつないでいたビルガバンバの山道(約33㎞・クスコから3泊4日のツアーあり)に残っているのだ。その一部が列車路線跡としてここワイナピッチュ渓谷にある。

ここまでやって来て、一部ではあるがインカ道を歩かないわけがない。

ということで、サブザックに乾パンと水を詰めこんでワイナピッチュ渓谷に残るインカ道をトレッキングした。

途中、インカ道歩きの記念として、アマゾン川源流であるウルバンバ川支流で水浴びもした。

また、川辺の流木にカタツムリを見つけ、インカ時代のカタツムリの子孫ではないかと、興奮したものである。

 

09:15 雨のマチュピッチュ遺跡を避け、小雨のやみかける中、インカ道トレッキング

             に出かけることにした。

     天高くそびえたつワイナピッチュの稜線が、雨雲のなかかすかに認められる。

     ウルバンバ川の怒涛の音を耳にしながら、列車引込線と重なるインカ道に足を

             踏み入れた。

     煙る霧雨で、みずみずしい緑を美しく見せるマチュピチュ山麓に隠れる

             インカ道をトレックするのである。

     ウルバンバ川の聖なる怒涛の歌声が、力強いゴスペルのように聞こえてきた。

 

11:15 ウルバンバ川に架かる吊橋があって、渡るとすぐ左手にマチュピチュ登山口

    がある。

    マチュピチュ登山口を過ぎてまっすぐ進んだところに<マチュピチュ

    ミュージアムSITIO>がその可愛い姿を見せてくれる。

              博物館でマチュピチュ遺跡の歴史や出土品の展示を見たあと、ランチをとり、

    来たインカ道を戻ることにした。

 

15:10 約9km(万歩計25歩)、起点のアグアス・カリエンテス駅に帰り着いた。

 

 

マチュピチュ博物館SITIO>

廃線跡インカ道の折り返し点であるマチュピチュ博物館で休憩。

館内でマチュピチュ遺跡の歴史的背景や発見当時の遺跡の写真、出土品のスケッチを

楽しんだ。

f:id:shiganosato-goto:20211212112316j:plain f:id:shiganosato-goto:20211212112354j:plain

                                                                    マチュピチュ文化博物館SITIO

 

f:id:shiganosato-goto:20211212112552j:plain

         ウルバンバ川に架かる吊橋を渡ると、マチュピチュ登山口(矢印)と博物館の案内板がある

 

f:id:shiganosato-goto:20211212112933j:plain

           マチュピチュ遺跡発掘当初の写真 (マチュピチュ博物館SITIO蔵)

 

f:id:shiganosato-goto:20211212113123j:plain

     1911年アメリカ人探検家ハイラム・ビンガムによって発見当初のマチュピチュ遺跡の山姿

                   (マチュピチュ博物館SITIO蔵)

 

        f:id:shiganosato-goto:20211212113349j:plain

              インカ帝国 太陽の神殿・月の神殿と祈祷師

 

 

     f:id:shiganosato-goto:20211212113620j:plain

           マチュピッチュ遺跡からの展示出土品のスケッチ

 

      

マチュピチュへは、ほとんどの観光客がバスルートで遺跡に向かうが、中にはマチュピチュ登山を試みる人達も見られる。

徒歩によるマチュピチュ遺跡へは、オリャンタイタンボを出発する<インカ道トレッキング3泊4日>に参加するか、アグアス・カリエンテス駅をスタートし、今歩いている<廃線跡インカ道>を2時間かけてマチュピチュ博物館<Museo de Sitio>に向かい、博物館手前のマチュピチュ登山口より登ることになる。

 

廃線跡インカ道は、ワイナピッチュを取り囲むように流れるウルバンバ川に沿ってあり、断崖絶壁の底にある。

わずかな区間であったが、インカ道を歩くことによってインカびとの過酷な山岳生活を体験できたことは貴重であった。

 

f:id:shiganosato-goto:20211212114247j:plain

         <旧インカ道>廃線跡を利用したトレッキング・コースを歩く

 

f:id:shiganosato-goto:20211212114506j:plain

       ワイナピッッチュ渓谷のウルバンバ川沿い敷かれた路線跡<旧インカ道>

 

f:id:shiganosato-goto:20211212114821j:plain

  ハイキング中のインカの末裔であるインディオとスペイン系混血<メスティーソ>の女子大生たちと

 

f:id:shiganosato-goto:20211212115148j:plain

          マチュピチュ路線の引込線として利用されている旧インカ道 

 

f:id:shiganosato-goto:20211212115203j:plain

                                     標高1931mを示すマチュピチュ引込線<旧インカ道>

 

f:id:shiganosato-goto:20211212115503j:plain   

  旧インカ道である引込線(ワイナピッッチュ渓谷)で待機中のクスコ行きの精悍なディーゼル機関車  

 

f:id:shiganosato-goto:20211212141318j:plain                 インカ道の石畳みを行く

 

f:id:shiganosato-goto:20211212141611j:plain f:id:shiganosato-goto:20211212141659j:plain

        インカ道の石段             インカ道に咲くバラン科の花

 

f:id:shiganosato-goto:20211212141907j:plain 

      インカ道の木の実

 

f:id:shiganosato-goto:20211212142252j:plain

       旧インカ道に立つ飛脚(チャスキ)のための情報伝達中継小屋跡で休憩

 

f:id:shiganosato-goto:20211212143504j:plain

            旧インカ道で、ワイナピッッチュ渓谷を流れるウルバンバ川を背に 

 

f:id:shiganosato-goto:20211212142851j:plain

  トレッキングの折り返し点であるワイナピッッチュ渓谷のウルバンバ川に架かる吊橋に到着

 

f:id:shiganosato-goto:20211212142653j:plain

              マチュピッチュ遺跡への登山口に立つ

 

      f:id:shiganosato-goto:20211212113844j:plain

             ワイナピッチュ渓谷のインカ道トレッキング立体スケッチ

                  マチュピチュ博物館の行き方マップ               

                    & マチュピッチュ登山口入口

 

 

f:id:shiganosato-goto:20211220213942j:plain

      ワイナピッチュ渓谷 周辺図 と 廃線路跡インカ道トレッキング・ルート

 

 

      f:id:shiganosato-goto:20211212144200j:plain

       インカ道ツアー地図(今回は左上の一部 廃線路跡の旧インカ道を歩いた)

 

 

<旧インカ道トレッキングの帰路、ウルバンバ川支流で水浴>

 

クスコからの3泊4日のインカ道キャラバン(ツアー)の若者たちが黙々と疲れた体を引きずるように通り過ぎてゆく。 みな、こちらの水浴を羨ましそうに眺めている。

この辺りのインカ道は、ペルー鉄道のマチュピッチュ線の引込線と並行しており、線路の上を歩くのが辛そうである。

水浴しているウルバンバ川支流の川岸に流れついた流木に、カタツムリを見つけて、インカ時代の末裔ではないかと興奮したものだ。

 

f:id:shiganosato-goto:20211212145603j:plain f:id:shiganosato-goto:20211212145900j:plain

            インカ道トレッキング途中、ウルバンバ川支流で水浴 

 

         f:id:shiganosato-goto:20211212150115j:plain

             インカ時代に生きたカタツムリの子孫かも

 

 

1月27日 <マチュピチュ  世界遺産

 

昨日の約10㎞の鉄路跡に残る旧インカ道を歩き終えて、疲れが残っている。

今朝、ゲストハウスの屋根を打つ雨音と、横を流れるウルバンバ川の激流の音に

目を覚ました。

旅日記には次のように書き綴っている。

 

『ウルバンバ川の怒りの声に目を覚ます。

   切り立つマチュピッチュの峰々に雨 煙立ちて、

    乳白色の世界を呈す。

  小鳥たちの鳴き声、ワイナピッチュの渓谷に響き、

   慈雨の雨、屋根を打ちてこころを清めるに、

     瞑想に沈みて、聖なる息吹に満たされて、

                  凛とすや。』

 

マチュピッチュには2日間の滞在予定である。

マチュピッチュ遺跡訪問を2日の内どちらにすべきか、雨予報が出ていて選択に迷ったのである。

 

雨降りには、マチュピチュの住人であるインカの人々は何をするのだろうか。

標高2450mという高山にあって、飲料水・貯水・灌漑用水は生活上大切なものであり、雨降りは天の恵みであったに違いない。

天がもたらす雨は、生活用水以外、祭式儀礼用の神聖な水として用いられたし、また岩石を加工して造られた便座式水洗便所に流れる水としても使われていたに違いない。

それぞれの用途によって、必要不可欠な水量は蓄えられていたに違いない。

訪問した日も、側溝に水が流れていたのであるから驚きであった。

一滴の無駄もなく側溝を伝って段々畑に水は運ばれているようである。

 

         f:id:shiganosato-goto:20211212154630j:plain

             インカ帝国を築いたケチュア銅像

 

 f:id:shiganosato-goto:20211212155110j:plain

                                        カミナンテスの村に描かれたマチュピチュの世界(壁画)二景

f:id:shiganosato-goto:20211212155155j:plain

          

 

f:id:shiganosato-goto:20211212193857j:plain

             マチュピチュ遺跡案内図(マチュピチュ博物館蔵SITIO)

 

 

<空中都市 マチュピッチュに立つ> 標高2400mにある山岳都市遺跡

 

自然に生き、神に生きる民は、瞑想の民と言っていい。

ここマチュピッチュで目を閉じると、宇宙を飛び、神と舞い、自然の一部になれる気がしてくるから不思議である。

 

f:id:shiganosato-goto:20211212194123j:plain

          ワイナピッチュを背景にしたマチュピッチュ遺跡 二景

f:id:shiganosato-goto:20211212194219j:plain

 

周囲を切り立った嶺と崖、ウルバンバ川で囲まれたマチュピチュは、進入路として南北に走るインカ道に限られ、水路をひいた段々畑によって自給し、下界との交わりを遮断した空中都市であり、封鎖都市であった。

 

15世紀までに出来上がったと言われるマチュピチュの都市遺跡は、1533年のスペイン人による征服で壊滅し、約400年後の1911年インカ道を調査していたアメリカの探検家ハイラム・ビンガムによって発見された。

マチュピチュは、山岳都市というよりも750人ほどのインカ王族の避暑地でなかったかとも言われる。

しかし、この空中都市を支えている段々畑の見事なこと、約500年間崩壊せず原形をとどめていることの方が驚きである。

 

また、インカはスペイン人の浸入により、ここマチュピチュを捨てて、もっと奥地に移動したともいわれる。

そうだとすれば、インカの次なる隠れ都市があるということになり、さらなる後世に花が咲くかもしれない。

ここ、「失われた都 マチュピチュ」は、現代人では発想しえない何か神々しさに満ちた空中都市であり、多くの観光客を魅了し続けている。

 

わたしもマチュピチュの背後にそびえるワイナピッチュと対面し、瞑想し、気の充満を試みた一人である。

また下山後、アクア・カリエンテス(温泉)の湯にひたり、独り古代インカの人々の霊と語り合ったものだ。

 

 

f:id:shiganosato-goto:20211212194539j:plain

        約500年間眠り続けたマチュピッチュ遺跡を見守り続けてきたワイナピッチュ

          Weinapitchu who has been watching over the Machu Pitchu ruins

                that have been sleeping for about 500 years

                      水彩画/Water Color Paint

                      Sketched by Sanehisa

 

f:id:shiganosato-goto:20211212194924j:plain f:id:shiganosato-goto:20211212195153j:plain

             もう一枚のマチュピッチュ遺跡スケッチ

                   (旅日記の挿絵に色付け)

 

f:id:shiganosato-goto:20211212195505j:plain

               マチュピチュの遺跡に立って

 

      f:id:shiganosato-goto:20211212195708j:plain

           インカ独特な緻密な石積工法による空中都市は圧巻である

 

      f:id:shiganosato-goto:20211212195929j:plain

           都市計画に基づいた天空都市 マチュピッチュ遺跡

 

f:id:shiganosato-goto:20211212205231j:plain f:id:shiganosato-goto:20211212205253j:plain

              宗教都市でもあったマチュピチュの太陽の神殿跡

 

 

<マチュピッチュの霊風に吹かれて>

 マチュピッチュで霊風に吹かれ、おのれを忘れていたのだろうか、インカの神の創りし空中都市マチュピッチュを後にしての帰りのバスで思いがけないハプニングが起きたのである。

マチュピッチュの下りには、有名なインカボーイがいて、帰りのバスを追い抜いては、約20あるカーブに先回りして< GOD BLESS YOU !!>と、インカ語と英語で叫んで、見送ってくれるのである。

乗客はみな、そのインカボーイの健闘ぶりに大喝采である。

バスが麓に着いて、民族衣装を着た彼らがバスに乗り込んできたとき、ほかの乗客にならってチップをわたし、共に写真を撮ったものである。

 

インカボーイの素晴らしい働きとパフォーマンスにチップを渡したあと、席を立ちバスを降りた時、チップを渡したあとの財布が無いことに気づいたのである。

身の回り、探せどどこにも見当たらない。

多分、坐っていた座席に忘れたに違いないと、バス会社の事務所にかけあうと、マチュピッチュへは20台のバスで1時間に2-3往復するので、間違いなく財布は戻ってくると約束してくれたが、落ち着かない。

日本以外では、財布や金目のものは決して還ってはこないというのが常識であるからなおさらである。

 

しかし、常識がひっくり返ったのだからインカの神様に感謝したものだ。

そう、バスの席に落ちていたと届けがあったということである。

世界中歩き回ったが、このような健康的な喜びにひたったのは初めてであり、爽快であった。

一瞬、マチュピッチュの霊風が体の中を吹き抜けていったように感じた。

 アグアス・カリエンテスにあるサンペドロ教会で感謝の祈りを捧げた。

 

<単独バックパッカーの鉄則>

―どんな困難なこと、無理なことでも、決してあきらめるなー

今回の場合、財布にはお金が入っていたので戻ってこないとあきらめていたが、お金の他に旅行に必要なID(個人情報)やカードが入っていたので、あきらめず走り回ったのが良かったのであろう。

―あきらめた時、成就するであろうことも逃げ去るー

これバックパッカーの鉄則である。

 

 

▼1/26~27連泊   Hostal Loss Carientes  10US$  ツインルーム

   終着駅<アグアス・カリエンテス>に隣接

    夕食は、ベジタブルスパゲッティ・ビール(Cusquena 6Sol)・コーヒー/  35Sol

 

<▼ ホステル・ロス・カミナンテス  ― カリエンテス温泉>

インカ道ハイキングとマチュピッチュ遺跡観光の宿泊先を<ホステル・ロス・カミナンテス>にとった。

ホステルは、マチュピッチュ列車駅である<アグアス・カリエンテス駅>構内に隣接しており、歩いて10分ほどの温泉にも近くて便利である。

 

f:id:shiganosato-goto:20211212210242j:plain f:id:shiganosato-goto:20211212210318j:plain

      駅に隣接する Hostal Los Caminantes/ホステル・ロス・カミナンテス(写真左の右手)

 

f:id:shiganosato-goto:20211212210755j:plain f:id:shiganosato-goto:20211212210825j:plain

 ホステル・ロス・カミナンテスのツイン・ルーム    ホステル・ロス・カミナンテスの食堂で乾杯

 

f:id:shiganosato-goto:20211212210948j:plain f:id:shiganosato-goto:20211212211226j:plain       

    朝食のオムレツ&コヒー@11S          昼食の川魚のフライと野菜炒@24S

 

 

<アグアス・カリエンテス/温泉で疲れをとる> 

 入浴料10Sol/300円  脱衣場1Sol/30円

 

マチュピッチュ線終着駅は、アグアス・カリエンテスという。

アグアス・カリエンテスは、スペイン語で冷泉というが、実際は温泉である。

17年前に訪れた温泉は、温泉施設もなくプールみたいな池が2つあっただけであった。

照明もなく、ヘッドライトを点けて入浴したものである。温泉につかりながら見た星空の素敵だったことは言葉に言い表せないほどの神秘的であった。

そのときにみた南十字星がいまでも頭に刻まれている程である。

それがである、今回温泉に出かけてみると、なんと熱海にある温泉館のような建物が立ち、立派な露天風呂が立ち並んでいたのだから少し失望させられた。

ただ、露天風呂の底が変わらず砂地であり、水着着用は変わっていなかった。

 

f:id:shiganosato-goto:20211212211728j:plain f:id:shiganosato-goto:20211212155024j:plain

  アグアス・カリエンテス/温泉         露天風呂の壁に描かれたインカの生活画

 

今から17年前、真夜中ここアグアス・カリエンテス/温泉につかり、蝋燭の光に目をこらしながら、CD<マチュピッチュ>を聴きつつ、暗闇の天空に輝く南十字星と語らったことを想いだしたものだ。

 

いよいよ今日午後には、クスコに戻り、プーノ行きの列車移動の準備にかかることにしている。

 

 

■ 1月28~29日  クスコ滞在 <旧インカの首都クスコチチカカ湖畔の街プーノラパス> 

  ―登山列車・長距離バス移動の準備―

  ―プーノでの時差に注意のこと―

 

南米大陸の背骨であるアンデス山脈、それも標高5000~6000mの峰々が、南北8000kmに渡って延びている。

次なる旅は、中央アンデスのインカの首都であった太陽の都クスコから、もっともインカの生活が今なお残っているティティカカ湖畔にあるプーノ(標高3855m)までのアンデス山脈を横断する約10時間、380kmの列車の旅と、ボリビアのラパスまでのラパス(標高4000m)への長距離バスの旅を続けることになる。

 

<クスコプーノラパス>スケジュール

クスコ---観光登山列車380㎞/約10H---→プーノ(チチカカ湖)--バス2H→ユングーヨ(ペルー国境)

--→(徒歩)--→カサニ(ボリビア国境)--(バス1H)--→コバガバーナ ---(バス4H)--→ラパス

 

■ 1月28日 クスコ快晴、ペンション花田にて05:30起床。

   ダイニングルームで朝食(丸パン・バナナ・コーヒー)をとりながら国際NHK番組で

   ニュースをチエックする。

 

<ウルバンバ川でのラフティング>

朝早くにラパス行きの準備を終え、近くのウルバンバ川でのラフティングを楽しみに出かけた。

クスコ近郊のウルバンバ川は、ラフティングに適した穏やかな流れである。

ウルバンバ川そのものは、クスコからマチュピチュ間の標高差約1000mの激流を駈け下り、アマゾン川に合流する。 その荒れ狂う川の様子はすでに写真で紹介してきたが、この間のラフティングは不可能に近い激流である。

約2時間30分のラフティングで、6人が乗り込み、送迎・ランチ付き一人当たり

56US$。

 

       f:id:shiganosato-goto:20211212214648j:plain

          ウルバンバ川ラフティング(ツアー会社提供)

 

f:id:shiganosato-goto:20211212214943p:plain

           ウルバンバ川下り<ラフティング> クスコ近郊

               Rio Urubamba River-Rafting near Cusco

                   水彩画 Water Color Paint

                   Sketched by Sanehisa Goto

                    2007/01/28 11:30am

 

▼ 1月28日  「ペンション花田」泊 全2泊x@6US$

 

 

1月29日 <クスコプーノ列車移動>  プーノ鉄道乗車記

アンデスの背骨である峰々をフォルクローレの音に乗って登山列車の旅を続けることにするー

 

インカ帝国の首都だったクスコに、朝5時42分、インカの太陽神がアンデス越えに昇りだした。

帝国の時代から続くクスコの朝の太陽が、ペンション花田の窓を紅く染める。

標高3300mのクスコは、真夏、外気温16℃、室温22℃である。

空腹を覚え、昨夜持ち帰った中華ビーフ・チョウメンをかき込む。

今朝は、プーノへの移動前、洗濯を取り入れ、アルマス広場でクスコの街をスケッチしたあとプーノ行き列車に乗らなければならない。

 

f:id:shiganosato-goto:20211212222944j:plain

                                                           インカ帝国の首都だったクスコ(標高3400m)

                           Cusco

                   the capital of the Inca Empire (elevation 3400m)

                    Sketched by Sanehisa Goto

 

                          f:id:shiganosato-goto:20211212223212j:plain

                                                アルマス広場の民族衣装の夫婦(旅日記挿絵より)

 

<列車用非常食購入> 計7.15US

  <乾燥ナッツ/フルーツ> プルーン・ナツメ・ブドウ・バナナ・アップル & ビスケット・水>

 

プーノ行き始発駅ワンチャック駅にペンション花田から歩いて向かう。(徒歩約30分)

列車は定刻発車、座席の半分が空いており、約10時間という長時間乗車に耐えられそうである。

 

                    f:id:shiganosato-goto:20211212223715j:plain

                                              クスコ⇔プーノ/CUSCO―PUNO 列車

 

 

 アンデス越えの風景>

クスコを出発したアンデス越えの観光登山列車は、単線を時速30キロほどでゆっくりと上って行く。

4時間かけて、アルパカの待つ最初の停車駅<スンダ>に立寄る。

 

f:id:shiganosato-goto:20211212223905j:plain f:id:shiganosato-goto:20211212224119j:plain

          列車はゆっくりと、クスコの街を後にアンデス越えに向かう

 

f:id:shiganosato-goto:20211212223925j:plain

                                                          クスコ郊外から山岳地帯に入っていく

 

クスコを出発した列車は、賑やかなクスコの市内を走り、葡萄畑や羊の放牧場をぬけながら郊外の山間部へと入って行く。

最初に停車するスンダ駅は、全長70㎞にも及ぶコルカ渓谷の入口に位置する。

羽を広げたら3mにもなるコンドルが渓谷を飛び回っている姿は、鳥獣の王の風格があると車掌が教えてくれた。

それもそのはず、コンドルはインカ帝王の生まれ変わりであり、神の象徴とされているからである。

悠々と渓谷を飛翔すし、王者にふさわしい風格があるコンドルを一目見たいものである。

 

f:id:shiganosato-goto:20211212225637p:plain

           アンデス越えのペルー国鉄/Peru Rail の観光登山列車

                     最大標高4319mを通過中

            Peru Rail Sightseeing Mountaineering Train Across the Andes

                    水彩画/Water Color Painting

                                                                   Sketched by Sanehisa Goto

 

 

<アルパカの待つ最初の停車駅 スンダの風景>

中間点少し手前で、約15分間のショッピング・タイムがセットされており、近くの村の人々による青空市場が待っている。

アンデス地方の民族的なハンドバックや、手工芸品、アルパカ製品を乗客であるツーリストに販売している。

白雲をかぶったアンデスの山々に囲まれながら、原色豊かな民族衣装というより生活服に身を包んだご婦人たちと駆け引きする、夢のような時間に酔う。

 

f:id:shiganosato-goto:20211213130513j:plain

          アンデス越えの列車から峰の雪景色に出会う (プーノ線スンダ駅にて)

 

f:id:shiganosato-goto:20211213130652j:plain f:id:shiganosato-goto:20211213130611j:plain

   アルパカを従え、民族衣装でお出迎え              スンダ駅の露店

 

f:id:shiganosato-goto:20211213131100j:plain f:id:shiganosato-goto:20211213131134j:plain

              アンデスのに峰々に囲まれたスンダ駅の露天風景

 

f:id:shiganosato-goto:20211213131325j:plain f:id:shiganosato-goto:20211213131352j:plain

        アンデス・ニンジンの花                      アンデス・ジャガイモの花

 

スンダ駅を出ると、列車は徐々に高度を上げ、路線最高の標高4300mのところを走っていると仲良くなった車掌が教えてくれた。

もちろん日本では経験できない高度を、列車でアンデス山脈を越えていると思うだけで少年のような興奮を覚える。

川から30mの高さにかかる、オモチャのような頼りない鉄骨の橋を渡る列車はまるでマッチ箱のように無防備である。

列車は、机をはさんで4人掛けボックス席を持つ観光者用の1等車と、ツーリスト車が連結され、乗客には食事が提供される。

また高山鉄道らしく、高山病にかかる観光客向けの酸素ボンベも積まれている。

またスイッチバックを採用せず、列車を等高線に沿って走らせるから、600近いカーブがあり、スピードを落としてくれるから、ゆったりとアンデスの峰々を鑑賞することが出来る。

カーブでは脱線した客車が放置されていた。

サラチャコ湖の側を走っているとアナウンスがあった。 水鳥の生息地なのだろう、多くの鳥が水面に休んでいる姿はのどかである。

クスコから9時間も坐っていると、水鳥にでもなって空を飛びたいと思うものだ。

一本の木もなく、やせた草に花が咲く高原は、まるで月面のように見えてくる。

 

車内では、ボックスで相席となったドイツからのステファイネ母娘と一緒である。

9歳のステファイネとは仲良しになり、絵を描いたり、一緒に食事をしたり、ゲームをやってお互いの退屈を慰めたものだ。 

観光車両では、フォークレル楽団が演奏を聞かせてくれた。夢に見たアンデスの大空を飛ぶコンドルになった気分である。

 

 

f:id:shiganosato-goto:20211213135621j:plain f:id:shiganosato-goto:20211213135547j:plain

         観光登山列車ではドイツからの母娘と相席            Stefaineとも仲良しになる

 

f:id:shiganosato-goto:20211213133147j:plain

                                           列車内に響く楽団員によるフォークレル演奏(チップ@3US$)

 

                           f:id:shiganosato-goto:20211213132620j:plain

                                                  ステファイン/Stefaineの自画像

 

                           f:id:shiganosato-goto:20211213132517j:plain

                                        仲良くなった6歳レベル/Rebellちゃんが描いてくれた象さん

 

f:id:shiganosato-goto:20211213133315j:plain

             アンデス越えで見られたアルパカの放牧

 

 

13:12pm クスコ行き列車とすれ違う。

1日1便の列車で、ツーリストクラスとファーストクラスの8輌編成で、ディーゼル機関車が引っ張ってる。

ランチは、各ボックスでできるようにテーブルがついている。

コースメニューから一品もの、バイキング料理まで、値段によってその品数は豊富である。

もちろん予約注文制である。

こちらは低コストで世界を放浪する旅人・バックパッカーであるから、トマト・チップス付きのビーフバーガーとバナナを注文。

車窓から流れゆくアンデスの峰を眺めながらのランチ、夢のようだ。

 

     f:id:shiganosato-goto:20211213133802j:plain

                観光登山列車のハンバーガー昼食

 

     f:id:shiganosato-goto:20211213134257p:plain

           アンデス越え列車の窓から(旅日記の挿絵より)

 

クスコからアンデスの峰を越えるプーノまでの路線は、平均標高3600mという富士山より高い所を走っているのだが、想像したような山岳列車としての感覚はまるでない。

始発駅のクスコが、すでに3400mの高山に位置し、終着駅のプーノが標高3800mにあるからであろうか、全線として少しプーノへ上って行くのであるが、その実感はまったくなく、まるで月面の荒涼とした赤土の荒れ地を走っているような感覚にさせられるのである。

 

<終着駅プーノに近づいた>

クスコを出て約10時間後、ようやくプーノ手前のフリアカ駅(標高3825m)に近づいた。

フリアカ駅は、クスコから338km、プーノへ47km地点に位置する。

のんびりと天空のアンデス大平原をゆく高山列車の旅も終着駅に近づいた。

仲良くなったドイツからのステファニ母娘やイタリアからの6歳のレベルちゃん

家族ともお別れである。

 

f:id:shiganosato-goto:20211213140805j:plain f:id:shiganosato-goto:20211213140838j:plain

            フリアカ/Juriaca駅(Punoへ47km)       フリアカ駅で列車を待つインカの婦人

 

       f:id:shiganosato-goto:20211213141328j:plain

        フリアカ/JULIACA駅車窓よりアンデスの峰を望む(日記挿絵より)

 

終着駅プーノの手前にあるフリアカは、この辺りの商工業の中心地で、人口19万人、駅の両側には露店が並び賑やかである。

列車は、汽笛を鳴らし、線路上にたむろする買い物客や売り子を左右に分けながらゆっくりと駅に入って行く。

やっと人間が棲むところにやって来たようである。

 

クスコ行きの列車とすれ違ってすぐ終着駅であるプーノ駅(折り返し駅)に到着した。

 

プーノは、琵琶湖の12倍も大きいティティカカ湖畔にあり、標高3800mにある人口12万人の高山都市である。

 

<プーノ と ティティカカ湖>

神々が舞い降りたとインカの人々に語り継がれたインカの聖地が、ティティカカ湖である。

中学の世界史で学んだティティカカ湖のイメージが強く、いま湖に浮かぶウロス島(浮島)で、インカの生活に触れることに夢の実現が近づいた。

インカの伝説には、『インカの創始者マンゴ・カバックがその妹ママオクリョと共にティティカカ湖に降臨し、インカ帝国を建国した』という、神秘的な言い伝えが残されている。

日本神話に出てくる天照大神<アマレラスオオミカミ>の降臨伝説によく似ており興味深い。

 

ティティカカ湖は、南米最大の湖(8300㎢)であり、世界で一番高い標高3890mにある湖である。

びわ湖(670㎡)の12倍もある巨大な湖が、富士山(3776m)よりも高い所に広がっているのだから驚きである。

それも、汽船が航行し、インカ時代から人が住み続けている島々が残っているのである。

ウロス島をはじめ、タキーレ島、アマンタニア島、ボリビア側の太陽の島、月の島というインカの名前で残っている。

 

f:id:shiganosato-goto:20211213141852j:plain f:id:shiganosato-goto:20211213141921j:plain

              ティティカカ湖が見えてきた、プーノ到着である

 

f:id:shiganosato-goto:20211213142113j:plain

                 民族衣装の婦人(プーノの街角で)

 

(▼1/29   ホスタル ロス ウロス/Hostal los Uros )

 

f:id:shiganosato-goto:20211213142356j:plain f:id:shiganosato-goto:20211213142437j:plain

                    プーノにあるゲストハウス HOSTAL LOS UROS

 

 

<コルカ渓谷 世界遺産アレキパ修道院

列車でえた情報をもとに、プーノからコンドルの飛ぶと言われるコルカ渓谷にとんぼ返りすることにした。

コンドルが優雅に飛んでいるコルカ渓谷に行くには、プーノからチバイ行バスに乗って、チバイで乗換え約6時間のバスの旅である。 バックパッカーは身軽である。 サブザックに水と携行食品を詰めてバスに飛び乗った。

お目当てはコルカ渓谷、それに時間があれば白い街として有名なアレキパ(標高2335m)、人口90万人を抱えるペルー第二の都市である。

ティティカカ湖観光に先駆けて、出かけてきた。

 

コルカ渓谷は、インカ時代に神の使いと言われたコンドルが優雅に舞う姿を、今でも見ることが出来る。

展望台の眼下に広がるコルカ渓谷の雄大さ。 コンドルがどこからか風に乗って飛翔し、かなたに飛び去る姿に、インカの人々が崇めた神の使いとしての姿を重ねることが出来る。

チバイにある露天風呂から見上げるコルカ渓谷も見事であった。

スケジュールにないコルカ渓谷訪問のため、駆け足になってしまったが、最後にチバイの露天風呂で汗を流し、バス時間の関係でアレキパ訪問は取止め、プーノに向かってトンボ返りであった。

 

時間があれば、アレキパをベースに、コルカ渓谷ツアーに参加することをお勧めする。

 

      f:id:shiganosato-goto:20211213142813j:plain

             世界第2と言われるコルカ渓谷 (展望台より)

 

            f:id:shiganosato-goto:20211214213004j:plain

              コルカ渓谷を飛翔するコンドルの勇姿

 

      f:id:shiganosato-goto:20211213142950j:plain

          ワルカワル山6025mを背景にたたずむ修道院

                  

      f:id:shiganosato-goto:20211213143326j:plain

             コルカ渓谷を見上げるチバイの露天風呂

 

 

■ 1月30日(火)   快晴 プーノ & ウロス島ツアー泊 (ペルー)

 

朝一番の騒音に目を覚まし、シャワーを浴びて表に飛び出し、プーノのラッシュに巻き込まれる。

人々の一日の始まりである緊張の瞬間である。

デュスコテーポという小型のバンが市内交通の主役である。

行き先を告げる甲高い声が行き交う。

しばらくの間、交差点に座り込み、インカの末裔であろうインディオのおばさん達の民族衣装を写真に収める。

 

<ツアーでウロス島に向かう>

 今日は、ティティカカ湖の島巡りツアーに参加し、インカ時代そのままの葦を使った生活をしている浮島のウロス島や、タキーレ島、アマンタニア島を見てまわるのだ。

聖なる湖に住むインカの子孫のソウル(魂)に少しでも交わればと願ったものである。

 

   <ツアー名:UROS AMANTAN - TAQUILE> 1泊2日  60US$

    1日目 07:35 ホテル前ピックアップ

                           08:00  ツアー・スタート

            浮島(Floating Islad)であるウロス島(Is. Uros) ―生活体

            タキーレ島/Taquile Island ―インカの伝統的な生活・習慣の体験

        ▼ タキーレ島 ゲスト・ファミリー宅で宿泊

         2日目 08:00 スタート

         アマンタニア島/Amantani Island  Pachatata & Pachamamaー見学

         16:00 ホテル帰着

 

 <ツアーに参加し、船でウロス島に向かう>

ウロス島は、プーノから5㎞先に葦(トトロ)で造られた20個ほどの浮島(人工島)であり、一つ当たり3~4家族が住んでいる。

村では、今でもインカ時代より伝わる伝統的な漁法でティティカカ湖に棲む魚ぺへレイをとり、食している。

漁には、葦(トトロ)で編んだ葦船を使っているから興味深い。

 

f:id:shiganosato-goto:20211213144219j:plain f:id:shiganosato-goto:20211213144251j:plain

      ティティカカ湖の葦(トトロ)        ウロス島に向かう船で(背後はプーノ)

 

f:id:shiganosato-goto:20211213144941j:plain

         葦(トトロ)で造られた浮島・ウロス島に着いたティティカカ湖観光船

 

f:id:shiganosato-goto:20211213144529j:plain

                ウロス島の葦造りの住居群がお出迎え

 

f:id:shiganosato-goto:20211213144545j:plain

         葦(トトロ)で造られたウロス島は、浮島・人工島である

 

f:id:shiganosato-goto:20211213145419j:plain

         ティティカカ湖ウロス島 葦(トトロ)でできた湖上生活村

                      Islas los Uros/Lake Titicaca

                    水彩画/Water Color Paint

                                                            Sketched by Sanehisa

                    2007/01/30 10:32am

 

 

f:id:shiganosato-goto:20211213145840j:plain f:id:shiganosato-goto:20211213145922j:plain

              インカ時代の復元葦船でティティカカ湖遊覧 

 

f:id:shiganosato-goto:20211213150313j:plain

                 旅日記に描かれた葦船とウロス島と詩

 

f:id:shiganosato-goto:20211213150751j:plain f:id:shiganosato-goto:20211213152319j:plain

   葦(トトロ)船を漕ぐウロス島の婦人       葦で造られた船の神々を飾った舳先

 

         <ああわれいま聖なるティティカカ湖におりて>

                 詩 後藤實久

 

          この地3826mの高みに 神の導きありて

          われ太陽より その気すべてを受くるなり

          風爽やかにして 風吹き抜け魂を揺さぶる

          のどけき小鳥のさえずり水面に広がり

          静けき波動となりて トトラ(葦)に響きくる

          ああわれいま無の風にゆだねて神に従いて

          ティティカカの霊なる風に吹かれて幸せなり

 

   ウロス / トトラ島では、トトラ(葦)による島家・ボート・学校まで

 作りあげている。

 

f:id:shiganosato-goto:20211213151451j:plain f:id:shiganosato-goto:20211213151539j:plain

          インカデザインの織物や民芸品を売るウロス島の婦人

 

f:id:shiganosato-goto:20211213151803j:plain f:id:shiganosato-goto:20211213151814j:plain

   ティティカカ湖でとれる小魚・ペヘレイ     島で使われている葦製の小船や小屋のミニチュア

 

f:id:shiganosato-goto:20211213152453j:plain f:id:shiganosato-goto:20211213152533j:plain

              葦で造ったウロス島の住居小屋

 

天に近い標高3820mの地は、息が苦しい。

ティティカカの聖なる空気は、清き風となって、汚れ無き太陽の光をさんさんと吹き付けてくる。

ティティカカ湖住民に、わが先祖を訪ね来たたような親近感を持ったものである。

神は、このような高地にまで種族を増やされたと思うと、人間同士の争いは醜いものであると気づかされる。

ウロスの島民は、モンゴル系の顔をしており、インカ系の輪郭や頬の作りとは異なるようである。

背は低く、心豊かな顔をし、顔色濃く日焼けしている。 どう見てもモンゴル系である。

ここを離れたモンゴル系種族はさらに南下し、南米大陸最南端にあるウシュアイアの

<世界の果て博物館>で出会う裸族の写真・ヤーマン族であると言われるから楽しみである。

 

   <ツアーのランチメニュー> インカ時代の典型的な献立であるという

            塩味の人参・玉ねぎ・ノキア(粟)の炊込みスープ

            ジャガイモ5個・米・チーズのご飯プレート & マテ茶

 

f:id:shiganosato-goto:20211213155450j:plain f:id:shiganosato-goto:20211213155547j:plain

     ウロス島の民芸品露店            ウロス島の石臼 (穀物を粉砕)

 

    f:id:shiganosato-goto:20211213155803j:plain

             ウロス等のゲストハウス 葦で造られた寝室

 

 

f:id:shiganosato-goto:20211213160619j:plain f:id:shiganosato-goto:20211213160702j:plain

     ウロスからタキーレ島に向かう               タキーレ島の船着き場

                (ペルー国旗を掲げた観光連絡船)            

 

 <タキーレ島  ティティカカ湖>

標高3950mの山がそびえる6 k㎡ほどの島で、30年程前まで流刑地であったのが住民に開放されたという。 住民は伝統衣装で身を飾り、習慣を守り、伝統模様の織物を織って生計を立ている。

 

f:id:shiganosato-goto:20211213160116j:plain

                                                           タキーレ島の青空市場(野菜果物露店)

 

f:id:shiganosato-goto:20211213160230j:plain f:id:shiganosato-goto:20211213160321j:plain

               手作りのアイスクリーム売り                葦も売られている

 

<▼1/30  民宿 HOSTAL LOS UNOS  タキーレ島> @8US$

 

さすがに高山にあるティティカカ湖、民宿に着いて高山病の症状、軽い頭痛に見舞われた。

高床敷のゲストハウスに涼風が吹き上げ、小鳥たちののどかな鳴き声に気分が和らぐ。

今夜の民宿の主人マルサリーノの案内で、宿泊者への説明を聞いた。

山小屋風の部屋にダブルベット、机椅子が置かれている。

ソーラパネルによる照明もあり、インカ時代の暗闇かランプ生活を想い描いていた情景は消え去った。

トイレは、畑の中に立っており、杓で水を流す簡易式である。

水は地下水をくみ上げているという。

 

たんたんとここティティカカ湖の時間が、体内を流れているようで、心地よい眠気を誘う。

外は暑いが、部屋に入るとひんやりし、長袖長ズボンが恋しい。

 

f:id:shiganosato-goto:20211213161153j:plain

                     ホステル ロス・ウノス/HOSTAL LOS UNOS(日本からの青年と)

                                                       野外トイレ が 庭に立てられている <タキーレ島>

 

f:id:shiganosato-goto:20211213161617j:plain f:id:shiganosato-goto:20211213161702j:plain

          HOSTAL LOS UNOS  (ベッドルーム と パティオ)

 

f:id:shiganosato-goto:20211213161847j:plain f:id:shiganosato-goto:20211213161920j:plain

        土間で夕食作り              夕食を作ってくれたスージと

f:id:shiganosato-goto:20211213162209j:plain f:id:shiganosato-goto:20211213162901j:plain

       オーナ夫妻もスタッフ           オーナ婦人手織りのポンチョをまとって

 

      f:id:shiganosato-goto:20211213162424j:plain

         ゲストハウスのオーナー婦人手織りの民族衣装をまとって記念写真

 

f:id:shiganosato-goto:20211213164404j:plain f:id:shiganosato-goto:20211213164432j:plain

 に飼われているの羊たち(織物用毛糸のため)     塩味のアンデス芋・人参・ヒエのスープ

 

         f:id:shiganosato-goto:20211213165105j:plain 

            アンデス芋を石臼で潰して朝食を作っているところ

 

f:id:shiganosato-goto:20211213170845j:plain

          タキーレ島/ Isla Taquile ・ティティカカ湖/Lago Titikaka 

                                             02:23am Jan.31 2007

                                          Sketched by Sanehisa Goto

 

         

         < ああわれいまティティカカ湖の夜空を眺めて>

                 詩    後藤 實久

 

            満月の夜 ティティカカ湖タキーレ島におりて

            満天のフルムーン・星座を描き その位置を記す

            南十字星 満月の左手にあり われに微笑みおる

            ああわれいまインカの夜空を舞いて 至福を覚ゆ

 

 

               <Swallowed Titicaca’s Full Moon >

                                    Poem  by  Sanehisa Goto

 

                               I swallowed Titicaca’s full moon

                               When I heard voice of heaven

                      

               Titicaca’s Inca God voice fly in my soul

                                                    When my soul now just melted in Titicaca

 

                                                    Now I became the wind of Titicaca

               When she gave me her love & heart

 

                                                   Just Southern Cross be laughing

                                                   When I be singing with full moon

 

                                

                f:id:shiganosato-goto:20211213165140j:plain

                                        ゲストハウスのオーナー夫妻の見送りを受ける


         
      

  1月31日 タキーレ島 ➔ アマンタニ島   ティティカカ湖

 

朝早く、地中海の風情に似ているタキーレ島を散策し、段々畑で草を食む羊君と戯れ、遺跡を訪ね、スペイン時代に建てられたカトリック修道院に立寄り、滔々と流れるティティカカ湖の時間の中に身を置いた。

 

f:id:shiganosato-goto:20211213193303j:plain

                                             タキーレ島の羊 (タキーレ島からアマンタニ島を望む)

 

f:id:shiganosato-goto:20211213193439j:plain

                                                                        タキーレ島の段々畑 (ティティカカ湖) 

 

標高3800mにあるティティカカ湖の島々を歩くと、酸素不足に老体はすぐに音を上げるので、胸をふくらませ酸素補給が必要である。

ここタキーレ島の羊たちは、酸素不足にあえぐ観光客をみてわらっているように見える。

険しい段々畑を開墾し、稗や粟、ジャガイモや野菜を栽培している島民の働きには拍手を送りたい。

 

f:id:shiganosato-goto:20211213193831j:plain

        地中海風タキーレ島から見るティティカカ湖の真っ青に染まった空と海 

 

<アマンタニ島>

タキーレ島より一回り大きいアマンタニ島(約k㎡)には8つの集落があり、ほとんどが農業を営み、ジャガイモ・トウモロコシ・雑穀の一種であるキノアや豆類を栽培しているという。

漁法や織物などは他の島と同じである。

島民は伝統衣装に身を包み、高地に注ぐ太陽の恵みをうけてその民族性を誇っているようである。

島の展望台から見るティティカカ湖の風景は、地中海サントリーニ島で出会った風景に似て、絶景である

小学校の校庭で出会ったアルベルトとスーザンに案内されて、素晴らしいティティカカ湖の風景を楽しんだ。

 

f:id:shiganosato-goto:20211213194130j:plain

            どこか地中海の風景に似ているアマンタニ島

 

     f:id:shiganosato-goto:20211213194314j:plain

                アマンタニ島の小学校で

 

     f:id:shiganosato-goto:20211227141838j:plain

             アマンタニ島青空市場/Amantani-Mercado

 

     f:id:shiganosato-goto:20211227142451j:plain

               アマンタニ島の化石とお花

   

f:id:shiganosato-goto:20211213194511j:plain f:id:shiganosato-goto:20211213194616j:plain

      アマンタニア島で仲良くなった小さな紳士と淑女 アルベルトとスーザン

 

       f:id:shiganosato-goto:20211227142015j:plain

                ルシアさん作品のインカ帽

 

時間通り、午後4時過ぎプーノのホステルに帰り着いた。

いよいよ明日はボリビア、世界で最も高い所(標高3640m)にある首都ラパスに入る。

まずは、露店で水と携行食であるリンゴとビスケットを購入して、ベットに潜り込んだ。

すでに、ウユニの塩湖に夢は飛んでいた。

 

(▼1/31   ホスタル ロス ウロス/Hostal los Uros泊)

 

 

f:id:shiganosato-goto:20211220211443j:plain

              ティティカカ湖周辺図 と ボリビア入国ルート

 

 

         2007『星の巡礼 南米一周の旅 21000㎞』Ⅰ

            Ⅰ《 ペルー : アンデス越え 》

 

         完

 

          Ⅱ《ボリビア縦断ーウユニ塩湖》に続く

               

 

 

-------------------------------------------------------------------------------------------

関連ブログ

2007『星の巡礼 南米一周の旅 21000㎞』 Ⅱ

 

2007『星の巡礼 南米一周の旅 21000㎞』 Ⅱ Ⅱ《 ボリビア縦断 ウユニ塩湖に遊び、南米最南端ウシュアイアに向かう》 ―ボリビア/ラ・パス ➔ チリ/サンチャゴ ➔ アルゼンチン/ウシュアイア ― 五大陸最後の南アメリカ大陸にやって来た。 前回は、ペルーの首都リ…

https://shiganosato-goto.hatenablog.com/entry/2022/01/28/234520

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2021『星の巡礼 パタゴニア・フィヨルド ー パノラマスケッチ展』

 

星の巡礼 パタゴニアフィヨルド ー パノラマスケッチ展』 《 パタゴニアフィヨルド ― パノラマスケッチ展 》 Patagonia on the Chilean side / Peaks of the Southern Andes, a collection of panoramic sketches 2014年1月18~20日、南米最南端のビー…

https://shiganosato-goto.hatenablog.com/entry/2022/01/28/235057

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2021星の巡礼『南極大陸』ブログ・スケッチ展

 

南極大陸』ブログ・スケッチ展 『南極に立つ』 少年時代にドキュメンタリー「白瀬中尉の南極大陸」を観て以来、 夢のなかで温めてきました。 2007年2月、南米大陸一周の旅に出かけ、ウシュアイア(アルゼンチン)に 滞在したおり、この地が南極大陸クルー…

https://shiganosato-goto.hatenablog.com/entry/2021/03/12/084948

 

 

 

 

 

2021『星の巡礼 秋の四国路一周ドライブ』

         2021星の巡礼  秋の四国路 写真展』

    2021 "Star Pilgrimage - Autumn Shikoku Road Round Drive"

             ―Photo Exhibition―

 

この秋、パートナーの四国八十八ケ所巡礼のガイド兼運転手として秋の四国路一周を走ってきた。

約20年前オートバイHONDA・MAGNA50による日本一周の途上、八十八ケ所巡礼路をたどった日々を懐かしんだ。

一週間の予定で、前年に引き続き11番藤井寺を出発して、59番国分寺で終えた。

 

私自身の四国八十八ケ所巡礼の姿は、後日報告することにして、今回は海に囲まれた四国路、紅葉に輝く四国路を走りながら、お城や岬、迎えてくれたお寺の階段やお地蔵さんとのコミュニケーションを、写真を通してお届け出来ればと思う。

 

第一回目は、四国路海浜の風景と紅葉便りをお届けしたい。

秋の四国をご堪能いただければ幸いです。

 

《 四国路 ゆるりゆるりと 紅葉追い 黄昏もよし 老いの旅かな》

 ―しこくじ ゆるりゆるりと もみじおい たそがれもよし おいのたびかな-

 

《 飛び去りし わが齢また 骨折りて 悩み抱えし 運命なりしや 》

 -とびさりし わがよわいまた ほねおりて なやみかかえし さだめなりしや-

 

《 近づきし 旅のゴールを 終えなんと 紅葉重ねし はやる心や 》

 ―ちかづきし たびのごーるを おえなんと もみじかさねし はやるこころや-

 

This fall, I have enjoyed going around Shikoku Road in the fall as a guide and driver for the pilgrimage to 88 places in Shikoku, my partner who started with her retirement.

About 20 years ago, I missed the days when I followed the 88 pilgrimage routes on the way around Japan with the motorcycle HONDA MAGNA50.

 

With a one-week schedule, we left No. 11 Fujiidera-Temple as in the previous year and finished at No. 59 Kokubunji-Temple.

I will report on my own Shikoku 88 Pilgrimage at a later date, but this time I will take a look at Shikoku Road, which shines in autumn colors. While running, I would like to deliver a conversation with the castle, the cape, the stairs of the temple that welcomed me, and Jizo through photos.

 

For the first time, I would like to deliver the scenery of Shikokuji beach and the news of autumn leaves.  

I hope you enjoy autumn Shikoku.

 

 

四国という形

The shape of Shikoku

 

前年に続いて、明石海峡大橋を渡り、淡路島を縦断、鳴門大橋から四国の地・鳴門市に入った。

鳴門から前年終えた<第16番 観音寺>に続く第17番 井戸寺>に向かう。

四国という形は、変形した四角形に似ており、この旅も鳴門・室戸岬足摺岬佐多岬今治と車を走らせ、巡礼者であるパートナーを巡礼寺に送り届けるとともに、私自身は四国の秋に身を沈めた。

四国の玄関口である鳴門公園をスタート地点とし、四国路一周の旅のゴールとした。

 

 

Continuing from the previous year, I crossed the Akashi Kaikyo Bridge, crossed Awaji Island, and entered Naruto City, the land of Shikoku, from Naruto Bridge.

From Naruto, head to the 17th Ido-Temple, which follows the 16th Kannonji-Temple, which was completed the previous year.

 

The shape of Shikoku resembles a deformed square, and this trip also drives Naruto, Cape Muroto, Cape Ashizuri, Cape Sata, and Imabari, sending the pilgrim's partner to the pilgrimage route, and I myself enjoy the autumn of Shikoku.

This time, we Started from Naruto Park, the gateway to Shikoku, the goal of the trip around Shikoku Road was set.

 

<四国の玄関口  鳴門大橋の景色>

View of Naruto Ohashi, the gateway to Shikoku

 

    f:id:shiganosato-goto:20211120155724j:plain

                四国玄関口 鳴門大橋

            Naruto Ohashi, the gateway to Shikoku (from Naruto Park)

f:id:shiganosato-goto:20211120160655j:plain

f:id:shiganosato-goto:20211120161034j:plain

                 鳴門の渦潮を進むタンカー(鳴門公園にて)

                    <Naruto Ohashi/Big Bridge>

              Tanker traveling through the whirlpools of Naruto

              

 

 

    

<東四国路の景色  鳴門―室戸岬

Scenery of East Shikoku Road Naruto-Cape Muroto>

 

    f:id:shiganosato-goto:20211120163422j:plain

    f:id:shiganosato-goto:20211120164011j:plain

           日和佐道路(国道55 山岳観光道路)より太平洋を望む

             View of the Pacific Ocean from Hiwasa Road

            (from National Highway 55/ Mountain Tourist Road)

 

    f:id:shiganosato-goto:20211120182655j:plain

    f:id:shiganosato-goto:20211120182832j:plain

          太平洋を染める夕焼け (日和佐道路/国道55/山岳観光道路より)

                 Sunset that dyes the Pacific Ocean

          (from Hiwasa Road / National Road 55 / Mountain Tourist Road)

 

    f:id:shiganosato-goto:20211120185510j:plain

f:id:shiganosato-goto:20211120185835j:plain

               日和佐漁港の夕焼け小焼け(徳島県太平洋岸)

          Sunset at Hiwasa fishing port (Pacific coast, Tokushima prefecture)

 

    f:id:shiganosato-goto:20211120190554j:plain

    f:id:shiganosato-goto:20211120190830j:plain

              南阿波サンライン ー 渚の風景

             Minamiawa Sunline-Water’s edge scenery

 

    

    f:id:shiganosato-goto:20211121070648j:plain

    f:id:shiganosato-goto:20211121070825j:plain

    f:id:shiganosato-goto:20211121071732j:plain

              土佐東浜街道(国道55号線)太平洋岸の風景

        Tosa East Coast Highway/ Pacific coast scenery(National Highway 55)

 

f:id:shiganosato-goto:20211120194421j:plain

               夫婦岩 (土佐東浜街道/国道55号線)

                      Meotoiwa/Couple rock

               (Tosa Higashihama Highway / National Highway 55)

 

 

室戸岬  四国東南の岬>

 Cape Muroto ―  A cape in the southeastern part of Shikoku

 

    f:id:shiganosato-goto:20211121090836j:plain

                   室戸岬灯台         
                   Cape Muroto- lighthouse

 

    f:id:shiganosato-goto:20211121091943j:plain

                    白波押し寄せる室戸岬                                                      White‐crested waves rushing to Cape Muroto

 

    f:id:shiganosato-goto:20211121103053j:plain

    

f:id:shiganosato-goto:20211121092413j:plain

                 室戸岬より坂本海岸・足摺岬方面を眺める

                                     View the Sakamoto coast and Cape Ashizuri from Cape Muroto

   

    

    f:id:shiganosato-goto:20211121093102j:plain

                 室戸岬からの風景

                   Landscale of Muroto-Cape

 

f:id:shiganosato-goto:20211121093213j:plain

                    Sightseeing Map around Cape Muroto

 

 

土佐湾の景色  室戸岬ー高知桂浜>

 View of Tosa Bay (Cape Muroto ― Beach Katsurahama, Kochi

 

    f:id:shiganosato-goto:20211121103301j:plain

                   土佐湾東にある室津漁港

              Murotsu Fishing Port in the east of Tosa Bay

 

    f:id:shiganosato-goto:20211121105028j:plain

                   神峰寺(安芸)より土佐湾を眺める

                  View Tosa Bay from Temple Kounimine-ji

 

    f:id:shiganosato-goto:20211121110906j:plain

                 竹林寺(南国市)より眺める土佐湾の風景

                  View Tosa Bay from Temple Chikurin-ji

 

 

<桂浜の景色> 高知市

 Scenely of Beach Katsura-hama  (Kochi City)

 

            f:id:shiganosato-goto:20211121151230j:plain

    f:id:shiganosato-goto:20211121151140j:plain

    f:id:shiganosato-goto:20211121151419j:plain

f:id:shiganosato-goto:20211121151729j:plain

    f:id:shiganosato-goto:20211121151825j:plain

 

f:id:shiganosato-goto:20211121152222j:plain

 

 

黒潮街道・国道56号線を下り、足摺岬へ向かう>

Go down Kuroshio Road / National Highway 56 and head for Cape Ashizuri

 

f:id:shiganosato-goto:20211121175823j:plain

                 井の岬に昇る朝日

                 Sun rising to the cape of Ino-misaki

 

    f:id:shiganosato-goto:20211121180014j:plain

              井の岬 Landscape of the cape of Ino-misaki

 

四万十川

四万十川は、カヌーで下った懐かしさと、命を危険にさらした思い出の川である。

たしか、県道19号線に沿って流れる四万十川の上流・渡川の寺野にあるカヤックベースでカヤックを借りて、岩を抜け、急流を下ったが、途中にあった滝で、パドリングを誤って滝壺に落ち込み、運悪くカヤックが岩間にはさまってしまった。

滝壺に釣り糸を垂らす釣り人が見下ろしているのだが、こちらの必死のもがきにも気づかず、ただただ太公望を決め込んでいるではないか。

必死のもがきにカヤックは岩間から解き放たれたが、わずか数十秒の呼吸停止は、この世の終わりを経験したほどに長時間に思えたものだ。

その懐かしい四万十川の水に触れ、沈下橋に再会したいと、四万十川下流にかかる

<佐田の沈下橋>に立寄った。

 

The Shimanto River is one of nostalgia that went down by kayak and memories that endangered lives.

Certainly, at the kayak base in the Terano of Watarigawa river, upstream of the Shimanto River that flows along Prefectural Route 19.

I rented a kayak, went through a rock and went down a torrent.

However at a waterfall on the way, I accidentally paddled into a basin and unfortunately the kayak got caught between the rocks.

An angler who hangs a fishing line on the basin is looking down, but he does not notice this desperate struggle.

The kayak was released from between rocks in a desperate struggle, but the respiratory arrest of only a few tens of seconds seemed long enough to experience the end of the world.

Touching the nostalgic water of the Shimanto River and wanting to meet the subsidence bridge again.

I stopped over the Sadas’ subsidence bridge.

 

f:id:shiganosato-goto:20211121182157j:plain

         四万十川 佐田の沈下橋    the Sadas’ subsidence bridge

 

    f:id:shiganosato-goto:20211121182309j:plain

                                           四万十川 佐田の沈下橋     the Sadas’ subsidence bridge

 

f:id:shiganosato-goto:20211121182424j:plain

                 四万十川中流  Midstream of Shimanto River

 

 

 

 

足摺岬>  四国西南の岬

 Cape of Ashizuri

 

f:id:shiganosato-goto:20211122084749j:plain

                四国最南端に立つ足摺岬灯台

            Cape Ashizuri Light House at the southernmost tip of Shikoku

 

    f:id:shiganosato-goto:20211122085435j:plain

 

    f:id:shiganosato-goto:20211122085643j:plain

             足摺岬灯台 Light House of Cape Ashizuri

 

    f:id:shiganosato-goto:20211122090526j:plain

                 大堂海岸(土佐清水市大月町)

            Seaside of Daidou(Otsuki /Tosashimizu City)

 

 

佐多岬>  四国最西端

<Cape Sata> The westernmost tip of Shikoku

 

佐多岬は、伊予灘をはさんで九州に一番接近している佐多岬半島の西端にある。

半島の背骨にあたる国道197号線の西端 三崎港からのフェリーにより、九州佐賀関港へ渡ることが出来る。

このコースは、自転車による日本縦断の旅で走った懐かしい思い出の地である。

今回は、三崎からさらに西の果てに向かい佐多岬に立ってきた。

 

Cape Sata is located at the western end of the Cape Sata Peninsula, Shikoku, which is the closest to Kyushu across the Iyo-nada Sea.

We can cross to Saga-no-seki Port in Kyushu by ferry from Misaki Port at the western end of Route 197, which is the backbone of the peninsula.

 This course is a place of nostalgic memories that I ran on a trip through Japan by bicycle.

This time, I stood at Cape Sata heading further west from Misaki.

 

    f:id:shiganosato-goto:20211122112338j:plain

                   伊方原子力発電所のある岬

               Cape with Ikata Nuclear Power Station

 

f:id:shiganosato-goto:20211122135747j:plain

             佐多岬半島から周防大島方面(瀬戸内海)を望む

         View of Suo-Oshima (Seto Inland Sea) from Cape Sata Peninsula

 

    f:id:shiganosato-goto:20211122135944j:plain

                     伊方峠より住吉鼻を望む

           View of Sumiyoshi Nose from Ikata Pass

 

f:id:shiganosato-goto:20211122140524j:plain

                                                                       赤崎鼻から周防大島を望む

                                                             View of Suo-Oshima from Akasaki Nose

 

 

 

f:id:shiganosato-goto:20211122140706j:plain

                                                                       番匠鼻に立つ風力発電

                                          The wind power generators that stands in Banjyou Nose

 

    f:id:shiganosato-goto:20211122141340j:plain

                 佐多岬を望む

                                                  View of Cape Sata

 

    f:id:shiganosato-goto:20211122141659j:plain

                   佐多岬より九州方面を望む

                                           View of Kyushu from Cape Sata

 

    f:id:shiganosato-goto:20211122141903j:plain

                    佐多岬より四国方面を望む

                                       View of Shikoku from Cape Sata

 

f:id:shiganosato-goto:20211122142140j:plain

             佐多岬半島(瀬戸内海国立公園)案内地図

                      Guide map of Cape Sata Peninsula (Setonaikai National Park)

 

f:id:shiganosato-goto:20211122142323j:plain

                佐多岬灯台伊予灘に向かって立つ

                Lighthouse stands toward Iyo-nada

 

    f:id:shiganosato-goto:20211122142510j:plain

                  佐多岬灯台

                                               Lighthouse of Cape Sata

 

    f:id:shiganosato-goto:20211122145231j:plain

 

f:id:shiganosato-goto:20211122142705j:plain

                佐多岬灯台先にある四国最西端の御籠島

              Migoshima, the westernmost point of Shikoku

 

    f:id:shiganosato-goto:20211122142817j:plain

                 佐多岬に輝く太陽

                                         The sun shining on Cape Sata

 

f:id:shiganosato-goto:20211122143024j:plain

               佐多岬より九州を望む

                                     View of Kyushu from Cape Sata

 

 

 

<四国北部 紅葉横断>

 Autumn leaves crossing in northern Shikoku

 

パートナーの四国八十八ケ所巡ぐりガイドは、今治にある59番国分寺で終え、

温暖な瀬戸内海気候である四国北部海岸沿いの松山道国道11号線)を走り、川之江からは国道192号線沿いの吉野川を眺めながらゴールである鳴門公園に向かって車を走らせ、帰宅の途についた。

途中、大宝寺岩屋寺の紅葉、古岩屋の渓谷美を堪能した。

 

The partner's Shikoku 88 Pilgrimage Guide ended at 59th Kokubunji Temple in Imabari.

Drive along the Matsuyama Expressway (National Highway No. 11) along the northern coast of Shikoku, which has a warm Seto Inland Sea climate.

And then from Kawanoe, drive toward the goal Naruto Park while looking at the Yoshino River along National Highway No. 192, and on our way home.

On the way, I enjoyed the autumn colors of Daiho-ji Temple and Iwaya-ji Temple, and the beauty of the valley of Furuiwaya.

 

 

                

            <44番札所 大宝寺庭園の紅葉>

       Autumn leaves in the 44th Taiho-ji Temple garden

 

    f:id:shiganosato-goto:20211122174423j:plain

    f:id:shiganosato-goto:20211122174508j:plain

    

    f:id:shiganosato-goto:20211122174615j:plain

    f:id:shiganosato-goto:20211122174658j:plain

 

 

 

 

             <45番札所 岩屋寺庭園の紅葉>

        Autumn Leaves in the 45th Iwaya-ji Temple Garden

 

    f:id:shiganosato-goto:20211122180338j:plain

f:id:shiganosato-goto:20211122180427j:plain

 

    f:id:shiganosato-goto:20211122180511j:plain

 

f:id:shiganosato-goto:20211122180701j:plain

 

    f:id:shiganosato-goto:20211122180738j:plain

 

 

              

              <小田深山渓谷の紅葉―古岩屋―>

         Autumn leaves in Odamiyama Valley-Furuiwaya-

 

f:id:shiganosato-goto:20211122192655j:plain

 

f:id:shiganosato-goto:20211122192946j:plain

 

f:id:shiganosato-goto:20211122193118j:plain

 

    f:id:shiganosato-goto:20211122193205j:plain

 

f:id:shiganosato-goto:20211122193322j:plain

 

f:id:shiganosato-goto:20211122193411j:plain

                     古岩屋の景観絵図

                 Landscape picture of Furuiwaya

 

 

        この度は、2021『星の巡礼  秋の四国路 写真展』に

            お越しくださり有難うございました。

 

          

          2021 "Autumn Shikoku-ji Photo Exhibition"

              Thank you for your visiting.

 

                  

 

    f:id:shiganosato-goto:20211122194321j:plain

  

    f:id:shiganosato-goto:20211122194448j:plain

 

                   

                  感謝合掌

 

 

 

                                                                       

 

 

 

 






 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2021『星の巡礼 奥比良縦走 / 老人の山旅随想』

2021星の巡礼  奥比良縦走 -老人の山旅随想- 』

      ー新設<比良比叡トレイル>縦走 前半ー

 

  2021 "Pilgrimage of the Stars : Mts. Okuhira Traverse

        -Old Man's Mountain Trip Essay-"

 

 

 

 

<夜明けに向かって叫ぶ ― 蛇谷ケ峰山頂>

 Shout towards dawn

 

この10月の連休、のんびりと秋の奥比良(約22㎞)を歩いて来た。

1日目、朽木温泉から蛇谷ノ峰(標高902m)への夜間登山のあと、

山頂の樹木の枝葉に潜り込んで野宿をした。

山頂を取り巻く満天の星や、高島・マキノ・朽木の灯火(ともしび)を

楽しみながら夜を明かした。

 

2日目は、山頂で、晴天に恵まれた夜明けを迎え(写真)、

奥比良を縦走したあと、八雲が原にツエルト(簡易テント)を張った。

しかし、夜半、襲い来る強風と激しい雨に見舞われ、身を縮めて

朝を迎えることになった。

 

3日目、悪化する天候を避けて、当初の予定を切り上げ、

荒川峠より志賀の里にエスケープ(緊急下山)した。

下界は晴れ渡り、雨に濡れた山男をあざ笑っているようであった。

 

《 天の川 白み染める 蛇谷峰  露に目覚むる 野に臥せし宿 》

-あまのかわ しらみそめる じゅだにみね つゆにめざむる のにふせしやど-

 

During this holiday, I walked alone on Mt. Hira, about 22km.

On the first day, after climbing from Kutsuki Onsen to Mt.Jadanimine (elevation 902m) at night, I sneaked into the branches and leaves of the trees at the top of the mountain.

I spent the night enjoying the stars surrounding the mountaintop and the lights of Takashima, Makino, and Kutsuki-village.

On the second day, at the top of the mountain, I reached the dawn blessed with fine weather (photo), and after trekking Okuhira, I set up a simple tent in the field of Yakumo-Daira.

However, in the middle of the night, I was hit by strong winds and rain, and I shrank and greeted the morning.

On the third day, avoiding the worsening weather, I rounded up my original schedule and escaped from Arakawa Pass to Shiga-no-Sato.

The grand world was clear and it seemed that was laughing at the rain-soaked mountain man.

 

f:id:shiganosato-goto:20211024210612j:plain

       蛇谷ケ峰で天地創造の朝日を迎える (2021/10/09早朝  奥比良縦走)

 

 

<蛇谷ケ峰で迎えた天地創造の朝>

The morning of creation at Mt.Jatanigamine

 

かって、天地創造の朝をエジプトのシナイ半島にそびえたつ岩山 シナイ山

迎えたことがある。

モーゼが十戒を授かった旧約聖書に出てくるあのシナイ山である。

山頂を埋め尽くした人々の口からの感嘆の声と共に、あふれ出る賛美の涙を

抑えることもなく立ち尽くす人々の姿を忘れることが出来ない。

 

天地創造の朝は、この星地球が誕生して以来、46億年間毎日迎えている

荘厳な儀式である。

我が人生の一瞬、いままさに営々と続く天地創造の朝を、ここ地球のびわ湖を

見下ろす蛇谷ケ峰で迎えようとしているのだ。

 

この朝もまた天地創造の朝に出会えて感無量であった。

 

《 み光の 来る朝毎に 清くして 恵みの幸や 愛を授けし 》

 -みひかりの くるあさごとに きよくして

          めぐみのさちや あいをさずけし-

 

Once upon a time, I have been celebrated the morning of Creation at Mount Sinai, a rocky mountain that rises above the Sinai Peninsula in Egypt.

That is Mount Sinai, where Moses received the Ten Commandments.

I never can forget the people who stood up without restraining the tears of praise that overflowed, along with the voices of admiration from the mouths of the people who filled the mountaintop.

The Morning of Creation is a majestic ritual that has been held every day for 4.6 billion years since the birth of this planet Earth.

For a moment in my life, I am about to welcome the morning of Creation, which continues steadily, at Mt.Jatanigamine, which overlooks Lake Biwa on this earth.

I met again this morning on the morning of Creation.

I am deeply grateful.

 

f:id:shiganosato-goto:20211024211214j:plain

             2021/10/09/05:42 蛇谷ケ峰の天地創造の朝

         2021/10/09/05: 42 Creation of Mt. Jatanigamine

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

      f:id:shiganosato-goto:20211024211520j:plain

          シナイ山頂からの聖なるご来光(天地創造なる日ノ出)を拝する

      Worship the holy sunrise from the summit of Mount Sinai

                     2001/11/03/04:45am

 

      f:id:shiganosato-goto:20211024211933j:plain

        シナイ山頂の聖なる日の出に立ち会い、<モーセ十戒>をおもう

       Witness the holy sunrise on the summit of Mount Sinai

        and thinking of the <Ten Commandments of Moses>

                                     2001/11/02/05:03am

    

https://shiganosato-goto.hatenablog.com/entry/2020/12/22/101028

2001『星の巡礼 イスラエル縦断の旅』Ⅲ

 

 

<星空観察基地としての比良の山々>

Many mountains that can observe for the astronomic in Mts. Hira

 

ここ蛇谷ケ峰をはじめ、比良山系には幾つかの星座観測に適した山頂がある。

山頂が樹木によってさえぎられず平らで、その多くが山麓の灯火を浮かび上がらせ、

天体の星座の輝きと交じり合ってロマンチックな光の舞台を構成するのである。

 

ここ蛇谷ケ峰はじめ、武奈ケ岳、堂満岳、打見山、蓬莱山、権現山などがある。

ただ、武奈ケ岳だけは山中にあり、完全な天然プラネタリウムといっていい。

ぜひ、天気のいい夜、山頂でマットの上に寝ころんで野宿をし、天体に横たわる

天の川や星座を鑑賞するというロマンにひたってみてはいかがだろうか。

星座表をぜひ持参されることをお勧めする。

 

夜空をよぎる流星、それは一人の星の王子さまがまたこの星にやってきたのだ。

流れ星との出会いもまた、一期一会として心に深く刻まれるものである。

 

 

《 天翔けて 来る流星 王子さま 隠れた花を 見つけなんとし 》

 -あまかけて きたるりゅうせい おうじさま

            かくれたはなを みつけなんとし-

 

Both Mt. Bunagatake and Mt. Horai have a 360-degree view, making it a perfect place for astronomical observation.

On summer nights, I look forward to laying down on a mat at the top of the mountain and observing the Milky Way and constellations.

A comet that crosses the night sky, because one star prince will come to this star again ...

Encounters with shooting stars are also deeply engraved in my heart as a once-in-a-lifetime meeting.

On the photo, you can see Mt. Bunagatake (200 famous mountains 1214m) from Iwatani Pass.

Below is a view of Mt. Horai (300 famous mountains 1174m) from Mt. Bunagatake.

 

 

         《 ああわれいま 蛇谷ケ峰におりて 》

              詩   後藤實久

 

         ああわれいま 蛇谷ケ峰おりて

         山頂に臥し 星迫りくる天を仰ぎ見るに

         満天の星たち 輝きにあわせて合唱す

 

         その輝きや この臥せし床を照らし

         波動のエネルギー われを圧倒するに

         高島 朽木の灯火とあわせて高唱す

 

         ああわれいま 苔むすベットに仰向けに臥し

         丸き山頂 宇宙の臍におるを認め

         闇夜に抱かれて 星観察を楽しむなり

 

                          (奥比良・蛇谷ケ峰902mにて 2021年10月8日22:46)

 

f:id:shiganosato-goto:20211024213826j:plain

           イワタニ峠より昨夜の天体観測所・蛇谷ケ峰(902m)を望む 

 

f:id:shiganosato-goto:20211024214006j:plain

        武奈ヶ岳より、冬の天体観測所である蓬莱山(三百名山1174m)を望む

 

 

<蛇谷ケ峰で星空観賞を楽しむ>

朽木温泉にある登山口を午後4時半ごろスタートし、ヘッドライトをたよりに、

夜間登山を楽しみながら暗闇の山頂に午後7時半ごろに到着した。

 

f:id:shiganosato-goto:20211025154209j:plain f:id:shiganosato-goto:20211025154250j:plain

          朽木温泉先の登山口をスタート(16:00)         蛇谷ケ峰に到着(19:30)

    

途中、谷に流れる水の音を楽しみながら、鹿たちの闇を切り裂く鳴き声に導かれ、

どこまでも続く丸太の階段を踏みしめながら山頂にたどり着いた。

 

f:id:shiganosato-goto:20211025154614j:plain f:id:shiganosato-goto:20211025154737j:plain

         <水場> 標高404m地点で水場通過(給水)     続く丸太の階段

 

山頂は、高島のダイヤモンドのように輝く灯火や、遠くのマキノ、近くの朽木村

灯で取り巻かれ、まるでクリスマスのイルミネーションのなかにあった。

 

さっそく、深夜の天体観測に備えて寝床づくり、緑苔にシートを敷き、スリーピングマットの上に寝袋を開け、手元にスケッチブックや星座表、懐中電灯、磁石を置き、気付け用のブランディ―と演出用のipodの準備もした。

さらに空腹を満たすためのインスタントラーメンを作ったり、寒さをしのぐコーヒーづくりのための携帯コンロも配して万全である。

 

暗闇を切り裂く鹿たちの鳴き声も、夜空の星たちに呼びかけているようにも聴こえ、

天体観測・鑑賞の演出も出来上がってきたようだ。

 

《 浮き浮きと  星を眺むる  王子さま  待ちし仲間や  流れ星かな 》

 ーうきうきと ほしをながむる おうじさま 

            まちにしなかまや ながれぼしかなー

 

f:id:shiganosato-goto:20211024220029j:plain

                  星観察・鑑賞の間の仮眠の準備

 

f:id:shiganosato-goto:20211025155048j:plain

                     北近江 高島の灯

 

f:id:shiganosato-goto:20211024220209j:plain f:id:shiganosato-goto:20211024220544j:plain

          星観察・鑑賞に、音楽を聴きながら温かいコーヒーや夜食もまたいい

 

f:id:shiganosato-goto:20211024220901j:plain  f:id:shiganosato-goto:20211024220949j:plain

       使用した星座早見盤 <2021年10月08日の星空> 富山市科学博物館提供星座表

 

 

<暁に立つ孤高の山男>

A solitary mountain man standing in the dawn

 

奥比良山系縦走時、早朝の濃霧の中、力強い老登山家のバックシャンを納めた

一枚の写真である。

 

《幻想の 濃霧背負いし 我れなれど 雄々しき切り絵 われと認めじ 》

 -げんそうの のうむせおいし われなれど

              おおしききりえ われとみとめじ-

 

This is a photo of a powerful old mountaineer's back shan in the thick fog in the early morning when traversing the Okuhira Mountains.

 

     f:id:shiganosato-goto:20211024221322j:plain

                 暁に立つ孤高の山男

 

 

<雲海を見守る一本の樹>

A tree watching over the sea of clouds

 

奥比良縦走時の一風景である。

朽木の村が雲海をまとい深い眠りの中にある。

風雪に耐える一本の樹が、変わらない一生を見続ける

その姿に、自分を重ねてみた。

 

《 立ち姿  静をまといて  寂なるや  悠久なるも  己変わらじ 》

  -たちすがた せいをまとい じゃくなるや

           ゆうきゅうなるも おのれかわらじ-

 

It is a scene when running vertically in Mts. Okuhira.

The village of Kutsuki is in a deep sleep wearing a sea of clouds.

The life that endured the wind and snow was overlaid on the figure that kept watching the unchanging life.

 

f:id:shiganosato-goto:20211024221837j:plain

          雲海に沈む朽木村を見守る一本の樹 (蛇谷ケ峰山頂より)

 

 

<人間に対する警告>

Warning to humans

 

奥比良縦走の朽木温泉横にある登山口には、入山者に注意喚起する標識に

<警告 熊出没注意>とある。

登山届を投函しながら、熊除けの鈴を持参していないことに気づいたのである。

緊急救助要請用の笛を鈴の代用にして、時々笛を吹いて森にお邪魔していることを

知らせることにして蛇谷ケ峰への夜間登山に臨んだ。

山頂での星座鑑賞のための野宿の間にも、熊の訪問を阻止するため持参した食料袋を

サイトから離れた高い枝に吊るした。

もちろん、時々笛を吹き、二本のストックを叩いて、来訪者がいることを熊や鹿、

猪たちに知らせたものである。

 

縦走二日目、蛇谷ケ峰直下で、熊の縄張りを示す生々しい熊の鋭い掻き傷をみた時には、このような近くに熊がいたかと思うと、心底恐怖にかられた。

熊さんたちの生活圏に入る時には、訪問者としての謙虚な姿勢が大切であることを再認識させられた。

 

《 掻き傷に  無断立ち入り 禁じると 想いて汗す  熊の怒りや 》

 -かききずの むだんたちいり きんじると

              おもいてあせす くまのいかりや-

 

There is a <Warning bear infestation caution> that alerts the climbers at the trailhead next to Kutsuki Hot Spring which runs vertically in Mts. Okuhira. While posting the mountain climbing notice, I realized that I didn't bring a bear bell. I decided to use the whistle for emergency rescue as a substitute for the bell and blow the whistle from time to time to let me know that I was in the forest.

Even during the inn for viewing the constellations on the mountaintop, I hung the food bag I brought with me on a high branch away from the site to prevent the bear from visiting.

Of course, I occasionally blows a whistle and hits two stocks to inform bears, deer, and wild boars that there are visitors.

On the second day of the traverse, when I saw a sharp scratch on a fresh bear showing the territory of a bear.

I was deeply scared to think that there was a bear near such a place. When I entered the living area of the bears, I was reminded that a humble attitude as a visitor is important.

 

        f:id:shiganosato-goto:20211024222154j:plain

          生々しい熊の爪痕 ー 縄張りへの闖入者に警告シグナル

 

 

<奥比良からの風景>

Scenery from Mts. Okuhira

 

奥比良、尾根歩きから見るわが故郷はいつ見ても美しい。

眼下に西近江平野、高島の街並みの先に奥びわ湖が横たわり、

その奥の鈴鹿の山並みが淡海の国を温かく包み込んでいる。

 

故郷は、こころを癒してくれる清涼剤である。

 

《 道終えて  おのが故郷  夢見るに  遠き求むる  やすらぎの里》

 -みちおえて おのがふるさと ゆめみるに

             とおきもとむる やすらぎのさと-

 

Our hometown seen from the ridge walk is always beautiful.

Lake Biwa lies in front of the village scape of Takashima in the Nishi-Omi Plain below.

The mountains of Suzuka in the back warmly envelop the country of Awa-Umi(Lake Biwa).

Always our hometown heals the mind.

 

f:id:shiganosato-goto:20211024222821j:plain

f:id:shiganosato-goto:20211024222909j:plain

          奥比良縦走二日目の稜線より北近江の風景を楽しむ

 

 

<山の食事は至福な時間>

Mountain meal is a blissful time

 

山登りの楽しみの一つに、食事の時間がある。

腹ごしらえはもちろんだが、書き残した記録をつけ足したり、次なるルート上の

難所や所要時間の確認を行うのである。

また、山に迎えられて食事をしたあと、大地に体を横たえ山の香りをかぎ、山と

おしゃべりするという山登り本来の醍醐味にひたることが出来る貴重な時間でも

ある。

 

《 生きしもの  きらめく露の 消えぬ間に 命の糧を  喰いてや嬉し 》

 -いきしもの きらめくつゆの きえぬまに 

               いのちのかてを くいてやうれし-

 

One of the pleasures of mountain climbing is meal time.

Not to mention getting hungry, I can add the records I left behind and check the difficult points and the required time on the next route.

It is also a precious time to lie down on the ground, smell the scent of the mountain, and chat with the mountain after being greeted by the mountain and having a meal.

 

       f:id:shiganosato-goto:20211024223207j:plain

                    山の食事は至福な時間

 

 

<キノコ、お山の姫たち>

Mushrooms, mountain princesses

 

人間も同じだが、山の樹々の代替わりは自然の摂理である。

老木が朽ちると、美しいキノコたちがその艶やかなファッションを競って、

倒木に花を添え、その一生を称えるのである。

キノコという姫たちに飾られた老木は、安らかな眠りのなかで、満足げな

寝息を立てて満足気である。

 

《 艶やかな キノコの花の 朽ちし木や 幸せ飾る 寝姿もよし 》

 -あでやかな きのこのはなの くちしきや

            しあわせかざる ねすがたもよし-

 

As with humans, the alternative to mountain trees is the providence of nature.

When an old tree decays, beautiful mushrooms compete for its glamorous fashion, adding flowers to the fallen tree and celebrating its life.

The old tree decorated with princesses called mushrooms is satisfied with a peaceful sleep.

 

f:id:shiganosato-goto:20211024223703j:plain f:id:shiganosato-goto:20211024224038j:plain

f:id:shiganosato-goto:20211024224216j:plain

                    キノコ、お山の姫たち

 

 

<比良山系 森のオブジェ>

Hira Mountains Forest Object

 

森で出会う自然の織り成す創作品は、いつ鑑賞しても壮大であり、奇想天外、

心打つオブジェ群である。

そこには人の発想を越えた、魂を尽くしきった究極の表現がある。

人もまた老いを認めて初めて人の道に達すると、森は教えてくれている

ようである。

 

《 魂の  オブジェなる森 問い来るに  老い認めてや 人道達すと 》

 -たましいの おぶじぇなるもり といくるに

             うれいなやみも  じんどうたっすと-

 

The creative works woven by nature that I meet in the forest are magnificent, strange, and heart-pounding objects that I can appreciate at any time.

There is an ultimate expression that goes beyond human ideas and is full of soul.

Forest seems to tell us that people also reach the path of humanity only after admitting aging.

 

f:id:shiganosato-goto:20211024225348j:plain f:id:shiganosato-goto:20211024225506j:plain 

f:id:shiganosato-goto:20211024225652j:plain f:id:shiganosato-goto:20211024225838j:plain

f:id:shiganosato-goto:20211024230023j:plain f:id:shiganosato-goto:20211024230306j:plain 

               奥比良山系 森のオブジェ

 

 

<武奈ケ岳登頂> (標高1214m)

Climbing Mt. Bunagatake (elevation 1214m)

 

高校時代に初登頂して以来、日本二百名山である武奈ケ岳に何度登った事だろうか。

今回も元気に再会できたことを喜んだものである。

武奈ケ岳の左後方の山が釣瓶岳(1098m)、その奥に前夜野宿した蛇谷ケ峰(902m)が

遠望できる。

奥比良は登山者も少なく、びわ湖や北山の優雅な景色を眺めながらトレッキングを

楽しめる、好きな縦走路である。

 

《 日ノ本の 風吹き抜けし 武奈の峰 包みし静寂 平和なるかな 》

 ―ひのもとの かぜふきにけし ぶなのみね

             つつみししじま へいわなるかなー

 

So many times I have climbed Mt. Bunagatake, one of the 200 famous mountains in Japan, since I first climbed it in high school.

We were delighted to be able to meet again this time.

The mountain on the left rear of Mt. Bunagatake is Mt. Tsurubedake (1098m), and behind it I can see Mt.Jatanigamine (902m), which was in the eve.

 

f:id:shiganosato-goto:20211024233220j:plain

                久しぶりの武奈ケ岳登頂 (標高1214m)

 

     f:id:shiganosato-goto:20211025163458j:plain

        <水場> 武奈ケ岳より三雲が原への途中にあるイブルギノコバの滝

 

 

 

<ツエルトに夢を結ぶ>

Make a dream with Zelt (Simple Tent)

 

ロングトレッキングの後、テントやツエルトを張り、寝袋にもぐりこんだ時、

一畳ほどの空間に広がる安堵感というか、わがねぐらのぬくもりを体いっぱいに

感じるのである。

周りを自然に囲まれているというだけでワイルドな気持ちになり、

自分が人間ということを忘れてしまうのだから不思議である。

人はみな所詮、自然の一員なのである。

この夜ばかりは、鹿も狸も、リスも小鳥たちも、そうガマガエルさえも

家族なのである。

 

《 業終えて  天幕立てし 三雲池   集いし子らと  契りし家族 》

 -わざおえて てんまくたてし みくもいけ 

            つどいしこらと ちぎりし家族-

 

After a long trek, when I put up a tent or zelt and sneak into my sleeping bag.

I can feel the warmth of my roost, rather than the relief that spreads in a space of about one tatami mat.

It's strange that just being surrounded by nature makes me feel wild and forgets that I'm a human being.

After all, human beings are a member of nature.

Only this night, deer and raccoon dogs, squirrels, birds, and even frogs are one family.

 

      f:id:shiganosato-goto:20211024233635j:plain

                  八雲池で、ツエルトに夢を結ぶ

 

f:id:shiganosato-goto:20211024233907j:plain

                八雲池に花咲くテント村

 

       f:id:shiganosato-goto:20211025160319j:plain

                 雨の中での撤退作業



 

 

<暗闇を照らす炎>

The flame that illuminates the darkness

 

日が暮れた山歩きで、食事にありつく時ほど、ほっとすることはない。

揺らぐ炎を見ていると、異次元に誘われているおのれに気づくことがある。

そこはもう心象の世界であり、炎の踊りに酔いしれているもう一人の自分を、

じっと見つめるおのが森の暗闇である。

 

森は静まりかえり、炎だけが怪しげに踊りだした。

 

《 疲れ知り 重荷おろせし 暗闇で 舞見る炎 こころ豊たけき 》

-つかれしり おもにおろせし くらやみで まいみるほのお こころゆたけき-

 

The flame that illuminates the darkness walking in the mountains at sunset is not as relieving as when I have a meal.

When I look at the fluctuating flames, I may notice that I am being invited to another dimension.

It's already a world of imagination.

The forest is quiet and only the flames are suspiciously alive.

 

        f:id:shiganosato-goto:20211024234232j:plain

               魅惑の炎が闇夜に踊りだす

 

 

<お山は雲のなか>

The mountain is in the clouds

 

山歩きで、幻想的な雲の中を歩く楽しさは格別である。

そこには魔法の世界が広がり、ファンタスティックな風景にひたることが出来る。

人生もまたピントをぼかせば、景色が変わるから面白い。

夢もまた、現実をアレンジした雲の中を見ているのかもしれない。

 

《 雲の中 夢想の人や 目覚めよと 誘いし小径 魅惑の森へ 》

-くものなか むそうのひとや めざめよと さそいしこみち みわくのもれへ-

 

The fun of walking in the fantastic clouds while being in the mountains is exceptional.

A magical world spreads out there, and I can immerse myself in a fantastic landscape.

Life is also interesting because the scenery changes if you focus on it. Dreams may also be looking in the clouds, which is an arrangement of reality.

 

f:id:shiganosato-goto:20211024234828j:plain

                    北比良峠 お山は雲のなか

 

f:id:shiganosato-goto:20211024235122j:plain f:id:shiganosato-goto:20211024235224j:plain

 

f:id:shiganosato-goto:20211024235351j:plain f:id:shiganosato-goto:20211024235509j:plain f:id:shiganosato-goto:20211024235751j:plain

f:id:shiganosato-goto:20211024235609j:plain 

f:id:shiganosato-goto:20211025000443j:plain f:id:shiganosato-goto:20211025000527j:plain

 

 

f:id:shiganosato-goto:20211025161631j:plain f:id:shiganosato-goto:20211025161709j:plain

     <水場>給水のため、雨の金糞峠に立つ          金糞峠直下に水場がある

 

 

<山の主・ガマガエルに迎えられ>

Welcomed by the mountain lord toad

 

比良山系の山の主は、ガマガエルである。

その堂々たる守護神は、神の使いとして登山人の安全を見守ってくれているのだ。

トレックしていると崖から、湿地から、草むらから飛び出してきてガマ問答を

挑んでくるのである。

「君は何しにこの山に来たのかね?」

「幸運をもらいに、君に会いに来たんだよ!」

「わしが女神に見えるかね!」

「・・・・?」

 

《 山の主  行き先はばむ  ガマガエル  君は何者 挨拶せよと 》

 -やまのぬし いきさきはばむ がまがえる

            きみはなにもの あいさつせよと-

 

The king of the Hira Mountains is the toad.

The majestic guardian deity watches over the safety of climbers as a messenger of the god.

When trekking, they jump out of cliffs, swamps, and grass and challenge the question and answer.

"Why did you come to this mountain?"

"For good luck, I came to see you!"

"Does I look like a goddess!"

" ...? "

 

f:id:shiganosato-goto:20211025000821j:plain f:id:shiganosato-goto:20211025000908j:plain

                 山の主・ガマガエルに迎えられ

 

 

<比良縦走エスケープを決断>

Decided to escape Mts. Hira traverse

 

当初予定の比良比叡縦走を断念し、荒川峠よりエスケープ(緊急下山)することに

なった。

悪天候による低体温を恐れたからである。

トレッキング継続か中断か随分と迷った。

この写真は、エスケープを決意し、安堵した時に荒川峠で撮ったものである。

 

《 誰ぞ知る  行くも帰るも  おのが道 荒川寂し  別れの峠 》

 -たれぞしる いくもかえるも おのがみち

           あらかわさびし わかれのとうげ-

 

《 終えなんと  旅の重荷も  近づきて  はやる心や  遅々と進まず 》

 -おえなんと たびのおもにも ちかづきて 

           はやるこころや ちちとすすまず―

 

I abandoned the originally planned Mts. Hira-Hiei Traverse and decided to escape from the Arakawa Pass (emergency descent).

This is because I was afraid of hypothermia due to bad weather.

I was at a loss as to whether to continue or interrupt trekking.

This photo was taken when I decided to escape and was relieved.

 

     f:id:shiganosato-goto:20211025001306j:plain

                 荒川峠  比良縦走エスケープを決断

 

     f:id:shiganosato-goto:20211025162611j:plain

          <水場> 荒川峠ルート標高520m近くに湧く伏流水

 

<山猿さんたちのランチ>

Mt. Hira-Monkey’s Lunch

 

比良比叡縦走を悪天候によって断念し、荒川峠よりエスケープしたが、

どうしても気分が晴れないのである。

荒川道を下りながら、お猿さんたちはいったい何を食べているのだろうか

という思いにかりたててみた。

そして、下山途中で拾い集めた森の果実を、帰宅後、皿に盛って

お猿さんランチを作ってみた。

猿さんランチメニュー<あけびソーセージ・ハチの巣・栗・団栗>

お猿さんたちは喜んでくれるだろうか。

 

《 ハチの巣に  アケビ腸詰  団栗の 森の恵みや  猿さんランチ 》

 -はちのすに あけびちょうづめ どんぐりの 

             もりのめぐみや さるさんらんち-

 

I abandoned Mts. Hira-Hiei traverse due to bad weather and escaped from the Arakawa Pass.

But I just couldn't feel better.

As I went down the Arakawa Pass, I wondered what the monkeys were eating.

Then, after returning home, I put the fruits of the forest that I picked up on the way down the mountain on a plate to make a monkey's lunch. Monkey Lunch Menu <Akebi-Chocolate Vine sausage, beehive, chestnut, acorn>

Will the monkeys be happy?

 

f:id:shiganosato-goto:20211025001834j:plain

                山猿さんたちのランチ

 

 

<お山の天気は変化自在>

The weather in the mountains is flirtatious

 

今回の比良縦走にあたっても天気予報を前もって研究し、情報を集めた。

それによると、縦走期間中は天気よく、雨は降らないことになっていた。

しかし、歩き出して2日目の夜からお山は激しい雨となり、

老体をいたわるあまり軽量化したことで、

夜討ちの雨やツエルト防水の弱さから着替えをはじめ、

寝袋までも濡らしてしまった。

加えて軽量化のため、雨具をポンチョに代えていたので、

翌日もまた強風雨の横殴りにあい、着衣も濡れてしまい低体温の恐れに

落ちってしまったのである。

無念だが、老体からくる軽量化に走った己の軽薄さを恥じながら、

荒川峠からエスケープしたことはすでに報告したとおりである。

お山の天気は変化自在であり、浮気者であることを知りながら、

お山の天気に翻弄された。

残念ながら下山となってしまったが、奥比良縦走前半の素晴らしい尾根歩きと、

後半の幻想的な雨雲の中を歩けたことに満足している。

 

《 背筋落つ 雨垂れ厳し 山歩き 恋しき故に 雨もまたよし 》

 -せすじおつ あまだれきびし やまあるき 

          こいしきゆえに あめもまたよし-

 

I also researched the weather forecast in advance and gathered information for Mts. Hira traverse. According to it, the weather was fine and it was not supposed to rain during the vertical run.

However, from the night of the second day after walking, the mountain became heavy rain.

The next day I was hit by a strong wind and rain, and my clothes got wet and I fell into the fear of hypothermia.  I've already reported that I escaped from the Arakawa Pass.

 

f:id:shiganosato-goto:20211025002202j:plain

         お山の天気は変化自在 奥比良縦走3日目は雨中行軍そして下山となる

 

f:id:shiganosato-goto:20211025002423j:plain

               奥比良縦走下山後、雨に濡れた全携行品を乾燥中

                しかし楽しかった

                  感謝である

 

 

 

 

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

 

■2021奥比良縦走行程表(ボーイスカウト野帳

今回の奥比良縦走は、北から南に向かっているが、

進行方向、すなわちゴールに向かって記帳するので、行程表は下部から上部に向かって記録している。

左右は正常、東西が逆となるので注意して読んでいただきたい。

<老人の所要時間>には、休憩・記録・スケッチ・飲食などが含まれている。

♂♀は縦走中、出会った登山者である。<対面>は出会った人数、

<TR及びその他>は追い越された登山者の人数である。

 

 

f:id:shiganosato-goto:20211025105042p:plain

f:id:shiganosato-goto:20211025105131p:plain

 

 

■2021奥比良縦走ルート図

スタート➔ゴールの地図上での直線距離は約15㎞であり、縦走歩行距離は約23㎞/万歩計測であった。

印は、野宿・ツエルト泊地を示す。

水の補給は、地図上の4か所で行った。ほかに須川(ボボノフ)峠下の谷水で給水することが

出来そうである(未確認)。

 

f:id:shiganosato-goto:20211025105539j:plain



 

■2021奥比良縦走 ルート高低表(標高差)

 

f:id:shiganosato-goto:20211025105626p:plain

 

 

 

■2021奥比良縦走 装備および携行品リスト(単独行)

携行品の軽量化は単独行においての永遠の課題である。

今回は、山頂や尾根筋での天気予報の読み違いから、後半、雨天縦走となったが、

雨具やテントの軽量化には特に慎重であるべきである。

 

f:id:shiganosato-goto:20211025105713p:plain

 

f:id:shiganosato-goto:20211025155402j:plain f:id:shiganosato-goto:20211025155435j:plain

         携帯全食料                  ポーチ収納小物

 

    f:id:shiganosato-goto:20211025155543j:plain

             奥比良縦走パッキング全装備品(10㎏)



 

              2021『星の巡礼 奥比良縦走 老人の山旅随想』

 

                                     

 

 

------------------------------------------------------------------------------------------------

 

f:id:shiganosato-goto:20211025105954j:plain

                                               奥比良スケッチ 蛇谷ケ峰の夜明け

                                                  Dawn on the top of Mt. Jyagatani-mine                    

                                                               Sketched by Sanehisa Goto

                           2021/10/09  05:42am

 

 

f:id:shiganosato-goto:20211025110331j:plain

                                              奥比良スケッチ 釣瓶岳より伊吹山を望む

                   Landscape of Mt. Ibuki-yama    

                                                                  Sketched by Sanehisa Goto

                    2021/10/09  11:05am

f:id:shiganosato-goto:20211027132353j:plain

          2017年制作 比良比叡山系大縦走パノラマスケッチ

         (今回の奥比良縦走は、右端の蛇谷ケ峰から武奈ケ岳を経て

               中央の蓬莱山手前の荒川峠より下山した)

 

 

                  感謝

 



      『星の巡礼 人生最後のロングトレイル縦走を終えて』

         ―新設<比良比叡トレイル>後半を歩くー

            も合わせて参考にしてください

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2022『星の巡礼 人生最後のロングトレイル縦走を終えて』

        ―新設<比良比叡トレイル>後半を歩くー 

 

星の巡礼 人生最後のロングトレイル縦走を終えて』 ―新設<比良比叡トレイル>を歩くー 2021(令和3)年秋、70台最後の歳の縦走トレッキング(ロングトレイル縦走)として、また最近新設なった<比良比叡トレイル>縦走路完成を祝って、朽木をスタートし…


 
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 



 

2004『星の巡礼 ニュージランド縦断 スケッチ紀行』

2004『星の巡礼 ニュージランド縦断 スケッチ紀行』

 

4月は、南半球の秋、美しい紅葉・黄葉のなか、マオリの国であるニュージランドを自転車で走り、原生林をトレッキングし、南十字星のきらめきに魅せられながら、縦断したときのスケッチ・日記・記録です。

 

観光ビザ期限内でのニュージランド縦断1300㎞のため、路線バスや鉄道を最大限に利用し、サイクリングとスケッチを楽しんできました。

 

オールブラックスラグビー試合開始直前のマオリの儀式<ハカ>に魅せられた一人であり、<失われた大陸・ジーランディア/Zealandia>に興味を持ち、その子孫であるかも知れないマオリの足跡を、胸をときめかしながら可能な限りたどってみました。

 

さらに、ニュージランドは日本に似て山岳の国であり、地震の国です。

ニュージランド南島の背骨であるサザンアルプスには、富士山より高い雪を頂いたマウント・クック/Mount Cook 3754mや、日本ではお目にかかれない多くの氷河やフィヨルドが残り、温泉の湧く、自然の景観に恵まれたパラダイスです。

 

また、ニュージランドは自然に優しい国です。 

山並みに囲まれ、点在する草原に人口よりも多いヒツジの群れが悠然と草を食む光景には、文明に蝕まれない人々の豊かさを感じます。

国道に手掘りのトンネルがあったり、金属製ガードレールの代わりに木の柵がつづくさまや、木製の橋がかけられているのを見ると、自転車で走っていて、絶妙な自然と人間の調和/コラボを感じて心豊かにさせられました。

 

自然を大切にするこの国の素晴らしさは、国立公園に指定されたトラック/Trackのコースの維持管理や諸規則にも見られます。 この旅でも原始林におおわれたトラックを歩き、ハット/Hat(山小屋)に泊まり、スケッチを楽しんできました。 

年間の入山者総数を決め、季節によって入山者数を振り分けるとともに予約制をとっているので、日本の山で見られる銀座並みの登山客で大混雑することもなく、山が汚されることもないのです。

 

今回は、サイクリング、ロングトレイル(トレッキング)、シーカヤッキング、ラフティング、そしてスケッチと、メニューがおおく、携行する装備も多岐に渡り、準備に細心の注意をはらいました。

 

では、自然がそのまま残されたニュージランド/マリオの国をスケッチし、北から南へ紹介しながら自転車を走らせることにします。

 

ニュージランドも又、日本と同じく神の創造された最も美しい国の中の一つです。

ニュージランド/マオリの国のスケッチを、お楽しみいただければ幸いです。

 

 

《 降り舞いし 野宿嬉しや 天の川 神々棲みし マウイの島に》  實久

 

 

     《ああわれいま マウイの島におりて》  

                          詩        後藤實久

 

         ああわれいま ここミルフォードにおりて

             霞の中に 顔をのぞかせる白銀の峰々

         一条の光 射しいたり 細胞にみなぎるし

 

        黄葉紅葉  裏を見せ 表を見せ 風に舞い

            ミルフォード・ロードに降り注ぎしは

        地に這いて、わが往く道を清めおりし

 

        柔らかき木洩れ日 緑のコケ満ち光り

            我にエール送りて 恥じらいし姿

        嬉しきこと この世のものにあらずや

 

        落葉散る 金色銀色に成り 散り舞いて

            一瞬のため 一生の力を振りしぼりしは

        その艶やかさ われに見せ喜びしや

 

        わが命また 散るために 今を蓄えおりて

            神々に導かれし われを見つむるに

        ああわれいま 幸せ満つるを謝すなり

 

   (注 : マウイは、マオリの神です)

 

 

では、紅葉黄葉の美しい国ニュージランド・マオリの島にご招待しましょう。

 

 

オリンピック・パラリンピック高校野球に沸く

コロナ禍の志賀の里 

弧庵に籠りながら  2021年夏    

星の巡礼者 後藤實久 記

 

 

 

f:id:shiganosato-goto:20210915082132j:plain

              ニュージランド北島トンガリロ国立公園にて

 

         f:id:shiganosato-goto:20210915162653j:plain

           ニュージランド縦走途上     ティアナウYH前で

 

 

f:id:shiganosato-goto:20210915082605j:plain

           ニュージランド縦断中のマウンテンバイク<星の王子さま号>

     Mountain bike running through New Zealand <The Little Prince>

            クインズタウン・ワカティプ湖サンシャイン・ベイにて

                 キーサミット裏山連峯をバックに

                     水彩画 Watercolor

                  

 

f:id:shiganosato-goto:20210915102836j:plain

              トンガリロ・ノーサン・サーキット

              マオリの聖地として崇められている三つの霊峰

                  Tongariro Northern Circuit

                                                      水彩画 Watercolor

 

 

f:id:shiganosato-goto:20210915124803j:plain

             ウエリントン旧市街をフェリーより望む

                  WELLINGTON’s DOWNTOWN

                                                                            水彩画 Watercolor

 

 

       f:id:shiganosato-goto:20210915112937j:plain

                        ウエリングトン メトロランドの電車

                  WELLINGTON METROLAND

 

         

         ★   ★   ★   ★   ★   ★     

   

 

         《 マオリの造形 》  ウエリントン・パパ博物館

             先住民族であるマオリの造形―  

                                <パパ博物館/Museum de Papa>  In Wellington 

               Sketched by Sanehisa Goto

               注) マオリ族の神がマウイである

 

f:id:shiganosato-goto:20210915103729j:plain f:id:shiganosato-goto:20210915104233j:plain

                   HEAD of PUTORINO           TUMB GUARDIAN  

 

f:id:shiganosato-goto:20210915104709j:plain f:id:shiganosato-goto:20210915104956j:plain

   ISLAND SNATCHER<誘拐犯>          MAUI’s POT

 

f:id:shiganosato-goto:20210915105304j:plain f:id:shiganosato-goto:20210915105519j:plain

     PEACE HONORURO-NGO         KUA MANA TE KUPU 

 

      f:id:shiganosato-goto:20210915110224j:plain

                 MAUI’s TIKI

   

f:id:shiganosato-goto:20210915105902j:plain f:id:shiganosato-goto:20210915110829j:plain

        MAUI’s MASK          MAORI’s MODERN  ART

 

 

         ★   ★   ★   ★   ★   ★ 

 

 

                 f:id:shiganosato-goto:20210915125129j:plain

                                                            INTERLISLAN-LAIN <THE LYNX>

                                                       ウエリントン港発高速フェリー

             < Ferry : Wellington⇔Picton>

 

      

f:id:shiganosato-goto:20210915130125j:plain

                                                                  TRANSALPAIN LANDSCAP

                                             ARTHURS PASS EXPRESS TRAIN – New Zealand

                                                アーサー峠の風景 - 山岳横断急行列車より

                                                                        水彩画 Watercolor

 

 

f:id:shiganosato-goto:20210915125806j:plain

          山岳横断急行列車の通過駅と通過時間の記録スケッチ

     Record sketch of transit station and transit time of mountain crossing express train

 

 

f:id:shiganosato-goto:20210915131703j:plain

             FRANZ JOSET GLACIER – New Zealand

                                                フランツ・ジョセット氷河

                                                                        水彩画 Watercolor

 

 

f:id:shiganosato-goto:20210915132830j:plain

               MOUNTAIN COOK 3574m w/Morgenroth

                & The BIG DIPPER w/HALF MOON

                                   モルゲンロート(朝焼け)に映えるマウンテン・クック

                   南半球の北斗七星と残月

 

 

f:id:shiganosato-goto:20210915135351j:plain

                                                             MT.ASPIRIN 3027m & LAKE WANAKA

                                                    ワナカ湖の背後にそびえるアスパイアリン山

                 グレンドウー・ベイ/Glendhu Bayより

                                                                              水彩画 Watercolor

 

 

f:id:shiganosato-goto:20210915135043j:plain

                                                              LAKE WANAKA in autumn leaves

                                                       マウント・アイアン/Mt,Iron 546m 山頂より

                                                              紅葉黄葉に囲まれたワナカ湖

                                                                   水彩画 Watercolor

 

 

                                     f:id:shiganosato-goto:20210915140458j:plain

                                                      アイアン山/Mt.Iron 546m登山中の私の影

               My shadow while climbing Mt,Iron 546m

 

 

f:id:shiganosato-goto:20210915153908j:plain

                    紅葉のクイーンズタウン

                  Queenstown in autumn colors

                     水彩画 Watercolor

 

 

     f:id:shiganosato-goto:20210915154356j:plain

                                     クイーンズタウンユースホステル

                の部屋の窓から眺めたクイーンズタウン

                   Queenstown Youth Hostel

             Queenstown as seen from the window of the room

                     水彩画 Watercolor

 

 

f:id:shiganosato-goto:20210915154836j:plain

               クイーンズタウンのショウーボート

                     Queenstown showboat

                      水彩画 Watercolor

 

 

f:id:shiganosato-goto:20210915163637j:plain

                                            ケプラー・トラック (ティアナ/ニュージランド)

               KEPLER TRACK <Te Anaw/New Zealand>

                                                                              水彩画 Watercolor

 

 

f:id:shiganosato-goto:20210915165611j:plain

                                                     ミラーレイク<鏡湖>に映るキーサミット山群

                                                   Key Summit mountains reflected in Mirror Lake

                                                                             水彩画 Watercolor

 

 

f:id:shiganosato-goto:20210915172241j:plain

                                      キーサミット山群<ルートバーン・トラック>①

                                     The peaks of the Key Summit より <Routburn Trackにて>

                                                                       水彩画 Watercolor

 

 

f:id:shiganosato-goto:20210915173119j:plain

          キーイサミット<ルートバーン・トラック>の峰々②

                                              The peaks of the Key Summit <Routburn Track>

                                                                         水彩画 Watercolor

 

 

f:id:shiganosato-goto:20210915174402j:plain

   キーイサミットの銀河 と 南十字星(中央)・ニセ十字星(左) <ルートバーン・トラック>

              The Galaxy of the Key Summit <Routburn Track>

            and the Southern Cross (center) / Fake Southern Cross (left)

                      水彩画 Watercolor

 

 

 

               f:id:shiganosato-goto:20210915173621j:plain

                                   宿泊したホーデン・ハット山小屋<ルートバーン・トラック>

              Howden Hat / Routburn Track

 

 

 

f:id:shiganosato-goto:20210915194922j:plain

              日ノ出 と ミルフォードサウンドの観光船

                   Milford Sound Sightseeing Boat

                                                                                   水彩画 Watercolor

 

 

f:id:shiganosato-goto:20210915200253j:plain

                                                     ミルフォードサウンドの日ノ出

                                                                        Milford Sound Sunrise

                                                                           水彩画 Watercolor

 

 

f:id:shiganosato-goto:20210915200541j:plain

                                                     ミルフォード サウンドの風景

                                                                       Milfordsound landscape

                                                                            水彩画 Watercolor

 

 

 

                     f:id:shiganosato-goto:20210915192509j:plain

                                                         ミルフォードサウンドで出会った<KEA>

                                       <KEA> I met at Milford Sound

          

 

 

f:id:shiganosato-goto:20210915201008j:plain

                                           ミルフォードサウンドでシーカヤッキングを楽しむ

                                                  Enjoy sea kayaking with Milford Sound

                                                                    水彩画 Watercolor

 

           

         ★   ★   ★   ★   ★   ★         

 

 

        《 ミルフォードサウンドの風景一筆スケッチ 》

            ミルフォードサウンド観光船上よりー

         《Milford Sound Landscape One-stroke Sketch》

             ーFrom Milford Sound sightseeing boat

 

              

      f:id:shiganosato-goto:20210915202328j:plain

              ボーエン滝スケッチ <ミルフォードサウンド

                Bowen Falls

 

      f:id:shiganosato-goto:20210915202959j:plain

           オーバハング・クリフ <ミルフォードサウンド

                                                                 Overhang Cliff

                                                 

 

      f:id:shiganosato-goto:20210915203252j:plain

                コパーポイント <ミルフォードサウンド

                                                                 Copper Point

 

 

      f:id:shiganosato-goto:20210915203619j:plain

               ストリング滝 <ミルフォードサウンド

                                                                 String Falls

 

      f:id:shiganosato-goto:20210915203846j:plain

             ディーペスト・ポイント <ミルフォードサウンド

                                                                      Deepest Point

 

      f:id:shiganosato-goto:20210915204153j:plain

              デール・ポイント <ミルフォードサウンド

                                                                  Dale Point

 

      f:id:shiganosato-goto:20210915204459j:plain

                <ミルフォードサウンド>クルーズ船

                                                     <Milford Sound> Cruise ship

 

      f:id:shiganosato-goto:20210915204755j:plain

             タスマニアン海の出入口<ミルフォードサウンド

                                                     Tasmanian Sea Doorway <Milford Sound>

      

 

 

         ★   ★   ★   ★   ★   ★        

 

          

          《 ニュージランドの田舎風景スケッチ 》 

              ーバスの車窓からの一筆スケッチー

            New Zealand countryside sketch 》 

              A one-stroke sketch from the bus window

 

      f:id:shiganosato-goto:20210915212541j:plain

             国道1号線をリンディス峠に向かう(オマルにて)

                                               Take Route 1 towards Lindis Pass (at Omarama)

 

 

      f:id:shiganosato-goto:20210915213429j:plain

           ニュージランド東海岸のオマルの峰々 <リンディ峠より>

                                            Omarama Peaks on the East Coast of New Zealand

 

      f:id:shiganosato-goto:20210915214921j:plain

                オマル村の雑貨屋

                                                          General store in Omarama village

 

      f:id:shiganosato-goto:20210915215232j:plain

                    コーンウエル牧場

                                                                         Cornwell Ranch

 

      f:id:shiganosato-goto:20210915215539j:plain

                マウントクックを遠望

                                                                 A distant view of Mount Cook

 

      f:id:shiganosato-goto:20210915215818j:plain

                    マウントクック山麓

                                                                       Mount Cook foothills

 

      f:id:shiganosato-goto:20210915220040j:plain

                   池に映るマウントクック

                                                             Mount Cook reflected in the pond

 

      f:id:shiganosato-goto:20210915220125j:plain

                 リノイス峠の夕暮風景

                                                                  Evening scenery of Linois Pass

 

      f:id:shiganosato-goto:20210915220951j:plain

                リンディス湖の風景 (国道1号線)

                                                    Landscape of  Lake Linois 

 

      f:id:shiganosato-goto:20210915221304j:plain

                   ブルグ峠に上がる半月

                                                            Half moon rising on the Burg Pass

 

      f:id:shiganosato-goto:20210915221305j:plain

                 リンディス峠の風景 (国道1号線)

                                                                          Lindis pass scenery

 

 

        ★   ★   ★   ★   ★   ★ 

 

 

 

■ <ニュージランド・スケッチ紀行>旅日記・記録・情報

 

まずは、<ニュージランド・マオリの島縦断ルート概念図>を示して、スケッチ紀行の行程と背景をのぞいておきたい。

 

f:id:shiganosato-goto:20210915083053j:plain

                ニュージランド縦断行程(ルート)図

 

f:id:shiganosato-goto:20210916161150j:plain

f:id:shiganosato-goto:20210916161336j:plain




■4月1日 <関西空港オークランド空港>

 

オークランド   ニュージランド縦断の準備①>

関西空港からオークランドに飛び、ただちにニュージランド縦断の準備にとりかかった。

炊事のため登山用ガスバーナーを計画していたが、プロパン用カートリッジの現地購入に心配があったので、ガソリンバーナーを携行することとなった。 

炊事バーナー用ホワイトガソリン(0.5L)は、ガソリンスタンドで現地購入することが出来、問題はなかった。 ちなみに、現地のスーパーマーケットでプロパン用カートリッジを購入できることを確認している。

 

「サイクリング用マップ」として、「ツーリング/ドライブ用マップ」を手に入れて活用することにした。

宿泊先として野宿(テント泊)、ユースホステルの他に、ゲストハウスやバックパカーズを利用するため、割引の効く<Backpackers Member Card―40NZ$>を購入した。

 

ニュージランド縦断サイクリングにあたっての携行品全重量は35kgにもなり、飛行機搭載制限重量の20㎏を15kgもオーバー、空港で超過料金20,000円の支払いとなった。 今回はサイクリングを楽しむだけでなく、露営や炊事のための道具や、登山やトレッキング・氷河歩き用具、そしてスケッチ用具一式と欲張った旅行となり、その荷物は写真の通りである。

 

f:id:shiganosato-goto:20210915085809j:plain

            ニュージランド縦断携行品とパッキング(下)

f:id:shiganosato-goto:20210915090038j:plain

 

ビザ期間内の1か月で計画したサイクリングでのニュージランド縦断は無理なので、区間ごとにバスを最大限利用した。

バスには自転車のままでの積込みが出来るので、自転車分解・輪行袋格納等の手間も省け、スムーズにサイクリングへと移行できた。

 

自然環境を大切にするニュージランドは、トレッキングをするにしても自然環境を守るため人数制限をしている程の国である。

空港での荷物検査に続いて、南極大陸上陸前の<種の持込防止と雑菌除去>と同じく、自転車の車輪に着いた土や泥を除去させられた。

 

<4/1 オークランドユースホステル宿泊 / YHA Auckland International> Dome@$28

        f:id:shiganosato-goto:20210915090527j:plain

             オークランドユースホステルのキッチン風景

 

 

■4月2日 オークランドユースホステル (ニュージランド縦断の準備②)

     🚐 バス移動<オークランド➔ロトルア>

 

自転車の組立調整、ニュージランド道路地図購入、非常食・ホワイトガソリン調達、ロトルア行バスチケット予約を済ませる。

縦断準備で走り回っていた時、にこにこと笑顔で見守る初老の紳士がオークランドユースホステルのドーム820 号の同室におられた。

現在も文通の友として親交が続いている北海道北広島市の矢野氏である。

二人ともユースホステル会員仲間というか、若いころからのYHファンで、意気投合。

世界放浪の旅での武勇伝を披露しあったものである。

 

f:id:shiganosato-goto:20210915091103j:plain

           YHでの同室、ニュージランド探訪中の北海道出身・矢野氏と

 

街で手に入れたサイクリング・マップによればオークランドより伸びる国道1号線は、自動車専用のフリーウエーで自転車走行は禁止であることが分かった。 もちろん一般道もあるがスケジュール的に遠回りする余裕がないのでインターシティー・バスで1日目の目的地であるロトルアに向かうことにした。

 

<4/1 オークランドユースホステル宿泊 / YHA Auckland International> Dome@$28

 

 

■4月3日 🚐<オークランド ➔ ロトルア温泉> ポリネシアン・スパ(温泉)

      同室の矢野氏に見送られバスターミナルに向かう。

 

f:id:shiganosato-goto:20210915091711j:plain

      ニュージランド縦断出発にあたってオークランドYH前で矢野氏の見送りを受けて

 

f:id:shiganosato-goto:20210915095535j:plain

       インターシティ・バス移動中<オークランド➔ロトルア $50 国道1号線

 

f:id:shiganosato-goto:20210915095918j:plain

       <オークランド➔ロトルア>  バス移動中の貨物室の自転車保管状態

       自転車分解や輪行袋に包まず、自転車ママ直接バスの収納庫に搭載できる

            区間によって自転車収納チャージ $10あり

 

 

<ワイトモ鍾乳洞と土ボタル観賞ツアー  @$46>

バスでオークランドからロトルアに向かう途中、ワイトモ鍾乳洞の土ボタル観賞ツアーに参加した。

数千万年の時を経てできあがった地下洞窟。その中を流れる地下水脈は、天井一面にツチボタルの放つ青白い光で神秘的である。その中を小舟はゆっくりと進み、まるで満天の星たちに囲まれているようである。

 

無数の星、星座のように真っ暗闇に光る命の輝き、さそり座あり、オリオンあり、まるでプラネタリウムの中にいるようだ。

感動である。それは一つ一つの輝きが物語るこの宇宙の生命の神秘性に触れているからである。

何故ではない、偉大な存在がここに在るからである。

 

f:id:shiganosato-goto:20210915095738j:plain

          ロトルアへの途中―ワイトモ洞窟土ボタル観賞ツアー参加

 

f:id:shiganosato-goto:20210915100132j:plain

          オークランド郊外のNZ典型的な羊の放牧場 (NZ観光協会提供)

 

さんさんと照る太陽をあび、あくびをする大地、無心に草を食む羊の群れの牧歌的な風景がニュージランドの一つの顔である。

 

 

 <ポリネシア・スパ と 秘湯>

 ♨Hot Spring Bathing Pool  大人@$55

ロトルアには、本格的温泉施設<ポリネシア・スパ>があるので立寄って体を休めることにした。

入館券を購入し、更衣室でスイムパンツに着替え、石鹸・タオル・髭剃りなどをもってプールかホット・スプリングのスパに向かう。ロトレア湖を眺めながら温泉気分にひたった。

周辺には、隠れた多くの秘湯があり、もし時間があれば秘湯の川湯・野湯探検の散策に出かけるのも面白い。ロトルアの街を歩いているだけで温泉の匂いが鼻につき、まるで日本の温泉街に迷い込んだような気分にさせられる。

 

f:id:shiganosato-goto:20210915100503j:plain

         ロトレア湖に面したポリネシア・スパのプール(露天風呂)

 

ロトルア近郊にある有名な秘湯(野湯)の一つを紹介しておく。

国道5号線を20分(約30km)車で南下し、38号線との分岐を過ぎた最初の<オールドワイオタプロード>を左折し、さらに車を進めると<ケロセンクリーク>の看板があり、温泉の流れる川に出合う。 中流にある滝壺が最高の秘湯である。

 

f:id:shiganosato-goto:20210915100641j:plain f:id:shiganosato-goto:20210915100820j:plain

   ケロセンクリークの看板と秘湯入口       ケロセンクリークの滝壺は深さ約1m程である

 

先住民族 マオリ

ニュージランドの先住民族マオリは、約1000年前に伝説の地<ハワイキ>からカヌーでやって来たと伝えられている。

マオリ族は文字をもたなかったが、イウイ・ハブといった部族や家単位でその歴史を守ってきた。

特にマウイの神話や風俗は、ウエリントンのパパ博物館でも見られるファカイロ(彫刻)やマオリ・ダンスショーで踊られているカパハカ(伝統舞踊)によって語り継がれてきた。

マオリダンスは、集会所であるマラエに入る前の歓迎の儀式から始まる。 ラクビ―の試合前に行われるオールブラックスの儀式<マウイ・ダンス>は、相手(敵)を威圧するダンスとして特に有名である。

マウイの儀式ダンス<ハカ・ウオークライ>や<ポラフィリ>は、他部族を歓迎するとともに、友好的かどうかを見極めるための重要な儀式である。

 

 

<ハンギ / マオリ伝統料理 と マオリ・ダンスショー>

     Centra Rotorua Hotel 18:00スタート @$55  

地中に掘った穴に焼いた石を入れ、濡らした布や麻袋などで肉や魚、クマラ(サツマイモ)などの野菜を包み、蒸し焼きする。味付けはせず、素材のままの味を楽しむ。

 

f:id:shiganosato-goto:20210915101238j:plain

                    ハンギ ― マオリ伝統料理

 

f:id:shiganosato-goto:20210915101523j:plain

          マオリ・ダンスショー (ロトルア温泉/ポリネシアン・スパ)

 

<4/3 レイク・ロトルア・キャンプサイト  テント泊>

 

 

■4月4日 🚴サイクリング移動開始<ロトレア➔タウポ サイクリング 約30㎞  曇>

 

f:id:shiganosato-goto:20210915101755j:plain

         ロトルア温泉 ポリネシアン・スパ(温泉)前で、タウポに向かう

 

 

<🚴ロトルア/Rotorua➔タウポ/Taupo 約30㎞ サイクリング>

  温泉で体を休めた後、サイクリングにてミルフォードサウンドに向かって南下縦断開始

 

マオリの聖地トンガリロの霊山を眺めながら、いよいよニュージランド縦断の本格的なサイクリングの開始である。

 

f:id:shiganosato-goto:20210915102036j:plain

          サイクリング<ロトレア➔ツロンギ>途上、トウロ湖畔で昼食中

 

<4/4 トンガリロ国立公園内タウポ湖でテント泊>  (WC/水あり)

    🚴ルート・データー: 76km走行 (参考資料)

    <Rotorua 07:00 R5南下➔Whavarewa Forest 10:10➔Tamaki 10:37➔

     国道38分岐➔Wairakei 17:10➔ Taupo公園キャンプサイト▼に到着 18:30>

 

 

■4月5日 🚴<タウポ/Taupo ➔ ツランギ/Turangi>  サイクリング 約11㎞  

        小雨  早朝零下/-2℃

 

紅葉の美しいトンガリロ国立公園を見渡すタウポ湖でテント泊(ツエルトによる野宿)したが、 この夜は零下に冷え込んでいた。

早朝、空腹を覚え口に入れたチョコレートが凍っていて、噛んだ瞬間、前歯が折れてしまった。

その歯折れ姿を、マオリ族に扮したスナップ写真として残した。

f:id:shiganosato-goto:20210915102458j:plain

                ハカ踊り(マオリの儀式)に興じる

                マオリ族戦闘前の威嚇の儀式に参加

 

<4/5 Tongariro国立公園 Canal Rd. Campsite>で野宿(ツエルト泊)

   🚴ルート・データー: 30km走行 (参考資料)

      <Taupo公園キャンプサイト▼出発 07:30➔Waitahanei 08:10 ➔Waitetoko 11:15

       Turangi 12:45 ➔ Tongariro国立公園▼Canal Rd. Campsite到着 15:30>

 

 

 

■4月6日 <ツロンギ― トンガリロ山>    

      (朝・零下1℃~午前10:00/10℃ 曇のち大雨)

 

マオリの聖地>

自然世界遺産であるトンガリロ国立公園には、「トンガリロ山/Tongariro 1967m」・「ナガフルオ山/Mt.Nagauruhoe 2291m」・「ルアペウ/Mt.Ruapehu 2797m」というマオリの聖地として崇拝されている三つの活火山が連なる。

その霊峰は、マオリの人々の信仰を集め、マオリ族の聖地としての歴史的背景から文化遺産としても指定されている。

 

f:id:shiganosato-goto:20210915102836j:plain

              トンガリロ・ノーサン・サーキット

              マオリの聖地として崇められている三つの霊峰

                  Tongariro Northern Circuit

                                                      水彩画 Watercolor

                   Sketched by Sanehisa Goto

 

f:id:shiganosato-goto:20210915103133j:plain

        トンガリロ山1548m(ニュージランド富士と命名)をバックに

 

<4/6 ウエリントン・バックパッカーズ・ホステル宿泊> Dome@$23 

   🚴ルート・データー: サイクリング60km走行 (参考資料)+バス乗車(大雨避難)

    <Tongariroキャンプサイト▼出発 07:00➔Tongariro River(Lunchi time)11:00➔

     Waiouru 16:00 / 大雨のためサイクリング中止/ウエリントン行きバスに乗車➔

     ウエリントン到着 20:30>

 

 

■4月7日  <ウエリングトン/Wellington 休息日>

         博物館でマオリ彫刻を鑑賞  大雨

 

今日は大雨、休息日に変更しウェリングトン・パパ博物館で過ごす。

ここパパ博物館には、先住民族マオリの神話や風習を刻んだ彫刻(ファカイロ)

がおおく展示されている。

マオリの彫刻<ファカイロ>の特徴は、目や各部位に貝がはめ込まれている

ことである。

リアリティあるマオリの彫刻に魅了され、スケッチを楽しんだ。

 

<雨のウエリントン散策コース>

ウエリントン・バックパッカーズ・ホステル発➔Old St. Paoul Church (両替)➔ラムトンSt.

➔映画鑑賞<PASSION>&ランチ➔New World Super Market(買出し)➔Museum PAPA

➔ウエリントン・バックパッカーズ・ホステル着

 

                       

         <マオリの造形>  ウエリントン・パパ博物館

 

    f:id:shiganosato-goto:20210915103729j:plain

                                                            HEAD of PUTORINO 

 

    f:id:shiganosato-goto:20210915104233j:plain

                 TUMB GUARDIAN  

 

 

    f:id:shiganosato-goto:20210915104709j:plain

 

              ISLAND SNATCHER<誘拐犯>

 

    f:id:shiganosato-goto:20210915104956j:plain

                  MAUI’s POT

 

    f:id:shiganosato-goto:20210915105304j:plain

              PEACE HONORURO-NGO  

 

 

    f:id:shiganosato-goto:20210917210108j:plain

                KUA MANA TE KUPU

 

    f:id:shiganosato-goto:20210915110224j:plain

                 MAUI’s TIKI

   

f:id:shiganosato-goto:20210915105902j:plain

                   MAUI’s MASK

 

f:id:shiganosato-goto:20210915110829j:plain

             MAORI’s MODERN  ART

 

            ―先住民族であるマオリの造形―  

                               <パパ博物館/Museum de Papa>  In Wellington 

             Sketched by Sanehisa Goto

             注) マオリ族の神がマウイである

 

 

<4月8~9日のスケジュールに従って旅行会社で交通機関

        チケット購入と宿泊先予約>

 4/8 ウエリントン発09:30➔<Ferry/Arahura号 $50/3H>➔12:30ピクトン着

     ピクトン発13:15➔<インターシティ・バス 5.5H>➔18:40クライストチャーチ

     チャ―リブラウンズ・バックパッカーズ・ホステル宿泊

  4/9   クライストチャーチ発08:15➔<列車#0803 TranzAlpin号 /$109>➔12:45グレイマウス着

      グレイマウス発13:30➔<インターシティ・バス $47>➔17:04フランツ・ジョセス着

     Franz Josef Glaciar YHA泊

 

<NZ定番の昼食/フィッシュ&チップス  $7~10>

    サイクリング中でもっとも気軽に食べられるニュージランド定番のランチは、

 フィッシュ&チップスである。

 もちろんサンドイッチやホットドックも気軽に食べられるが、特にフィッシュ&

 チップス&コークはランチに最適である。

 

      f:id:shiganosato-goto:20210915112614j:plain

               NZでの定番昼食<フィッシュ&チップス>

 

f:id:shiganosato-goto:20210915112937j:plain

                       ウエリングトン メトロランドの電車

                 WELLINGTON METROLAND

 

 

▼<4/7 ウエリントン・バックパッカーズ・ホステル宿泊> $23

 

 

■4月8日 ⛴⚓🚐<ウエリントン➔クライストチャーチ

 

ニュージランド北島と南島の往来は、フェリーが日常的である。

           フェリーには、<インターアイランダー/Inter-islander>(所要3H・乗船代50NZ$+自転車20NZ$)

           と、<高速船リンクス/ The Lynx>(所要2H・乗船代68NZ$+自転車30NZ&)がある。

 

f:id:shiganosato-goto:20210915124803j:plain

              ウエリントン旧市街をフェリーより望む

                   WELLINGTON’s DOWNTOWN

                                                                                水彩画 Watercolor

                                                                       Sketched by Sanehisa Goto

 

                 f:id:shiganosato-goto:20210915125129j:plain

                                                           INTERLISLAN-LAIN <THE LYNX>

                                                      ウエリントン港発高速フェリー

 

f:id:shiganosato-goto:20210915125416j:plain

                                           フェリーで南島ピクトン港に到着

 

 

ピクトンからはインターシティ・バスでクライストチャーチに向かった。

 

▼4/8 <YMCA Christchurch >宿泊  (Dome@$28)

 

 

■4月9日 🚂アーサズ・パス(アーサ峠)/Arthurs Pass (標高926m)曇

 

朝6時30分、YMCAを出て、ニュージランドで一番美しい街並みを通って、クライストチャーチ駅に着いた。

すでに駅のホームにはディーゼル機関車に曳かれた8両の客車と1両の貨物車で編成された山岳横断列車が待機していた。

自転車は、バスや船で輪行袋に入れずにそれなりに扱われるので痛みも早いようである。列車への格納にあたっては、特に注意を払った。

 ニュージランド南島のサザン・アルプスの中で一番高い峠<アーサズ・パス>を越えるため、自転車を山岳横断列車に積み込み、西海岸に出る。

南島の背骨であるサザン・アルプス <Southern Alps>は、ニュージーランド南島の西海岸沿いに、南北に走っている。

この大山脈を横断する山岳鉄道路線・ミッドランド線 <Midland Line>が南島最大の都市クライストチャーチ <Christchurch‐ロルストン駅/ Rolleston と、西海岸のグレイマウス駅/ Greymouth >間の約200kmを約4時間30分で結んでいる。

 

さっそく通過駅と時間を記入したスケッチにとりかかった。

f:id:shiganosato-goto:20210915125806j:plain

          山岳横断急行列車の通過駅と通過時間の記録スケッチ

 

岳鉄道の最高地点は標高700mを越え、幾多のトンネルや鉄橋をはじめ、険しい地形を進むニュージランド唯一の山岳路線である。

また、この峠はマオリ族の狩人が東海岸から西海岸を結ぶルートとして古くから通っていた峠でもある。

アーサーズ・パスの分水嶺「グレート・ディバイド」付近は、雪を頂いた山々、氷河があり、その景観を楽しむため多くの観光客が、山岳横断急行列車を利用していた。

 

<列車予約> 観光案内所でチケット発券(99NZ$) 

                          ホステラー(YH会員)は、20%割引あり

 

f:id:shiganosato-goto:20210915130125j:plain

                                                                  TRANSALPAIN LANDSCAP

                                             ARTHURS PASS EXPRESS TRAIN – New Zealand

                                                アーサー峠の風景 - 山岳横断急行列車より

                                                                        水彩画 Watercolor

                                                                Sketched by Sanehisa Goto

 

 

<トランツ・アルペン / TRANZ ALPAIN EXPRESS> アルペン横断急行列車

     トランツ・アルペンの全長は230㎞。 南島中央部のサザン・アルプスを横断して走る山岳路線。

      1923年敷設、アーバン・パス・トンネル(全長8.5km)

 

山岳横断列車<トランツ・アルペン / TRANZ ALPAIN EXPRESS>は、定刻の午前8時15分にクライストチャーチ駅を出発。 延々と続く一木一草もない整然と手入れされた牧草地帯を走る。人工的にコントロールされた平原は、どこか冷たさを感じるものである。これはもう自然空間とは言えず、人間の都合で造られた文明の残滓と言っていいと思う。

もちろん広々としたゴルフコースのような平原を好む観光客も多い。彼らはニュージランドの整地された緑と同じ環境に住む英国、カナダ、イギリス、米国、豪州の観光客に多いようである。

比較はできないが、日本の原始に近い自然の方が体質的に合うような気がする。

 

車内は、西欧やアメリカからの観光客、なかでも老夫妻の仲睦まじいカップルがほとんどである。

みな心からエンジョイしているように見受けられ、老いてなおより人間愛、いや夫婦愛の深さがにじみ出ている。

心温まる車内を引っ張る機関車はスイッチバックを繰り返し同じ風景を色々な角度から観賞させてくれる。

随分と上って来たのであろうか、すでにまわりは真っ白い雪に覆われ、車内の興奮も高まってきた。

ニュージランドの4月は紅葉の美しい秋だと聞いてきたが、すでにトンガリロ国立公園で夜中にマイナス2℃の経験したことだが、ここ標高900mではすでに真冬である。

 

ここアーサーズ峠/ ARTHURS PASS(標高980m)は、すでに黄葉は終り、白銀の世界である。

突然車内放送「ここはアーサーパスです。ストップします。お楽しみください」があり、乗客は大喜び。

雪合戦に、写真を撮りにとみな飛び出した。特に駅名のある看板前は長蛇の列、記念写真に忙しい。

 

f:id:shiganosato-goto:20210915130635j:plain

           残雪深いアーサズ・パス(峠926m)を山岳横断列車で越える

 

f:id:shiganosato-goto:20210915130821j:plain

            積雪のアーサーパスで雪を楽しむ観光客たち

 

山岳横断列車は、アーサーパス(峠)を越え、西海岸のグレイマウスに着く。

不思議なことに、アーサーパス(アーサー峠)を越えたとたん、雪は消え、高度を下げるにつけ汗が吹き出しTシャツになったほどである。

ほとんどの観光客は、ここグレイマウスから観光バスでフランツ・ジョセフ氷河に向かうようである。

こちらは自転車をバス床下の荷物室におさめ、インランダー・バス/Inlander Busに乗り換えてフランツ・ジョセフ氷河に向かった。

一人のドイツ人青年サイクリストがスタートしていった。

こちらは風邪っけで、微熱があり、喉が痛む。 大事をとってバスに乗って先行することにした。

 途中の街、ホキティカ/Hokitikaで休憩したが、イースター・ウイーク/Easter Weekであり、特に今日はGood Fridayで全商店がおやすみ、残念ながら薬局も閉まっていて風邪薬を買うことが出来なかった。休憩時間は、街の教会堂や子供達を描いて過ごした。

 

                          f:id:shiganosato-goto:20210915131028j:plain

              Hokitikaの街での出会いスケッチ

 

スケッチをしながら街の様子を見ていると、牛が道を横切る時、牛に合わせて信号が変わることに気づいた。

牧場は牛や羊だとばかり思っていたら、なんと鹿の牧場があるのにも驚かされた。

 

グレイマウスから約5時間のバス旅行、フランツジョセフには午後5時過ぎに到着した。

さっそく、予約してあったFranz Josef Glaciar Youth Hostelに入り、大旅行の疲れと風邪っけをとるため早めのベットに潜り込んだ。受付で出会った日本人青年・川島君の好意で、風のひきかけによく聞くという「葛根湯」と熱さましを分けてもらった。感謝である。

 

▼ <4/9 Franz Josef Glaciar Youth Hostel泊> Dome @$28

 

6人部屋(Dome)には、女性4人と男性2人でシェアー。 同室者みな物静かで、疲れた体をゆっくり休めることが出来た。ただ、隣のリビングでは、夜半まで若者のパーティがあり、氷河の静かさがかき消された時間もあった。

 

 

■4月10日 フランツ・ジョセフ氷河ウオーキング @$65/3Hコース 小雨

 

小雨模様だが、朝一番の氷河ウオーキング(3Hコース)に参加するため、自転車で集合場所に向かう。

グループは15人、オランダ、イスラエル、香港からの家族やグループに、日本人3人である。

氷河ツアーの拠点であるフランツ・ジョセフ氷河ビレッジ(詳細地図参照)からは、すぐ背後に氷河の姿が見え、山岳リゾートの雰囲気が漂っている。 

ガイドに従って氷河ウオーキングを開始。 別の中学生グループは、引率の地理学者の説明に耳を傾け、氷河の成立ちについて熱心に質問している。 こちらのグループは、軽アイゼンをつけガイドの引率で幾万年前から存在する氷河の上を歩き、クレバスをのぞいたりと興味津々の時間を過ごし、自然の偉大さに圧倒された。

 

<氷河トレッキング参加にあたっての装備について>

厳しい寒さの中を歩くので、レインコートまたはプルオーバー防寒具、アイゼン(8爪・レンタル)、ウエスト又はバックパック、手袋、サングラス、登山靴、日焼け止め、リップスティック、水を持参することをお勧めする。

 

f:id:shiganosato-goto:20210915131703j:plain

             FRANZ JOSET GLACIER – New Zealand

                                                フランツ・ジョセット氷河

                                                                        水彩画 Watercolor

                                                                 Sketched by Sanehisa Goto

 

f:id:shiganosato-goto:20210915131950j:plain

                                                  中学生グループとフランツ・ジョセフ氷河探検中

 

f:id:shiganosato-goto:20210915132257j:plain

                                            フランツ・ジョセフ・グレイシャー・ビレッジ案内地図

 

▼<4/10 フランツ・ジョセフ・グレイシャー・ユースホステル泊> Dome @$28

 

 

■4月11日 🚴<マウント・クック と フォックス氷河>   曇

 

朝一番、フランツ・ジョセフ・グレイシャー・ユースホステルを自転車で

スタートする。

村の真中を貫く国道6号線を25㎞程南下して次の目的地<フォックス氷河ビレッジ>

に向かった。

サイクリングの途中、オモエロア峠とクック峠という過酷な峠越えがある。

途中で、昨日の氷河トレックで一緒だった香港のロー氏家族の車が近づき、差し入れと激励の言葉をもらう。お互いのメールアドレスを交換し、クラストチャーチでの再会を約束する。

 

<マウント・クック> (クック山3754m/アオラキ山)

クック峠から望むニュージランド最高峰のマウント・クックや、雪をいだく標高3000m級の18のピークの美しさに目を見張った。

もちろん、自転車を飛び降りてスケッチにとりかかった。

まさに<南半球のアルプス>の異名にふさわしい勇姿である。

南半球では珍しいといわれる北斗七星や、朝日に姿を消しつつある半月に見守られているマウント・クック連峰の美しさは、ヒマラヤで出会ったアンナプルナやカンチェンジュガの霊峰の沈黙の美しさに匹敵するものがある。

この辺りはピークの谷間を埋める多くの氷河によって成り立っているサザンアルプス山系の中央に位置する。

 

f:id:shiganosato-goto:20210915132830j:plain

               MOUNTAIN COOK 3574m w/Morgenroth

                & The BIG DIPPER w/HALF MOON

                                   モルゲンロート(朝焼け)に映えるマウンテン・クック

                   南半球の北斗七星と残月

                    水彩画 Watercolor

                  Sketched by Sanehisa Goto

 

      f:id:shiganosato-goto:20210915133117j:plain

                 Sunrise & Mt.Cook

 

f:id:shiganosato-goto:20210915133403j:plain

           雪煙るマウント・クック連峰(サザンアルプス山脈)を背景に

 

     f:id:shiganosato-goto:20210915133532j:plain

       非常に珍しい晴れた日のマウント・クック3574m (NZ観光協会提供)

 

 

<フォックス氷河>

マウント・クックの雄大にして厳とした勇姿を後にして、フォックス氷河ビレッジ目指して自転車を漕ぎ下った。

フランツ・ジョゼフ氷河ビレッジから国道6号線を南へ25㎞自転車を走らせると<フォックス氷河ビレッジ>に着く。

村の規模は小さく、派手な賑やかさもなく、氷河村らしく落ちつきがあり、質素なビレッジである。

フォックス氷河を歩くにも公認ガイドが必要ということで、ツアーに参加すること

にした。

専用軽アイゼンを着用し、ガイドの案内する壮大な氷河歩きを体験した。

フォックス氷河トレッキング<グレーシャ・ウオーク・ツアー>は、 

アルパイン・ガイド社催行の一日2回の3時間氷河ツアーがある。 @$45

 

f:id:shiganosato-goto:20210915134115j:plain

                                                  フォックス氷河入口で待機する<星の王子さま号>

 

f:id:shiganosato-goto:20210915134302j:plain

                                                                     フォックス氷河に圧倒されて

 

▼<4/11フォックス・グレイシャー・イン&バックパッカーズ宿泊> (ドーム @20$)

    🚴ルート・データー: サイクリング 25km走行 (坂の連続・山岳ビュー最高)

      <フランツ・ジョセフ発 06:00➔オモエロア峠/Omoeroa Saddle07:00➔

      クック峠/ Cook Saddle/スケッチ 09:00➔フォックス・グレイシャー10:30着>

 

宿泊先の<フォックス・グレイシャー・イン&バックパッカーズ>のテレビ実況で 

All JAPAN X NZオールブラックスラクビー観戦を楽しんだ。

大変残念ながら、日本チームは大人に立ち向かう中学生のように見えた。体力・迫力・重力・突破力・スピード・作戦・反射神経とどれをとっても、軽戦車と重戦車との戦いである。ただ、脚力と技術力による俊敏さでは互角であるように思えた。互角に戦える日をラクビ―ファンとして楽しみに待ちたい。

 

テレビのニュースでは、イラクで日本人男女数名と、アメリカ人男性1名が人質に取られ両国政府は対応に追われているということを伝えていた。私も念のため自転車の後ろに大型トラック追突防止の目印として掲げている日の丸を撤収することにした。

イラクより遠く離れている安全な国ニュージランドにいるのだが、世界的ニュースの中心に登場している日本人として、日の丸への人々の注目を避けるべきだと判断したのである。これは世界を旅する日本人の自己防衛の手段として覚悟すべき心得である。世界のテロリストや誘拐犯にとっては、日本そのものに関心はないが、日本人誘拐は必ず取引できる材料として利用できると言われているからである。それは、必ず日本政府は金を出して人質交渉に応じてくるとみられているからである。

まずは、日本人旅行者は、誘拐犯の餌食、いや日本人たることを相手に知られない服装や行動や金の使い方など細心の言動に注意すべきである。

日本は金持ちの国という印象が、なぜかアフリカや中東、南米、東南アジアで見られる。特にテロリスト勢力の地域では自己防衛に徹すべきであり、まずは危険エリア入域を避けるべきである。

 

イースター・サンデー」(復活祭祝日)を、キリスト教を人口の約半数が信じているここニュージランドのフォックス・グレイシャーという小さな村で迎えた。

雨のウエリントンで、イースター映画祭で上映されていた<PASSION/受難>を鑑賞したことがある。

映画パッションは、イエス・キリスト最後の日の12時間を描いた作品である。

復活祭は、クリスチャンにとって大切な信仰上の証(あかし)の日である。

キリストの受難における同胞人間の裏切り、残虐、中傷のあと、その同胞人間を赦すために、また信仰の尊さを教え、導くためにキリストを復活させて、神は人間の罪を赦されたと映画は教えている。

神は、イエス・キリストを通して人間の原罪を赦すかわりに、「信じること」をこの復活によって求めていると描いていた。

「われ神を信ず。 われイエスを見習うなり。 神よわれを救い給え。アーメン」

世界中のクリスチャンは、今日この日の復活祭に祈りを捧げるているのである。

 

最終的に、ワナカ行はバスに乗ることにした。

自転車の場合、フォックス・グレイシャーからワナカまでは最低3日間かかり、西海岸沿いの危険な断崖と、ハーストからの険しい山越えのルートとなり、体力消耗と、風邪という病み上がりの体を労わることにした。

それよりも、ニュージランドで一番走りたかった<ミルフォード・ロード・サイクリング>(2泊3日)のために体力温存をはかったというのが本音である。

 

いままでも、過酷な自転車の旅だったのか、サドルとの摩擦からズボンが真っ二つに裂けてしまった。応急処置としてガムテープで張り合わせ、フォックス・グレイシャー・ビレッジにたどり着いた。

 

 

■4月12日 🚐<フォックス・グレイシャー ➔ ハースト/Haast経由 ➔ ワナカ>

        インターシティ・バス6H

 

ワナカ行の路線バスは、目の前の国道6号線にある<アルパインガイド社>前のバス停から発車する。

いよいよニュージランドの内陸部にある黄葉の美しいワナカ湖畔にたたずむワナカへ、インターシティ・バスで向かうことになった。

ワナカには、ここフォックス氷河ビレッジよりインターバスで、ハースト経由、約6時間のバスの旅である。

 

フォックス氷河ビレッジより最終目的地ミルフォード・サウンドへの近道はなく、海岸の険しい山岳地帯に阻まれ、6号線のハーストで南下し、ワナカ、クイーンズタウン、ティアナウを大きく迂回して到達することになる。

 

路線バスも床下の格納庫に自転車を直接乗せてくれるので便利である。(欧米でも同じ取り扱い。日本のみ輪行袋に入れる方式、ただ一部観光列車で直接乗せることが出来るようになってきている)

 

ニュージランドでは、多くの橋が木造で、一車線である。

それだけ車も少なく、交互往来で十分間に合うからであろう。また自然環境を考慮しての事であり、自然との調和を大切にしているともいえる。お互いのんびりと待つのもマナー向上にも役立つ、互いに譲りあい相互を思いやる精神向上にも役立つようである。

国全体が国立公園といった趣で、よく手入れが行き届いているのには驚嘆させられる。

 

13:05 ハースト峠/Haast Passを通過、これよりタズマン海/Tasman Seaに別れを告げ、バスはサザンアルプス/Southern Alpesを越え、内陸部にあるワナカに向かう。

 

▼<4/12 ワナカ・ユースホステル>宿泊 (Dome @$20)

 

 

 ■4月13~14日   ワナカ滞在 (風邪気味の体を休めることにつとめる)

 

国道6号線を、ハーストの街で西の海岸線を離れた路線バスは約3時間半で内陸部のワナカの街に滑り込む。

こじんまりした静かな街といった雰囲気であり、時間が止ったような心を和ませる街である。

リタイア族が住まいを構えるこの国ナンバーワンの自然環境といわれている。

 

ワナカ・ユースホステルは、世界中から集まった青年男女やリタイア組のオールド・ホステラーたちの熱気でムンムンとしている。

老人組は、ワナカ湖の見える庭のロングチェアーに座って静かに読書する者も多い。

こちらはワーキングホリデーを利用し、ニュージランドを自転車で一周している福岡出身の久富君と情報交換。

 

ここワナカYHのDomeの二段ベットごとにカーテが掛けられ、最低限のプライバシーが守られているのもいい。大抵のYHのドームは、男女共同であろうがベットにカーテンがないのが普通である。

 

居心地の良さとワナカ湖を取り巻く黄葉の美しさに、ついつい3日間も滞在してしまったが、長旅で疲かれた風邪気味の体をゆっくり休めることが出来た。

ワナカ湖では、レイク・クルーズ(1H・$50)や、川上りジェットボート・ツアー($70)、トラウトサーモン・フィッシング、シーカヤッキングなどアウトドア・アクティビティーが満載である。

また、ワナカ湖周辺には多くの整備されたウオーキング・トラックがあり、トレッカーには魅力的な基地である。

 

ワナカ滞在中、<マウンテン・ロイ・ウオーキング トラック / 標高1581m>と<マウント・アイアン・トラック / 標高546m>にチャレンジし、山頂からの素晴らしい眺めであるワナカ湖周辺の黄葉や、遠くにそびえる雪をかぶるアスパイアリン山のシルエットを楽しんだ。

 

自薦だが、世界を駆け巡ってみて、永住したいところと言えば、第一にギリシャエーゲ海に浮かぶ<サントリーニ島>、

第二にイタリア・トスカーナ地方のアシジ村、第三にここニュージランドのワナカを上げることが出来る。

 

<4月14日 ワナカ2日目 アスパイアリン山/Mt.Aspiring―標高3027mのスケッチ>

朝5時にユースホステルをスタートし、ハウエア湖 / Lake Haweaの周りをトレックしながら、暗闇で月の光に浮かび上がる雪をかぶったマウント・アイスバイアリン/Mt. Aspiringのピークを眺望することが出来た。

7時30分、一旦ホステルに戻り、スケッチ用具をもってアイスバイアリン山をスケッチするために自転車を走らせた。そこは、ワナカYHより10㎞先にあるグレンドウー・ベイ/Glendhu Bayである。

そこからのアスパイアリン山の勇姿は最高である。

 

ここグレンドウー・ベイ / Glendhu Bayは、黄葉の真っ盛りで、雪を頂く山<アスパイアリン山/Mt.Aspiring >を真正面にその険しいが美しい堂々たる山容を見ることが出来る。

小高い山でワナカの街を見下ろせるマウント・アイアンにも登ってスケッチした。

 

 

f:id:shiganosato-goto:20210915135351j:plain

                                                             MT.ASPIRIN 3027m & LAKE WANAKA

                                                    ワナカ湖の背後にそびえるアスパイアリン山

                 グレンドウー・ベイ/Glendhu Bayより

                                                                              水彩画 Watercolor

                                                                      Sketched by Sanehisa Goto

 

f:id:shiganosato-goto:20210915135043j:plain

                                                              LAKE WANAKA in autumn leaves

                                                       マウント・アイアン/Mt,Iron 546m 山頂より

                                                              紅葉黄葉に囲まれたワナカ湖

                                                                   水彩画 Watercolor

                                                                   Sketched by Sanehisa Goto

 

f:id:shiganosato-goto:20210915135709j:plain

                                   アスパイアリン山を眺められるワナカ湖サイクリング・コース

 

f:id:shiganosato-goto:20210915135906j:plain

             アイアン山/Mt.Iron 546m 山頂より ワナカ湖を見下ろす

              写真左奥にアスパイアリン山を遠望できる

 

                                     f:id:shiganosato-goto:20210915140458j:plain

                                                      アイアン山/Mt.Iron 546m登山中の私の影

               My shadow while climbing Mt,Iron 546m

 

<4月14日 ワナカ3日目  マウンテン・ロイ・ウオーキング トラック>

壮大な山並みが連なる、ユネスコ世界遺産に含まれるここマウント・アスパイアリング国立公園のなかにあるワナカ湖畔は、トレッキングやハイキング、サイクリングに最適な環境である。

 

ワナカ滞在の3日目を<マウンテン・ロイ・ウオーキング トラック>で過ごした。

トラックの入口で2ドルの管理維持費を箱に入れ、牧場の中を進み、柵をはしごで越えてトラック・コースに入り、山頂に向かう。山道には羊の糞が転がり、臭いもよし、空気も良し、空はどこまでもブルーが広がっている。

ワナカ湖も朝日を照り返し、小鳥たちの飛翔を浮かび上がらせている。虫の鳴き声もまた静寂を誘っている。

どこまでも平和である。

アザミの綿法師が風に乗って山を駈け上って行く。安住の地を求めて己を風に任せている様の心地よさが伝わってくるようである。

風の音が、久遠の音に変わり、紺碧の空に吸い込まれていく。

登るにつれて細長いワナカ湖の奥まで視野に入り、最後の稜線に出ると万年雪をいだくアスパイアリン山の険しい姿が目に飛び込んでくるさまは、感動的である。

ロイ山の標高は1581mもあり、ウオーキング トラックと言っても登山と変わりなく、頂上往復には4時間半ほどかかる。(上り3時間/下り1.5時間)

登るにつれ、ワナカ湖からアスパイアリン山にかけての眺め、その素晴らしさに声を

上げた。

 

f:id:shiganosato-goto:20210915141230j:plain

            マウンテン・ロイ・ウオーキング トラックを往復する

 

f:id:shiganosato-goto:20210915151942j:plain

             マウンテン・ロイ・ウオーキング トラックよりワナカ湖を見下ろす (ワナカ観光協会提供)

 

f:id:shiganosato-goto:20210915152146j:plain

       マウンテン・ロイ(標高1581m)より雪をいだくアスパイアリン山塊を望む (ワナカ観光協会提供)

 

<4/12~14 ワナカ・ユースホステル>連泊 (Dome @$20)

 

ワナカ・ユースホステルは、街の西南、ワナカ・レイクビュー・ホリデイ・パークを通してワナカ湖を見下ろすなだらかな丘陵地帯にある。 

ユースホステル内には洗濯機やキッチン設備も整い、世界中から集まった長期滞在者に便宜を図った、利用しやすいホステルである。

街で買い出した食材で、それぞれのお国の料理を作り、交歓の輪ができる賑やかなホステルでもある。

裏庭の干し場のロープには、若者のカラフルな洗濯物がワナカ湖の風に乗って、自由を楽しんでいる。

 

サンドフライという砂粒ほどの真っ黒な猛毒をもった虫(ブヨの一種か)に噛まれると、腫れあがり、たまらなく痒い。神はこのような小さな命にもそれぞれの使命と働きを与えておられることに驚嘆するのである。

 

ワナカ・ユースホステルでは、世界中から集まったホステラーとの交流も盛んであった。

イタリアからのシューデザイナーのリナ、大自然の感性をデザインに取り入れたいとポリシーを熱っぽく語ってくれた。

早期退職し、世界のロングトレイを歩き回っているドイツからの自然を愛するトト、すでにミルフォード・トラックはじめ、ケプラ、ルートバンの各トラックを歩き終えてきたという。

ワークホリデーを利用し、語学研修や自己を見つめる旅を続けている日本からの若者たち。

また、ゆったりとワナカに長期滞在し、紅葉を楽しんでいたアメリカ・ニュージャージからのジョー&スーザン夫妻との出会いほか、それぞれの人生に接して多くのものを学ぶことが出来た。

みなそれぞれの<星の巡礼>の途上、ここニュージランドのワナカという交差点で出会い、またそれぞれの道を歩み続けるのであろう。

宇宙の中心は、たえず己であることを実感した。

 

f:id:shiganosato-goto:20210915152425j:plain

     ワナカ・ユースホステルで知遇を得たジョー&スーザン夫妻(米国ニュージャージ)

 

 

■4月15日 🚴クイーンズタウンに向かう  (曇・風強いが、寒さ和らぐ)

 

<🚴ワナカ ➔ クイーンズタウン 60㎞ 5H サイクリング>

朝5時、3日間の美しいワナカの黄葉・紅葉を満喫したあと、次の目的地クイーンズタウンへ向かって、国道6号線を南西に強風のなか自転車を走らせた。 

点滅尾灯、反射バンド装着の確認。暁のサイクリングは、とくに後方からの追突に気を配ることになる。

また強風は、自転車とって向かい風という敵でもあり、時には追い風という仲間にもなる。こころして自転車を進めることにした。

 

間もなく、自転車のスタンドが破損し、千切れ落ちた。荷物の重さに耐えきれずに金属疲労を起こしたのであろうか二つに折れてしまった。 可哀そうだが、ここニュージランドの地に永住させることにして、別れを告げた。また転鈴もバスの積み下ろしの際、吹っ飛んでしまったことを思い出し、過酷な自転車旅であることを思い知った。

 

 🚴サイクリング・ルート・データー: 60km走行 (参考資料)

     <Wanaka 05:40 ➔ Cardona 08:10/24km ➔ Arrow Junction(国道6合流) 11:40/26km ➔

         Frankton 14:00/12km ➔ Queenstown 到着 15:00/7km>

 

08:30約40㎞地点にある<Crown Range Rd. Summit> 標高1076mの峠に到達。 周囲の峰々には雪が積もり、強風が吹き荒れている。手袋も凍り付いているようである。仮面ライダーのように目出しニット帽を深くかぶり、下り坂を一気に駆け下りた。

山の峰々に白銀をかぶせ、黄金色を放つポプラの並木は、雄大な一枚の油絵である。

同じ島国であるが、日本とニュージランドはそれぞれ異なる表情をみせる。四季の衣を脱ぎ捨てるご婦人の表情がよく似合う日本に比べて、ニュージランドはどこか荒々しいなかに大陸的な厳しい表情と、黄葉をまとった樹々が天を突く立ち姿を見せる。野生的であるがどこか優しい笑みを浮かべた紳士と言ってもいいだろうか。

 

サイクリングしているここ<Crown Range Road>は、ワナカからクイーンズタウンへの近道である。

国道6号線の半分の距離であり、沿道のポプラの黄葉が美しい街道である。

ただ、先程上り越えた心臓破りの峠<Crown Range Rd. Summit> 標高1076mが待ち受けているので覚悟が必要である。下りなど顔への風圧をさけるためバンダナにかえて呼吸をコントロールしたほどである。多分時速50km/は出ていただろうか、まさしく危険な仮面ライダーを楽しんだ。

 

f:id:shiganosato-goto:20210915152928j:plain

         サイクリングで移動<ワナカクイーンズタウン 60㎞ 5H>

              黄葉のポプラが綺麗な<Crown Range Road>で

 

クイーンズタウンは、サザン・アルプスの峰々に抱かれた美しい街である。

昼過ぎ、自転車はワカティプ湖畔に紅葉を映すクイーンズタウンに到着した。

街には19世紀に賑わったゴールドラッシュで栄えた面影を残すレンガ造りの時計塔や、古き良き落ちついた街並みが出迎えてくれた。

 

4/15 クイーンズタウンユースホステル

 

ワナカより国道6Aでクイーンズタウンの中心に着き、さらにワカティプ湖沿いの レイク・エスプラネードを進むと、連泊するクイーンズタウンユースホステルがある。

さっそく、荷物を預け、街の散策に出かけた。

 

 

■4月16~17日  <クイーンズタウン滞在>   小雨のち晴れ

 

<4月16日 1日目  クイーンズタウン 雨煙る朝 あたたかい風が吹いている>

クイーンズタウンの街は、観光客を魅了し、こころから和める雰囲気を醸し出している。それは、団体客よりも子供と一緒の家族旅行が多く見受けられるからだろうか。乳母車を押す両親の周りを、子供たちのはしゃぐ声が街に響きわたり、健康的である。

 

クラッシックな暖炉前から、眼前に広がる美しいワカティプ湖の眺望を楽しむことが出来る。

ロビーのNZTV CH‐1のテレビニュースで、「イラクで日本人人質3人釈放される」と報じている。

朗報であるが、人質であってももっと日本人として胸を張り、堂々とインタビューに応じて欲しかった。

みすぼらしく、あたふたした応答は世界中に日本青年の信念の無さを見せてしまい、残念である。

 

ワナカ湖もそうであったが、ここワカティプ湖もまた氷河湖で、S字にカーブした特徴を持つ。

ワカティプ湖は、1日に何度も水位が上下する不思議な湖であり、マオリの伝説にも残されている。

ワカティプとは、マオリ語で<巨人の横たわる谷間水>と言われ、巨人の心臓の鼓動によるものと言い伝えられているが、実際には気温と気圧の関係から生じるといわれている。

 

昨日、クイーンズタウン到着の足で、DOCオフィスに立寄った際、念願のルートバーン・トラックにあるホーデン小屋(ハット)宿泊許可が取れた。自然環境を守るため、宿泊人員を厳格に守り、それも予約以外は受け付けない山小屋の施設や運営に興味を持っていた。

 

スーパーマーケットに立寄り、クイーンズタウン滞在中の食料を仕入れた。

 食料品<リンゴ3・オレンジ3・バナナ6・マカロニ2食分・インスタントラーメン3・

     ビーフ缶2・鮭缶・ミックス野菜・ポテトサラダ・ミルク2・カレールー・

     赤ワイン> 

 調味料<ケチャップ、マヨネーズ・バター・塩胡椒はYH備えつけや、

     残されたものを使用>

 

今夜の同室者は、スエーデンの女子大生グループ4人と、カナダのミセス28歳さん と私の6人である。

いくら男女相部屋のドームであっても男性一人は肩身が狭い。スエーデンにしてもカナダにしても女性上位の国、自由奔放である。

 

 

f:id:shiganosato-goto:20210915153908j:plain

                    紅葉のクイーンズタウン

                  Queenstown in autumn colors

                     水彩画 Watercolor

                   Sketched by Sanehisa Goto

 

f:id:shiganosato-goto:20210915154356j:plain

                                     クイーンズタウンユースホステル

                の部屋の窓から眺めたクイーンズタウン

                   Queenstown Youth Hostel

             Queenstown as seen from the window of the room

 

 

<4月17日 クイーンズタウン2日目>  くもり後、晴れ

 

女性はみな整理整頓のできる生き物であると思わない方いい。

同室の女性もパッキングが苦手なのか、それとも家族を持ったら整理整頓ができるというのであろうか。ともかくベットの上やテーブルの上は、衣服や下着が乱雑にほったらかしになっている。男性がいるというのであるが、無頓着である。まるで若者の特権のように自由奔放である。

用途別に、機能的にパッキングする術を知らないのだろうか。

とにかくひどい子になるとリュックにバスタオルや愛用の枕などを手当たり次第に投げ入れているのだからひどい。

よく空港や、街角で、ばかでっかいバックパックを軽々と担いでいる若者に出会うことがあるが、中身は乱雑に投げ入れたもので膨れ上がっているだけである。

上手に整理されたパッキングをしたら、たぶん三分の一ぐらいの大きさに抑えることが出来るのである。

青春を謳歌する若者の特権なのかもしれない。

今日も又、バスのチケットを探すためにリュックサックを逆さにして、全財産を広げて大騒ぎしている。青春は、楽しいものなのである。

 

f:id:shiganosato-goto:20210915154836j:plain

               クイーンズタウンのショウーボート

                     Queenstown showboat

                      水彩画 Watercolor

                    Sketched by Sanehisa Goto

 

f:id:shiganosato-goto:20210915155114j:plain

            クイーンズタウン・ガーデンにて紅葉を楽しむ

 

クイーンズタウンで ラフティングを楽しむ / Queenstown Rafting>  

ショットオーバー川を下るラフティング・ツァーに参加して、ランギタダ渓谷の紅葉を楽しんだ。

ラフトには、アイリッシュ2・インド系イングランド人夫婦・ダッチ青年2・初老のオーストラリア人に日本からの私の8人でワンチームである。

 

CHALLENGE RAFTING 4Hコース @$135  e-mail: info@the station.co.nz

   08:15  The Station前集合・チェックイン

    08:45     Raft Base 装備装着(スエットスーツ/プルオーバー/ブーツ/ヘルメット/セフティスーツ

    09:00     Kawarau River Base へバス移動 ・ワイヤーでラフトを川へ降ろす

        基本訓練(漕ぎ方・全員飛込み・転覆救助・ロープ操作)/イエーイ・コール/集合写真

    09:30     スタート<ラフティング・パドリング・転覆救助・岩場ラフト担ぎ上げ体験>

    11:30      ラフト積上げ後、Base Cabinへ、解散

 

f:id:shiganosato-goto:20210915155901j:plain

          ショットオーバー川ラフティング (CHALLENGE RAFTING提供)

 

f:id:shiganosato-goto:20210915155650j:plain

        川下り(ラフティング)後に、昼食の魚釣り ショットオーバー川支流にて

 

▼<4/18 クインズタウンYH宿泊> Dome@$20

f:id:shiganosato-goto:20210915160434j:plain

            落ちついた雰囲気のクイーンズタウンユースホステル

    

▼<4/18 クインズタウンYH宿泊> Dome@$20

 

2泊3日でミルフォード・ロードをサイクリング走破することにしているので体力温存をはかることにして、次の目的地ティアナウへはバスを利用することにした。

明朝07:50発のインターシティ・バスを予約した。

  

 

■4月18日 🚐<ティアナウに向けてインターシティ・バスで移動> 晴れ

 

クイーンズタウンから、ティアナウへのバスは、ヒューマン・コーチラインはじめ多くのバスが運行しており、国道6号、94号、95号を経由して約120㎞の距離を約2時間で走る。バスは、10:00丁度にティアナウに到着した。

バスの隣席には、オーストラリア・タスマニア島出身の70歳の老婦人がおられた。

ご主人とは16年前に離婚し、子供たちは独立して家を離れ、タスマニアのタウンハウスに住んでいると紹介された。

年金で世界中を旅してまわり、ユースホステルに泊って、自炊し、旅先の生活を満喫されているという。

典型的な老後の世界見て歩きの旅である。

 

ティアナウは、原始の自然をそのまま残しているフィヨルランド国立公園観光の中心基地である。

フィヨルドランド国立公園は、氷河によって大きく浸食されたU字谷や、深い谷間に海水が入り込んだフィヨルドや、原始の森、万年雪や湖などで成立ち、非常に変化に富んだ自然の原風景を見ることが出来る。

また、ここティアナウは、有名なミルフォード・トラックはじめ、ルートバーン、ケプラーなどトランピング(低山トレッキング)の起点でもあり、基地である。
ティアナ・ユースホステルに連泊してトレッキングを楽しむことにした。

 

f:id:shiganosato-goto:20210915162653j:plain

            ティアナ・ユースホステル/ Te Anau YHA

                                             4月18~21日滞在

             <ミルフォード・ロード>へのサイクリング出発時

 

▼<4/18 ティアナウYH宿泊> Dome@$20

 

クイーンズタウンからのインターシティ・バスは、ティアナウのメインストリートである<ミルフォード・ロード>(国道94号)の中ほどにあるAir Fiordlandのオフィス前に到着する。

ティアナウ・ユースホステルは、バス停からティアナウ湖に向かい2つ目の通り

<Mokonui St.>を右折、300m先の左手にある。

街の中心部に近く、買出しや、各種予約を取るのに便利である。

 

ティアナウ・ユースホステルの同室者はみな各国の代表者であり、地球星に送られ来た星の王子さま達である。

みなバックパックを背負って、世界を歩き回っている探検者であり、冒険家である。

一癖も二癖もありそうで、自信に満ちた面構えである。

めずらしく男性だけのドーム6人部屋である。

サンフランシスコからの赤毛のボブ、ドイツ・ミュンヘンからの紳士ケン、ロンドンからの荒くれ男ジョン、ブラジルのセニョール、インドのガンジー君、それにジャパニーズ・ドンキーホーテである私の個性豊かな年齢不詳の6人である。

 

それぞれミルフォードサウンドへ続く<ミルフォード・トラック 3泊4日コース>を歩きたくて集まったトレッカー達である。

ただ一人私だけは一年前からのトレック許可書が取れず、自転車による2泊3日の<ミルフォード・ロード>を走破し、途中これも世界的に有名な<ルートバーン・トラック>にある山小屋<ホーデン・ハット>に泊って、2日間のトレックをすることにしている。

そして、最終的にみなミルフォード・サウンドに行き着くことになっている。

 

 

■4月19日 <ティアナウ/ Te Anaw> 滞在      晴れのち曇り 

       <ケプラー・トラック・トレッキング と ティアナウ湖サイクリング>

 

 

ティアナウYH、05:00起床。

今日は、ケプラー・トラック/Kepler Trackの日帰りトレッキングを楽しむことにしている。

YHのキッチンで、ソーセージ2本を焼き、目玉焼きを作っていると顔見知りになったバングラディッシュの青年が<As-Salamu Alikum !>(ご機嫌いかが!)と声をかけてくれた。

彼はここNZに移住し、ITの仕事している。バケーションをとってミルフォード・トラックを歩きに来ているという。

貧しいバングラディッシュのために、何か手伝いができないかといつも考えていると、目を輝かせながら熱っぽく語ってくれた。

 

日帰りのケプラー・トラックでは、標高1085mにあるラクスモー・ハット(山小屋)で折り返すことにした。全コースだと、ラクスモ―小屋、アイリスバーン小屋、モトラウ小屋泊まりの3泊4日のトラックである。

 

トラックの途中で、逆廻りで単独下山中のカナダからの75歳のご婦人に出会い、そのチャレンジ精神に祝福の言葉をかけた。

「私75歳よ!」

「ウワーオ、凄い! 私の母は94歳でこの世を去ったが、いつも前向きに最後まで仕事を続け、自然を楽しみましたよ。どうかいつまでも達者に自然を楽しんでください。」

「Sure I will, my son!」 まだまだ若く見えるようだ。 強いハグを交わし、互いの健闘を称えて別れた。

 

f:id:shiganosato-goto:20210915163637j:plain

                                            ケプラー・トラック (ティアナ/ニュージランド)

               KEPLER TRACK <Te Anaw/New Zealand>

                                                                              水彩画 Watercolor

                                                                       Sketched by Sanehisa Goto

 

ケプラー・トラックは、ティアナウ湖と、その南にあるマナポウリ湖の間にそびえる峰々を周巡する約68㎞のルートである。

今日は、ティアナウからボートで対岸のブロド・ベイ/Brod Bayに渡り、トラックの中で最も高い山、ラクスモー山1472mを上っての日帰り往復である。

山頂まで往復約16km、5時間のトラックを楽しんだ。バラエティーに富んだ風景に導かれて一気に山頂に立った。

下山途中ラクスモー小屋で一服して下山した。

スケッチも一枚描き上げた。

 

f:id:shiganosato-goto:20210915164023j:plain

            サイクリング中のティアナウ湖畔にて昼食中

 

《 打ち寄せる  ティアナウの波 秋萌えし 》  實久

《 茜空  染めしティアナ湖  暮れし秋》       實久

 

<情報 : ティアナウからの 『ミルフォード・トラック』 日帰りウオーク・コースあり $125>

 

<ミルフォード・トラック日帰りトレッキングの情報>

ティアナウからも<ミルフォード・トラック>の日帰りウオークが催行されているので、全コーストレッキングのツアー予約が取れなかった場合や、時間のない場合の最適な日帰りウオークツアーである。 09:00スタートし、18:30に帰着する。

 

世界一美しいミルフォード・トラック全行程は3泊4日コースで、予約制で人数制限があり、現地での申込は事実上難しいので、日帰りウオークツアーがお勧めである。

このほかティアナウから日帰りの<Key Summit Treck> や <Lake Miller Walk>の催しもあるので、現地で確認することをお勧めしたい。

個人でハット(山小屋)を利用する場合は、すべて予約制であり、ハット・パスを事前に購入する必要がある。

日本のように飛び込みは受け付けてもらえないので注意のこと。

各種ツアー参加、予約申込や人数制限による空席待ちは<ティアナウ国立公園ビジターセンター>で取り扱っている。

 

▼<4/19 ティアナウ・ユースホステル宿泊> (Dorm @20$)

 

 

■4月20~22日 <ティアナウ 休息日> 

<ティアナウ散策/スケッチの仕上げ/ミルフォード・ロード・サイクリング準備>

 

ミルフォード・ロード<ティアナウ➔ミルフォードサウンド>120km-2泊3日のサイクリングの計画と準備(スケジュール作成&食料購入)に費やして、休息にあてた。

 

<4/19 ティアナウ・ユースホステル 3連泊> (Dome @$20)

 

シアトルからのご夫婦、ジョーとベティ、

「私たち34年目の結婚記念日なの、一緒に赤ワインで祝っていただけない。」 私たちは同じ年に生まれた同輩である。

ジョーは海軍で、横須賀勤務が長かったらしく、日本の四季の美しさ、日本人の礼節さを誉めていた。ベティは、26年前にジョーと京都に滞在した思い出を、特に舞妓さんの美しさと女性らしさを熱っぽく語ってくれた。

不思議なことで、日本での思い出はだいたいみなさん似ていることである。

われわれもニュージランドといえば、ヒツジが人口より多く、牧草が広がる南十字星の国というイメージしか思い浮かばないのと同じことなのであろう。

相手を識る、そこには平和と自由のもと、時間と関心と努力と、人としての相互理解とその国の歴史への興味が必要となる。

父母の時代、エスぺラント語母語の異なる人々の間での意思伝達を目的とする国際補助語)という世界共通語をとおして平和な時代と人類平等を追い求めた時代があったが、いまこそ世界平和を真剣に考えるべき時であると云える。

相互不信、弱者排除、人種差別、宗教対立のないイ―コールの世界にみなが目を向け、理解と、抱擁力の必要な時である。

 

YH滞在中のシンガポール、シェンおばさんは、中華料理の名人。

なにかと一人旅のこちらに夢の味、魅惑の中華料理を差し入れてくれるのだ。

ガーリックの効いた炒飯に魅せられて<Good smell!>と声を上げたのを喜んでくれたのであろうか、ここティアナウ滞在中、本場の高級中華料理を口にすることに相成ったのである。

人は不思議な動物である。褒められること、誉めることをお互い心がければ人間不信はなくなり、こころを豊かにして、世界が広がるような気がしてきた。

<一日一善>運動に、<一日一回誉めること>を付け加えようと思う。

自分の心も、相手の心も豊かになること間違いなしである。

 

 

■4月23日 🚴<ティアナウ➔ミルフォードサウンド> 120kmサイクリング

 

<🚴ミルフォード・ロード / サイクリング1日目>

 

09:30 いよいよ待望の<🚴ミルフォード・ロード120km / 2泊3日サイクリング>のスタートである。

 

ティアナウ湖沿いに北に延びている国道94号線は<ミルフォード・ロード>と呼ばれ、グリーンストーン・トラックや、ルートバーン・トラック、ミルフォード・トラックといった有名なトレッキングコースの起点となる幹線であり、ミラーレイクというキーサミット山群を美しく湖面に移す観光名所がある。

今回は、サイクリングの途上、ルートバーン・トラックの<レイク・ホーデン・ハット>に泊り、1泊2日で往復する。

この素晴らしい<ミルフォード・ロード>を3日間かけて走破し、途中ツエルトで野宿し、南半球の夜空に浮かぶ南十字星を眺めることにした。

 

11:40 ~12:40 ランチタイム  

ミルフォード・トラック入口<ティアナウ・ダウンズ/Te Anau Downs>でランチタイム、パスタを作る。霧雨降り出す。

目の前に見えるはずのトライアングル・ピーク2025mが雲に隠れている。静かである。自然に溶け込んでいく自分を見つめながら一句。

 

《 霧霞み 隠れ紅葉も ピーク消し 》  實久

 

13:10 <Te Anaw Down Backpackers Campsite>通過、

ツエルトを張って野宿に入るには少し早い時間なので先に進むことにした。そして、サンドフライ(ブヨの一種)の執拗な攻撃を避けるためでもある。次のキャンプサイトは、ここから28㎞先にある<Klock Creek Campsite>である。天気も回復してきた。自転車の調子も、体調もすべてよし。日々是好日である。

 

15:20 <ミラーレイク/Miller Lake>  散策&スケッチ

ティアナウをでて、ティアナウ湖沿いに進むと、ミルフォード・トラックのスタート地点へのボート乗場<ティアナウ・ダウンズ>にでる。 今回は、ミルフォード・トラックの終点である一部を歩くことにしているので、立寄らずに自転車を北へ25km進め、ミラーレイクでキーサミットの映る湖面を楽しむことにした。

 

<ミラーレイク>

ミラーレイク、名前のように風がない時は、湖面が周囲の景色を鏡のように映しだす。

スケッチにも書き入れたが、湖の標識の文字が逆さまに書かれ、湖面に映ったら読めるというユーモアあふれる遊び心も観光客を喜ばせている。

 

f:id:shiganosato-goto:20210915165611j:plain

                                                     ミラーレイク<鏡湖>に映るキーサミット山群

                                                   Key Summit mountains reflected in Mirror Lake

                                                                             水彩画 Watercolor

                                                                      Sketched by Sanehisa Goto

 

                f:id:shiganosato-goto:20210915170113p:plain

                            キーサミットを映すミラーレイクの景色  (NZ観光協会提供)

 

4/23  18:00 今晩お世話になる<Klock Creek Campsite>に到着。

 

ミルフォードサウンドに流れ込んでいるEglinton Riverの岸が今夜の野宿先である。

さっそくツエルトを張り、夕食にとりかかった。 ガソリンバーナーは熱量も高く、クッキングもはかどる。 ミックス野菜を煮込み、ソーセージを放り込み、トマトケチャップにガーリック、バターと塩胡椒で味付け。茹でたパスタにぶっかけて食する。

熱いココアをすすりながら、バーナーで暖を取り、満天の星を眺めながら至福の時を過ごしていると言いたいが、ただその異様な姿に我ながら噴き出した。

サンドフライの攻撃から身を守るため虫よけの網をかぶり、手袋をはめ、露出肌を隠すためタオルや雨具でプロテクトしている姿にである。

多分100年程前、金鉱探しという一獲千金を夢見て集まった野郎たちも又、おなじくサンドフライの攻撃に悩んだことであろうとおもうと可哀そうである。

小さなブヨのようなサンドフライ(蝿の一種ともいわれる)に噛まれたら、大きくはれ上がり、その死ぬほどの痛さや痒さは尋常ではない。そして、熱を持つ。

群れを成して、刺しまくるのだから質が悪い。

日本の蚊など可愛いものである。サンドフライは一度喰らいついたら決して離れない。

毒を一杯流し込んでくる質の悪い虫どもである。

 

後でわかったことだが、サンドフライはキャンプサイトや、トレッキングコースなどに特に多いとのこと、今回のルートはまるでサンドフライを追いかけていることになるから滑稽である。

 

                       f:id:shiganosato-goto:20210915170744j:plain

                                                      ミルフォード・ロード・サイクルマップ

 

f:id:shiganosato-goto:20210915171231j:plain

                             ミラーレイク付近のクロック・クリーク・キャンプサイトでテント泊

                                     

 

《 地の命 語りし一夜 落葉床 》      實久

《 天空の 星降り来る 霜の宿 》         實久

《 猛攻の サンドフライや 百面相 》            實久

 

ミルフォード沿いのクロック・クリーク・キャンプサイトでの落葉床のぬくもりと、息が霜のように張り付く寒さのツエルト(野宿)の中で一句。

野の地に宿を借り、霜に秋を感じた。

ツエルトから顔を出して満天の星座群を鑑賞、美しく輝く南十字星に魅せられた。

猛攻のサンドフライにも参った。

 

     f:id:shiganosato-goto:20210919205044j:plain

                      サンドフライ

 

ニュージランドの自然を楽しむ旅には、ぜひ南半球の星座表を持参されることをお勧めする。

北半球の日本に住するわれわれには、北斗七星や北極星カシオペア座や、オリオン座には慣れ親しんでいるが、未知の南半球の星座群に出会えるグッドチャンスである。まずは南十字星を訪ねてみてはいかがだろうか。

 

f:id:shiganosato-goto:20210915171629j:plain

             南半球ニュージランドの秋4月の星座群

                    南十字星はほぼ真上に輝く

 

 

■4月24日 <ミルフォード・ロード / サイクリング2日目>   

                        朝薄曇り、のち快晴

 

ここ<クロック・クリーク・キャンプサイト>は、朝露に濡れ、生を満喫する一木一草にまといつく露玉にも朝日の光が宿っている。森を覆い、森を慈しむ朝靄もまた、美しい一片の絹の棚引きである。その靄はゆったりと右から左へ動き、背後の山の稜線のシルエットが浮かび上がってくる。

この素晴らしいキャンプサイトに一宿した喜びをかみしめながら朝食の準備にとりかかった。

 

可愛いい小鳥夫妻とキャンプテーブルで一緒に朝食をとる。

ピー子とぺー太はすっかり家族気分、人間を恐れることなく与えるパン屑を美味しく食べている。

ピー子はとてもフレンドリーなのに、ペー太は奥さんにべた惚れでこちらなど眼中にない。

新婚なのか、恋人同士なのかペー太はピー子の気を引こうと尻尾を広げて求愛ばかり、その間にピー子はペー太分までちゃっかり召し上げてケロッとしている。

 

<われいまここミルフォード・ロードにおりて、霞み棚引く草原に、顔をのぞかせる白銀の峰々、一条の光射しいたり、わが細胞に命みなぎるし>

<黄葉、落葉となりて裏を見せ表を見せ、ミルフォード・ロードに降り注ぎ、風に舞い、地に這いて、わが往く道を清めおりし。木洩れ日の柔らかい日差しが緑のコケに光りみち、この世のものにあらずや>

<落葉散る、金色銀色に成り舞い散りて、この一瞬のために一生の力を振り絞り、その艶やかさを現わすなり。わが命もまた、散る一瞬のために今を蓄えるなり>

 

これらの情景や心の動きを描き残し、帰国後<ああわれいま、マオリの国に遊びて>という詩を書きたいと思っている。

 

 

       f:id:shiganosato-goto:20210918080448j:plain

          ミルフォード・ロードを駈ける<星の王子様号>  
                  日の丸の掲揚は難しい

         中東を含む国際情勢や、交通対策(追突防止)により使い分けた

 

 

ミルフォードサウンドに向かって自転車を走らせ、サイクリングによるミルフォード・ロード2日目に入る。

今日のミルフォード・ロード(国道94号線)の行程は、レイク・ガン/Lake Gunnを左に見ながら、ルートバーン&キーサミット・トレッキングの起点であるディバイト/The Divideに至る。

 

13:00 Lake Gunn 通過、 間もなくディバイト/The Divideに着く。

14:30 The Divide        <ルートバーン・トラック>入口に到着。

 

🏃<ルートバーン・トラック> トレッキング

15:00 少し遅いが、これから<ルートバーン・トラック>のトレッキングに出かけ、予約してあるホーデン・ハット(山小屋)に泊る。

前日に準備した携行品をリュックに詰め、スケッチ用具を手にしてルートバーン・トラックを歩きだした。

途中、美しいルートバーン・トラックからのキーサミットの山稜のスケッチに時間をかけたい。

また、ホーデン小屋から見る南半球の天の川に驚嘆の声を上げ、座り込んで夜空のスケッチを描き上げてみたい。

 

16:30 <ルートバーン・トラック>上にある最初の<キーサミット/Key Summit 

      標高919m>に登った。

 

山頂は快晴、見晴らし抜群、下界はうすい霧に覆われている。

その時のスケッチが下の画2枚である。

 

f:id:shiganosato-goto:20210915172241j:plain

                                      キーサミット山群<ルートバーン・トラック>①

                                     The peaks of the Key Summit より <Routburn Trackにて>

                                                                       水彩画 Watercolor

                                                               Sketched by Sanehisa Goto

 

f:id:shiganosato-goto:20210915172628j:plain

                             <ルートバーン・トラック> キーサミット山頂にて ( 標高919m)

 

f:id:shiganosato-goto:20210915173119j:plain

          キーイサミット<ルートバーン・トラック>の峰々②

                                              The peaks of the Key Summit <Routburn Track>

                                                                         水彩画 Watercolor

                                                                  Sketched by Sanehisa Goto

 

17:00 <ホーデン小屋>に到着 

時間も遅くなってきた。今夜の宿泊は、キーサミットを下った、20分ほどのところ、

ホーデン湖畔にある<ホーデン山小屋―予約済>標高600mで泊まることにしている。

 

               f:id:shiganosato-goto:20210915173621j:plain

                                   宿泊したホーデン・ハット山小屋<ルートバーン・トラック>

 

今日ここ山奥にあるホーデンハット(山小屋)で一人の日本女性に出会った。

ホーデン湖の夕焼けの写真を撮りに来たという。

どうもプロの写真家であるようだ。

なぜなら、この夜ここホーデン小屋に彼女の姿が無かったからである。たぶん野宿をしながら夕焼けと、朝焼けを撮影して早々と下山したのであろう。

何と勇気ある女性であるかと驚いたものである。

この晩、ここホーデンハットにはロンドンからのジョー26歳と二人だけ。

山小屋の主人ジョンは、Welcomeティーをご馳走してくれ、ストーブに火をつけ、太陽光による電灯を点けてくれた。

この素敵なハット(山小屋)にたった3人の男たちだけでシェアーするのである。

贅沢ではないか。

 

夕食時には、非常食を残し、それぞれの携帯食を出し合って管理人のジョンを誘って、三人であたたかい石炭ストーブを囲んで談笑。

山を愛する仲間の自慢話や体験談という至福な時間が続くのである。

ジョー曰く、 「San. This is YUTANPO. Do you know?」

最初、蓋つきのアルミ缶を見てブランディー入れかと思ったが、携帯湯たんぽだという。

「Why do you know it?」

長野県の松本で英語教師をしていた時に手に入れたという自慢の一品を見せてくれた。

不思議なものである。この山深い異国ニュージランドの山小屋で日本を知る異国人と、今は忘れられた懐かしの湯たんぽについて語り合っているからである。

旅をしていると色々な出会いに遭遇しては、驚きの世界に導かれるから楽しいものである。

旅は、忘れていることを思い出させる人生そのものであると言ってもいい。

 

真夜中 03:30 寝袋のぬくもりから出て、山小屋を抜け出し満天の星空を楽しんだ。山の静寂、震えるような寒さの夜空のなか、天の川に囲まれた半月や、南十字星が綺麗に輝き、見上げている我に信号を送ってくる。

神の演出には、いつも驚嘆させられ、教え導かれることが多い。

ふと、トルストイの民話集「人は何でいきるか」を思い出していた。

 

神はなんと美しい星の瞬き、輝きを与えたもうたのであろうか。

星の輝きにはリズムがあり、地球に送り出した者に信号を送っていると考える

一人である。

われわれ人間は、それぞれ出身星があり、自分の星の駐在員的存在とおもうことにしている。

人生をとおして地球という星で体験し、学んだ教訓を自分の星に報告している存在だと思うだけでも愉快である。

夜空の南十字星と対峙するだけで、胸をときめかし、その輝きの信号を読み解こうと南十字星に耳を傾ける楽しみがあるのである。

ぜひ、夜空を眺め、信号を送りくる自分の星を探してみてはいかがだろうか。

目を細めて星空を眺めていると、あなたと波長の合う星がキラキラと笑顔をおくり返してくれるはずである。

 

f:id:shiganosato-goto:20210915174402j:plain

   キーイサミットの銀河 と 南十字星(中央)・ニセ十字星(左) <ルートバーン・トラック>

              The Galaxy of the Key Summit <Routburn Track>

            and the Southern Cross (center) / Fake Southern Cross (left)

                      水彩画 Watercolor 

                    Sketched by Sanehisa Goto

 

f:id:shiganosato-goto:20210915174658j:plain

                 <ホーデン・ハット/山小屋> 標高708m

 

<ホーデン小屋の設備リスト>

料理用ガスコンロ・暖房用石炭ストーブ・水道設備・キッチン・ロビー・テーブル椅子セット・乾燥棚・

ソーラー電気・天気予報板・ゲストノート・簡易水洗トイレ・洗面所・屋外物干し竿・無線機・ベッド28

 

今、夜中の4時半、ニュージランドの明け方は遅い。

朝7時になってやっと薄らぎ、闇が消え去る。そして8時になってやっと歩ける明るさになる。

出がらしの紅茶をアルミカップに入れて、ストーブの上に乗せて煮だし、ドロップ3個を入れて甘味をつけ、静かなホーデン小屋で一人ティータイムである。なんと贅沢な時間であろうか、出がらし紅茶をすすりながらこの旅日記を書いている。

ストーブの石炭の燃え尽きて崩れる音が静寂を破った。

 

ヘンリーー・D・ソローが書き残した「森の生活 / ウオールデン」と、ここ<ホーデン小屋>が重なり、懐かしくソローの森の生活を思い出した。

管理人ジョンもまた一人、森に生かされ、ここホーデン池の畔の山小屋に棲み、自然と共に生活しているのである。

まるでソローに出会ったような懐かしさを覚えた。

 

 ▼4/24 <ルートバーン・トラック> ホーデン・ハット/山小屋 泊

 

<1泊トレッキング携行品> 

     トレッキング許可証・ホーデン小屋宿泊予約票・スケッチセット・寝袋・寝袋カバー・

  スリーピングマット・ツエルト・雨具・ストック・スパッツ・ライター(防水マッチ)・

  救急セット・帽子・磁石・地図・笛・水筒・ヘッドランプ・ゴミ袋・し尿袋・防寒具・

  リュックサック・帽子・登山靴・ニット帽・手袋・ティッシュペーパ・洗面セットほか

    携帯食/非常食(牛缶・ソーセージ・インスタントラーメン・パン・ドライフルーツ・水)

 

 

■4月25日 🚴<ミルフォード・ロード / サイクリング3日目>   快晴

 

08:00 そろそろここ<ルートバーン・トラック>にある<ホーデン・ハット/山小屋>に別れる時間が来たようである。

もう一泊するというジョーと、管理人ジョンに別れのハグを交わし、自転車<星の王子さま号>の待つミルフォード・ロードに向かって歩きだした。

 

f:id:shiganosato-goto:20210915175858j:plain

 

                                             <ルートバーン・トラック>トレッキング下山中

 

<KEAというもう一つの絶滅危惧種の鳥>

ニュージランド南島の高山や雪山に棲み、人間を怖がらないいたずらっ子である。紛れもなくオウムである。

トレッキング中に何度か出会ったが、いつも休憩中のバックパックを狙っている少し強面の鳥、いや山岳オウムである。

日本の雪山などで出会う雷鳥と似ていて、人を恐れず、目の前を歩いている姿もよく似ている。 ただ雷鳥は愛くるしいが、KEA(ケアまたはキア)は威圧的である。人間に出会うと悪戯をしたくなるのだろう。

 

                     f:id:shiganosato-goto:20210915192509j:plain

                                                         ミルフォードサウンドで出会った<KEA>

 

                                      f:id:shiganosato-goto:20210915192828j:plain

                                                 KEA/山岳オウム (NZ鳥獣図鑑)

 

早朝のルートバーン・トラックは、露に濡れた蜘蛛の巣が木洩れ日に反射している。

露玉一つ一つが輝きそれぞれの世界を創り出している。

クモさんたちの労力を考えると、また露玉の世界を破壊し、切り裂いて進むのが

切なく感じられる。

自然の織り成す世界は、人智の入り込めない神の世界である。

ただただ時の流れの一時停止を楽しみながらの下山となった。

 

ルートバーン・トラックのトレッキングから戻り、ディバイドをスタートし、ミルフォードサウンド(国道94号線終点)へ自転車を走らせた。

その先に、フィヨルドでできた険しいU字谷が眼前に迫り、地下水の滴る手掘りのホーマ・トンネルを、点滅灯をつけながら通り過ぎる。

ホーマ峠(トンネル)を越え、つづら折りの急な坂をおりると、遊歩道があり、曲線的に浸食された奇岩のつづくキャズム/The Chasmの景観に出会う。

ここキャズムから10㎞程でミルフォードサウンドに着く。

 

 

09:00 キーサミットを経て約1時間半ほどで、自転車を置いているディバイドにある

             シェルター(屋根だけの避難小屋)に帰り着いた。

 

10:00 バックパックを解体し、自転車におさめたのち、ミルフォード・ロードを

             ミルフォードサウンドに向かって走り出した。

             快晴だが、強風のため手袋のなかの指が凍えてくる。

 

<キーウイ/Kewiとの出会い>

13:00 ホーマ・トンネルに到着し、ランチ(スパゲッティ・ビスケット・紅茶)をとっていると、臭いにつられてか羽根のない小鳥・キーウイ/Kiwiが挨拶にやって来た。尻を振り振り、餌をねだるキーウイは可愛い。その仕草にすっかり虜になった。

行き交うバスや車が止まって撮影会、愛嬌振りまくキーウイはすっかりモデル気取りである。キーウイは、現在絶滅危惧種に指定されている貴重なニュージランド固有種である。

 

          f:id:shiganosato-goto:20210915193200j:plain

             キーウイ/Kewi (New Zealand Online)

 

<ホーマ・トンネル通過>

すでにニュージランドのトンネルとして紹介したが、ここホーマ峠にある<ホーマ・トンネル>がニュージランドにある手掘りトンネルとして代表的なものである。

トンネルは一車線、一方通行であり、信号による交互通行である。こちらからは、ミルフォード・サウンドへの急な下りである。まず、バンダナで顔を覆い、点滅テールランプの確認と、前照灯を点滅させる。コンボ(数人でグループを組むこと)を編成するほどでもなく、トンネルの真中あたりに照明もあり、危険は感じなかった。しかし、トンネルを出た時は、暗闇の解放感からか安堵したものである。

トンネルを抜けきった時、待機車の人々がたくフラッシュに迎えられたのには驚かされた。自転車のトンネル抜けは珍しいらしく握手を求められた。

 

ミルフォードサウンドを取り巻く険しいフィヨルド岩稜は、人の浸入を拒み、このホーマー・トンネルが出来るまではミルフォード・ベイ(湾)に人を寄せ付けなかったと言われている。

当時の手掘り15年の苦難(難工事)を偲ぶためだろうか、トンネルを荒堀にしたままにして、通行する人々に深い感銘を与えているようである。

 

f:id:shiganosato-goto:20210915194057j:plain

                                   ミルフォードサウンドを取り巻く山々(ホーマ・トンネルより)

 

 

f:id:shiganosato-goto:20210915194358j:plain

                                                                 ホーマ・トンネル出入り口

 

ホーマ・トンネルを越えると、一気に急な坂を下ることになり、13㎞ほどブレーキを離すことが出来なかった。

 

15:30 無事、ミルフォードサウンドに到着。

まず、宿泊予定の<ミルフォードサウンド・ロッジ・バックパッカーズ>にチェックインした後、ミルフォードサウンドの入江を散策しながらスケッチし、観光船ターミナルにある観光案内所で、各トラックの地図やミルフォードサウンドの観光情報を収集。サウンド・クルーズ/シーカヤック・ツアー(4/26)の予約をとった。

 

<ミルフォード・トラックのトレッキング断念>  

憧れだった世界一ともいわれる景観と距離を持つミルフォード・トラックの一部区間を歩きたいと思っていた。

ミルフォード・トラックは、世界10大ロングトレイルとして有名であり、トレッカーのメッカでもあることから、予約制である。

歩くには、国立公園のビジターセンターで一年前までに予約し、人数制限のためその年に割り当てられた<HAT PASS>を購入する必要があるとのこと、今回は残念ながら断念することになった。

 

 さっそくミルフォードサウンドの畔を散策し、数枚のスケッチを描き上げ、ロッジ・バックパッカーズに戻って、色付けをした。

ドーム(6人部屋)では、英国ケンブリッジからの大学院生はじめ5人の青年たちが迎えてくれた。

世界を旅行し、青年たちがたむろするバックパッカーズやゲストハウスなどに泊ることは、老人たちが集まるホテルよりも、より刺激を受けるからである。

この部屋も、若者の発する情熱の匂いが充満し、夢おおき話題に花が咲いていた。

全館消灯、トイレ通いも懐中電灯必携、ミルフォードサウンドの静寂がひしひしと迫りくるロッジである。

 

<4/25 ミルフォードサウンド・ロッジ&バックパッカーズ> 連泊 Dome@$28

 

 

■4月26日 ミルフォードサウンド 

06:00 起床。 朝シャワーを浴び、ミルフォード・ロードのサイクリングやルートバーン・トラックのトレッキングの汗を流す。下着やハンカチ、靴下を洗濯し、裏庭に干す。ここでも、いろいろな色彩の下着がミルフォードサウンドの風と遊んでいる。

 

シーカヤック・ツアーのピックアップ時間に間に合うようにミルフォード・ベイへ自転車を走らせた。少し早く出かけて、サンライジングの風景画を描き上げた。

 

f:id:shiganosato-goto:20210915194922j:plain

              日ノ出 と ミルフォードサウンドの観光船

                   Milford Sound Sightseeing Boat

                                                                                   水彩画 Watercolor

                                                                         Sketched by Sanehisa Goto

 

f:id:shiganosato-goto:20210915200253j:plain

                                                     ミルフォードサウンドの日ノ出

                                                                        Milford Sound Sunrise

                                                                           水彩画 Watercolor

                                                                      Sketched by Sanehisa Goto

 

 

南半球で出会う朝焼けは、この世のものとは思えない神秘的で、原始的である。

キリマンジャロの朝、マチュピッチュの朝、ケープタウンの朝、ニューヨークやサンパウロの摩天楼の朝に出会った朝焼けもまたここミルフォードサウンドの朝焼けに劣らない幻想的な朝であったことを思い出していた。

これこそ天池創造の朝景色と言っていいのだろう。

南半球の朝焼けは、燃え出る夜明けと言ったところである。

神の業は偉大である。

描き上げた2枚のスケッチは、少しその神々しさを表現できておらず不満である。

 

f:id:shiganosato-goto:20210915200541j:plain

                                                     ミルフォード サウンドの風景

                                                                       Milfordsound landscape

                                                                            水彩画 Watercolor

                                                                     Sketched by Sanehisa Goto

 

 

<シーカヤッキング・ツアー6Hコース>      @$96  ( 08:30~15:30)

 

08:30 ロッジのラウンジで待っていると<Milfordsound See Cayak>のピックアップを受ける。

まず、個人情報(国籍/氏名/メールアドレス/年齢/緊急連絡先/血液型ほか)・健康状態・危険時の確認・自己責任に関する事項に関する書面に署名する。

特に健康状態の項では、持病・薬名など詳しく聞かれた。その後、相乗りでスタート地点に向かう。

カヤック・ギア―として、上下ウエットスーツ・ライフベジャケット・フリースウオーマー・紫外線除外帽子・防寒着・大小ウエット袋等を渡される。 大きいものは防水袋に入れてハッチ側に集められ、水・貴重品やカメラ・ランチパックは小さい防水袋に入れてゴムメッシュの中に納められる。

ワンボックスカーがけん引するカヤック運搬車が先行する。

到着地点で、シーカヤックの乗り降り・漕ぎ方・筏(イカダ-海上での全員集合時の陣形)の組み方・カヤック転覆時の脱出方法・レスキューの仕方・防水スカートの脱着の仕方・排水ポンピングの使い方など詳しく説明され、実地訓練を受けてスタートとなる。

ランチは持参可能で、予約注文者には@$16を徴収される。

パドリング中、ガイドによって氷河によるフィヨルド形成や歴史の説明が詳しくなされるのがいい。

 

ここミルフォードサウンドは、何といっても何万年もかかって氷河が形成したフィヨルドであり、びわ湖のような平面的な、牧歌的な風景と違って、男性的であり、神秘的な情景を醸し出している。

シーレベルから断崖絶壁を見上げるダイナミックさは、シーカヤック・ツアーの醍醐味である。

ミルフォードサウンドの圧巻を経験されることをお勧めしたい。

 

f:id:shiganosato-goto:20210915201008j:plain

                                           ミルフォードサウンドでシーカヤッキングを楽しむ

                                                  Enjoy sea kayaking with Milford Sound

                                                                    水彩画 Watercolor

                                                           Sketched by Sanehisa Goto

 

f:id:shiganosato-goto:20210915201230j:plain

      ミルフォードサウンドでシーカヤッキングに興じる (後ろのジョニーとペアー)

                                  

 

 <フィヨルド船にてミルフォードサウンド周遊観光 と スケッチ> @$45

 

シーカヤッキングの後、一番遅い観光船に飛び乗った。

フィヨルド観光船でミルフォードサウンド(入江)を一周しながら、スケッチを楽しんだ。次々と現れるフィヨルドの観光スポットを一筆書きで、はがきサイズの紙に、スケッチをするのである。

忙しいことこの上ないが、神経を集中し、景観を一瞬のうちに頭に写し取りスケッチしていくのだから残像として記憶に留めることが出来るメリットもある。

 

f:id:shiganosato-goto:20210915201653j:plain

                                         フィヨルド観光船でミルフォードサウンド・スケッチの船旅

 

                         f:id:shiganosato-goto:20210915201827j:plain

                                                                                   ボーエン滝

 

                                         <ミルフォードサウンド周航スケッチ>

 

                         f:id:shiganosato-goto:20210915202328j:plain

                                                     ボーエン滝スケッチ <ミルフォードサウンド

 

    f:id:shiganosato-goto:20210915203252j:plain

                コパーポイント <ミルフォードサウンド

 

   f:id:shiganosato-goto:20210915204459j:plain

                <ミルフォードサウンド>クルーズ船

 

遅めの夕食となったが、インスタントのチキンカレーをスパゲッティーにかけて済ませ、チーズと赤ワインでミルフォード・ロード完走を遅まきながら祝った。

小さいギャングである、あのにっくきサンドフライに噛まれた凸凹の足や手を掻きながら・・・

乾杯した赤ワイン<Banrock Station 2002 Cabernet Merlot産750ml>の美味しかったこと・・・

 

今、ミルフォードサウンド・ロッジのダイニングの西側の窓に向かって坐って、山の稜線に夕陽が沈んでいく光景を眺めている。

夕陽は、幾何学模様の鱗雲を紅色に染めながら幻想的な風景の中に沈みつつある。

四月下旬、ミルフォードサウンドの秋の情景の一幕である。

 

ミルフォードサウンドは、神の創造物である。いついつまでもこの自然なる造形美を大切に残したいものである。

ニュージランドは、その遺産を維持できる素晴らしい国である。

 

いま自転車を含め、マオリの島・ニュージランド縦走1300kmを終えようとしている。

 

夜遅く、こちらのニュージランド縦断を知ったシーカヤックで一緒だったデービット(英国)、ケイリー(カナダ)、エリカ(ミシガン)に誘い出され、何かを語れという。青年たちと禅問答らしきひと時を持った。こちらは、日本の和弓の精神について、目の前の的を射るのではなく、こころの中の的を射る心だと。また、星が輝いて見えるのは、自分の心が揺れているのだと。しばしの沈黙がつづき、己のこころ次第で百発百中の当たりがあり、己のこころ次第で星をも輝かせることができることを語っていた。

青年たちの青春の1ページに火をつけたかどうか疑わしいが、彼らの青春の炎は燃え盛り、眠れない夜を迎えそうである。

 

旅での出会いは、己自身との出会いでもある。

 

<4/26  ミルフォードサウンド・ロッジ&バックパッカーズ泊> 連泊  Dome @$28

<South 44°40.016> <East 167°55.326> 今いる場所であるミルフォードサウンド・ロッジの位置(南緯・東経)である。

 

世界どこにいてもその一点、自分の位置を確認できるのだから愉快である。

ときどき地球星の、いつもいる自分の立ち位置を調べてみるのもロマンチックである。

 

 

■4月27日 🚐<インターシティ・バスでクライスチャーチに向かう> 

ミルフォードサウンドクライストチャーチ 約700㎞ バス代@$141>

 

06:15 起床。

同室者に気を使いながら、自転車のリアーバックにパッキングしたあと、昨日のシーカヤックミルフォードサウンド周遊による潮風に汗した体を、シャワーで洗い流す。

インスタント味噌汁・海藻酢の物・ツナ和風パスタを料理し、ミルフォードサウンド最後の朝食をとる。

旅人が通過するその場所にでしか味わえないその時の味、決して忘れることはないであろう。

キッチンに流れるBGM、黒人霊歌が旅の終わりを祝ってくれているようだ。

ゴスペルの響きには、神に導かれるおのれの魂を見るようである。

感謝の気持ちにひたった。

 

07:30   ようやく夜が明ける。南半球の夜明けは遅い。

 

08:30 アトミック・バス / Atomic Bus でクイーンズタウン経由クライストチャーチ

             向かう。

 

この旅で一番長い約12時間にも及ぶ長距離バスの旅である

ベルギー・グループ8人、イギリス・チーム5人、アメリカーナ4人、ジャパニーズ3人、ニュージランド1人に、滋賀県甲賀郡に6か月在住したという日本語が分かるドライバーのリディの22名。

丸々太ったジョーク好きのリディは大の親日家で、<びわ湖周航の歌>を加藤登紀子の物まねでハスキーに歌ってくれた。

 

4月2日に北島オークランドをスタートし、4月27日に南島ミルフォードサウンドを後にするまでの約1か月のニュージランド縦断を無事終えることが出来た。

帰国は、クライストチャーチに立寄り、飛行機に乗り換えてオークランドに戻り、国際便で日本に向かう。

その間、バスの車窓から描いた風景スケッチを残しておきたい。

これもまた、ハガキ大の画用紙に一筆書きよろしく数秒で風景を写し取り、時間のある時に仕上げたものである。

 

              《 ニュージランド郊外の風景 》

 

      f:id:shiganosato-goto:20210915213429j:plain

            ニュージランド東海岸のオマルの峰々 <リンディ峠より>

 

     f:id:shiganosato-goto:20210915214921j:plain

                 オマル村の雑貨屋

 

     f:id:shiganosato-goto:20210915215232j:plain

                    コーンウエル牧場

 

     f:id:shiganosato-goto:20210915220125j:plain

                   リノイス峠の夕暮風景

 

      f:id:shiganosato-goto:20210915221305j:plain

                リンディス峠の風景 (国道1号線)

 

     f:id:shiganosato-goto:20210915221304j:plain

                    ブルグ峠に上がる半月



■4月27日  🚐 帰国経由地クライストチャーチ到着 (終日バス移動)

 

12時間にも及ぶ長距離バスは、ミルフォードサウンドを朝08:30にスタートし、クイーンズタウンで休憩をとったあと、夜21:00過ぎにクライストチャーチに滑り込んだ。

すでにクライストチャーチユースホステルの受け付けは終了していたので、予約者用の通用門をより入り、ドームのベッドに横たわることが出来た。そのすぐあと、長距離移動の疲れから熟睡の寝息の中に沈んでいった。

 

▼<4/27~30 クライストチャーチユースホステル連泊> Dome@$24

 

 

■4月28日  クライストチャーチ散策 及び 帰国準備

 

2011年2月22日に発生した震度6.5のカンタベリー地震は、クライストチャーチを直撃し、クライストチャーチ大聖堂をはじめ多くの建物に倒壊など大被害を出した。日本人留学生28人を含む多くの犠牲者も傷ましく報道されたことは記憶に新しい。

スケッチ<クライストチャーチ市街風景>は、崩壊前のクライストチャーチ大聖堂と街並みである。

クライストチャーチ大聖堂の前を古い市電が走り、まるで19世紀頃のイギリス、グラスゴーのような風景を醸し出し、スケッチのように哀愁に満ちた都市であった。

 

f:id:shiganosato-goto:20210915222422j:plain

                   クライストチャーチ市街風景

                    Christchurch Cityscape

                     水彩画 Waterpaint

                    Scatched by Sanehisa Goto

 

クライストチャーチ滞在最終日は、エアーチケットのコンファーメーション(搭乗確認)、自転車の分解・輪行袋への収納、お土産の購入に時間を費やした。

 

<還ってきたネックレス>

一つの想い出となった事件があった。

バスが立寄ったクイーンズタウンのバスターミナルのロビーで休憩中、旅行中お守りのように首にしていた大切なネックレスを落してきたようである。さっそく運転手リディに窮状を訴え、探してもらうべき連絡を取ってもらった。

クライストチャーチに着く前に連絡が入り、見つけたので次の便でクライストチャーチ・バスターミナルに送り届けるのでピックアップして欲しいとの嬉しい伝言であった。

このネックレスは、「星の巡礼の旅」やロングトレイル踏破、登山やサイクリングほかいつもお供してくれ、苦労を共にしてきた分身である。

我がことのように、嬉しさを隠しきれずに、小躍りして喜び、感謝したものである。

 

           f:id:shiganosato-goto:20210915223007j:plain

               還ってきたネックレス

 

■4月29~30日  <クライストチャーチ散策 と スケッチの仕上げ>  

          2日間とも 小雨のち曇

 

マオリの島最後の朝食を、わたしにとって豪華な朝食をとりに、カセドラル(教会堂)前にある<BAILIES BAR>に出かけた。

ハッシュポテト・目玉焼きにソーセージ各2・ベーコンとマッシュルーム・カプチーノ($15)と文明の味で最後の朝食を飾った。

早朝、小雨が降ったのであろうか、石畳みが濡れて、近くの教会のチャペルからパイプオルガンの音色が沈み漂っている。

ヨーロッパの古い街角に迷い込んだようである。

街路樹一本にも風格が漂うなか、これまた骨董の市電がその老体をきしませながらゆっくりと街角一杯に縫って走っている。

あちらからもこちらっからも鐘の音が大小に響き渡る様はまるで中世のキリスト教国にいるように、心豊かにしてくれた。

 

旅を終るにあたって感謝の祈りを<Christ Church Cathedral>で捧げた。

 

一緒に旅してきた醤油・ふりかけ・黒砂糖・ココア・塩胡椒など未開封の小袋ものをユースホステルの<FREE FOOD BOX>に寄贈する。こちらも各宿泊先で<Free Food>を利用させてもらった。感謝である。

 

■5月1日  帰国  🛫<クライストチャーチ発 ➔ オークランド空港乗継 ➔ 関西国際空港

 

04:00 予約したタクシー($15)に、輪行袋にしまい込んだ自転車やバッグ類を積み込んでユースホステルを後にしてクライストチャーチ空港に向かう。

心配した自転車の超過量を空港でとられずに出国出来たことを喜んだ。

各空港によってオバーウエイト・チャージのシステムが違うようである。

 

06:00 自転車<星の王子様号>を積んだクライストチャーチ発ニュージランド航空国内便NZ-500は、オークランド空港で国際便NZ-097に積み換えられて関西国際空港に17:00に無事帰ってきた。

 

ニュージランドの自然環境に抱かれた人間の姿に接し、自然を大切にすることこそ地球温暖化を抑えることのできる最善の方策であることを教えられた。

また征服者である白人もまた自然の共生から学び、先住民のマオリと共存している姿には学ぶべきところが多々あった。

 

1860年3月9日、オークランド港より15人の少年たちをのせた一隻の船が嵐に流され、漂流のあと、2年後にオークランドに戻ってきたという奇跡の話を思い出しながら、1ケ月にわたるスケッチの旅を終えることにする。

ニュージランドの人々には、いまなお15少年の冒険と団結、勇気と夢を守りつづける精神を脈々と受けついでいるように思える。

またの機会があれば、<失われた大陸・ジーランディア/Zealandia>の本島であったと思われる夢の国ニュージランド、マオリの島を再訪したいものである。

 

旅は青春である。

ホテルに一人で籠らず、青春のたまり場、ユースホステルやゲストハウス、バックパッカーズにあえて泊まろう。

そこにはあなたを青春に導く哀愁が満ち溢れていることを請け合いたい。

さあ、旅に出かけよう!

 

        

 

 

        『星の巡礼 ニュージランド縦断 スケッチ展』

                                                   

 

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――

 

■ニュージランド縦断<携行品&自転車装備>

 

f:id:shiganosato-goto:20210916155448j:plain

 

f:id:shiganosato-goto:20210916160822j:plain

                                                   ニュージランド縦走に携行した品々
 

f:id:shiganosato-goto:20210916155943j:plain

             輪行袋に納める前の解体された自転車

 

f:id:shiganosato-goto:20210916160141j:plain

                輪行袋に納まった自転車

 

f:id:shiganosato-goto:20210916160404j:plain

               使用したりリア―サイドバックなど荷物のすべて



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2005星の巡礼『台湾一周スケッチ紀行 ブログ展』

 

2005『星の巡礼 台湾一周スケッチ紀行 ブログ展』 日本よりも日本らしい風景が残り、丁寧な日本語が飛び交い、懐かしい童謡を歌い聞かせてくれる台湾の老人たち・・・ ここ台湾は、約半世紀にもわたり善悪はともかく日本の統治下にあり、西欧列強による過酷…

https://shiganosato-goto.hatenablog.com/entry/2021/07/01/065601
 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2021星の巡礼『南極大陸』ブログ・スケッチ展

 

南極大陸』ブログ・スケッチ展 『南極に立つ』 少年時代にドキュメンタリー「白瀬中尉の南極大陸」を観て以来、 夢のなかで温めてきました。 2007年2月、南米大陸一周の旅に出かけ、ウシュアイア(アルゼンチン)に 滞在したおり、この地が南極大陸クルー…

 
 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2021星の巡礼『わたしは星になりたい』スケッチ展

 

2021星の巡礼 『わたしは星になりたい』 ブログ・スケッチ展 2021 Pilgrimage of the Stars Blog Sketch Exhibition “I want to be a star" 『わたしは星にな…

 
 
 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 2017星の巡礼『モンゴル紀行スケッチ・ペン画集』

 

2017 『星の巡礼 モンゴル紀行スケッチ・細密ペン画集』 Mongolia Sketch Sketched by Sanehisa Goto, Shiga JAPAN ■ 世界遺産エルデニ・ゾー <ラブラン寺・ハラホリン・モンゴル> Wold Heritage : Erdene Zuu M…

 

 

 

 

 

 

 

2002『星の巡礼 大峰奥駈逆峯踏破記』 前半

2002星の巡礼 大峰奥駈逆峯踏破記』 前半

   《吉野~太古の辻~前鬼口

 

 

我家の隣に庵を設け、亡き戦友を弔うご老人がおられた。

いまから20年程前の正月、雪に埋もれた庭を愛でておられた隣人に声をかけられ、囲炉裏を囲んで酒を酌み交わしたことがある。

ご老人は、大阪の市内で商いをされており、ここ志賀の里の他にも伊賀の里に庵を結ばれており、年数回それぞれの庵に滞在し、亡き戦友たちの御霊との交流の時間を持たれているとのことである。

戦友とは、ご老人が志願して配属された特攻基地 南九州にある鹿屋海軍飛行場で、終戦間際、毎日のように出撃し、沖縄の海に散って帰還しなかった多くの特攻先輩たちのことである。

13歳の少年飛行兵であった老人が間近にみた人の死、はかない人の死がいかにつらかったことか、老人の一生を弔いの人生にかえたようである。

 

はかない命が燃えるような囲炉裏の火を見ながら、老人の生き様を聞かせてもらった。

少年兵であったがゆえに残された老人は、亡き先輩たちの慰霊を弔う一生を引き受けたという。

ここ志賀の里にある老人の庵は、西に比良山系にそびえる蓬莱山を拝する位置にある。

蓬莱山に沈みゆく夕陽が、後光のように山頂を照り返すとき、老人は酒を遺影に汲み、御霊に捧げる儀式を行ってこられたのである。

蓬莱とは、西方浄土のことを云う。

また、蓬莱山直下の下山路に『戦没者慰霊碑』があり、ご老人が先輩特攻戦死者も含めての太平洋戦争で散華されたすべての戦没者をも慰霊されていたのである。

 

一人生かされた元少年兵は、成長するにつれて背負いきれない先輩特攻兵の御霊と対峙するため、商いのかたわら大峰奥駈けに修行の場を見つけ、修験者としての道を励み、山伏として山野に臥して、亡き先輩たちと霊を結んできたと回顧された。

 

囲炉裏を囲んで、老人である先達が語ってくれた大峰奥駈けの体験談が、わたしの奥駈け踏破への契機になったのである。 2002年9月に大峰奥駈け逆峯にチャレンジし、吉野を出て、太古の辻から前鬼口に下山したことをよく覚えている。

 

この度、2021年5月24日からの南奥駈け<前鬼口太古の辻熊野本宮>を踏破し、長年の夢であった大峰奥駈け逆峯の全踏破を成し遂げたのである。

 

2021『星の巡礼 南奥駈け6泊7日老人奮闘記』のブログに合わせて、ここに2002『星の巡礼大峰奥駈逆峯踏破記 前半<吉野~太古の辻~前鬼口>』を新たに書き足して、奥駈け逆峯全山踏破の記録としたい。

 

2021『星の巡礼 南奥駈け6泊7日老人奮闘記』①~②

https://shiganosato-goto.hatenablog.com/entry/2021/06/15/225216

 

 

f:id:shiganosato-goto:20210709210030j:plain

               大峰奥駈け道逆峯 八経ケ岳(1914.9m 百名山)登頂

                   2002年9月13日 午前9時30分

 

 

f:id:shiganosato-goto:20210709210312j:plain

                                      大峰奥駈け道逆峯 釈迦岳(1779m)登頂

                   2002年9月14日 午前9時

 

 

まずは、行程表から奥駈け逆峯の前半ルートを見ておきたい。

 

■2002『星の巡礼 大峰奥駈け逆峯行程表』 前半<吉野~太古の辻~前鬼口

 

f:id:shiganosato-goto:20210709213014j:plain

f:id:shiganosato-goto:20210709213919j:plain

 

 

奥駈け逆峯前半(吉野~太古の辻~前鬼口)の行程の詳細は、前掲の行程表を参照していただき、以下では行程ノートに書き込んだ情報メモを掲載しておきたい。

 

       f:id:shiganosato-goto:20210709214515j:plain

         スタート前夜より露営した金峯神社にある義経隠れ塔

 

 

■奥駈け逆峯1日目(2002/9/11)

金峯神社義経隠れ塔五番関山上ケ岳小笹ノ宿避難小屋

 

今日は、世界中の人々にとって忘れることのできない悲しい日である。

丁度、1年前のこの日、アメリカで起こった同時多発テロにより4000名近くの尊い人命が奪われた日である。

ここ奥駈けの頭上に輝くカシオペア座もまたあの悲惨な光景を見ていたに違いない。

悲しい日を共に祈りたい。

 

ここ大峰奥駈けは、多くの先人が世俗を離れ、己を捨て去って、大自然の霊・悠久の宇宙に抱かれて無になる修行をした聖なる霊場である。

これより4日間、この奥駈けに小さい己の一歩を刻み、峰々の神々とこころを交わしてみたい。

 

 

金峰神社義経隠れ塔をスタートする> 深夜 02:00 / 2002年9月11日

 

奥駈け逆峯のスタート地点である金峰神社義経隠塔軒下での露営地を、前夜8時からの睡眠の後、早朝2時、ヘッドライトをたよりに出発した。

 

 

<五番関 ―女人結界>  06:55通過

英文による警告が掲げられている結界門<女人禁制>に立つ。

 

 

<No Woman Admitted>

Regulation of this holly mountain Ominesan prohibits any woman from

climbing farther through this gate according to the religious tradition.

-Ominesan-ji Temple-

 

<女人禁制>

この聖なる大峯山の規則は、いかなる女人も 宗教的な伝統に従って、この門をくぐり登山することを禁じる。 -大峯山寺-

 

 

 

 

                 f:id:shiganosato-goto:20210709214819j:plain

                                                       <五番関 ―女人結界>            06:55通過

 

<今宿跡ー蛇腹鎖場>  09:00通過

                                  f:id:shiganosato-goto:20210709215050j:plain

                                                          <今宿跡ー蛇腹鎖場>  09:00通過

 

<洞辻茶屋>  10:05通過

f:id:shiganosato-goto:20210709215319j:plain

                                                                   <洞辻茶屋>  10:05通過

 

<山上ケ岳  別名・大峯山 1719m>  12:20通過

この日の行程で一番標高のある山上ケ岳(1719m)を別名「大峯山」という。 大峯山と言えば、広義の大峯山脈のことをさし、山上ケ岳から熊野に続く峰々の事を云う。

 

大峯山は、修験道の祖・役行者(えんのぎょうじゃ)が開いたわが国修験道発祥の地であり、この国で人々が最初に登り始めた山である。

開山以来、1300余年、女性の登山を禁じ、現在も男性信者中心に入峯修行が盛んにおこなわれている霊山である。

大峯山に対して、山上ケ岳南側にある稲村ケ岳(1726m)は「女人大峯」とも呼ばれ大日如来を祀っている。

さらに、山頂に建つ大峯山寺本堂は、我が国高所最大の木造建築物である。

 

<西の覗き / 鐘掛岩

峯山/山上ヶ岳1719mは、わが国修験道発祥の地で、修験道の道場としての威容を誇っている。 絶壁から逆さづりにされる「西の覗」や、岩壁の鎖を頼りに登る「鐘掛岩」など数多くの修行場がある。

 

        f:id:shiganosato-goto:20210709215640j:plain

                            絶壁から逆さづりにされる修行場<西の覗き>

                                       (天川村観光課提供)

 

     f:id:shiganosato-goto:20210709220004j:plain

                  岩壁の鎖を頼りに登る「鐘掛岩」

 

     f:id:shiganosato-goto:20210709220154j:plain

                  西の覗岩にて

 

<吉野熊野古道 ― 奥駈道> 

大峯山大峯山脈)は、山岳信仰である修験道の礎として修行者である役小角(えんのおづぬ)によって開かれた霊山と言われ、古から<吉野熊野古道 ― 奥駈道>と呼ばれている。

 

<小笹の宿避難小屋> 13:30到着

1日目の眠りは、小笹の宿避難小屋で迎えることにした。

到着すると、すでに同じ滋賀県人の小児科医である先客が迎えてくれた。

同じく奥駈け<吉野~太古の辻~前鬼口>を歩いているとのことであるので、情報の交換を行う。

まだ時間が早いのに避難小屋に泊るのはなぜかと問うと、どうも膝の調子が悪いとのことである。少し早く足を休ませ快復を待つとのことである。

こちらは夜中の2時に歩き出しているので睡魔が襲ってきているので、寝床を作り早めの就寝となった。

 

     f:id:shiganosato-goto:20210709220542j:plain

             <小笹の宿避難小屋>  13:30到着

 

 

 ■奥駈け逆峯2日目(2002/09/12) <小笹ノ宿避難小屋一の峠非難小屋>

 

<小笹の宿避難小屋にて> 04:30起床 06:30出発

滋賀県栗東の小児科医 相沢氏とここ小笹の宿避難小屋に同宿し、昨夜は生姜湯を飲みながら開業準備の志に耳を傾けたものである。

今朝は、膝の調子もいいので宿泊予約をしている弥山小屋に向かうと言って、早めに出発していった。

 

小屋裏に小川あり、水量豊富である。 弥山まで水無しとのこと、給水する。

 

f:id:shiganosato-goto:20210709220934j:plain

          脇の宿跡から眺望 大台ケ原の大パノラマ 07:45

 

 

<大普賢岳 1780m> 2002/9/12  09:30

                         f:id:shiganosato-goto:20210709221153j:plain

                                                                    <大普賢岳 1780m>   09:30

 

 

<死線を越える奥駈道> 13:25

厳しい自然環境にある奥駈けは、多くの命をも飲み込んできた鍛錬・修行の道でもある。 今日も一人の若者が散っていった場所に出会った。 お悔みの声をかけ、無念の声を聴いた。

碑には、次のような手向けの言葉がつづられ、永遠の命を共有していた。

―昭和40(1965)年5月1日 大阪工業大学ワンゲル部強化合宿にて悪天候に遭遇、2回生 田畑南樹君死亡―

 

                  『 みなきケルン 』

              大峯にこだまし その中に

               君ありやと 聴き入るに

               山冷厳に 谷深沈たり

 

 

一の峠 / 一ノタワ避難小屋>  15:10到着

先発した小児科医には追い付けず、こちらは<一の峠>にある<一ノタワ避難小屋>

で2日目の体を休めることにした。

ここ<一ノタワ避難小屋>は、外形だけが残っていて、屋内は床も抜け、窓も戸も失せ、雨だけは避けられる廃屋寸前の小屋である。

小屋の片隅に寝床を作り、風雨をさけられることに感謝し、しばし大峰の神々とこころをかよわせた。

 

                   f:id:shiganosato-goto:20210709221752j:plain

                                                          2日目の露営地 <一ノタワ避難小屋>

 

 

 

■奥駈け逆峯3日目(2002/09/13) <一の峠避難小屋孔雀岳露営地>

 

一の峠避難小屋にて起床> 06:00スタート

ー霊山の中に我が身在り、霊に没し瞑想すー 

 

「修業とは、一心一念、不乱に今におのれを没し、その時と所と一体になるをいう。

その環境に没するとは、無になり、その霊気を吸い、エネルギーを得るをいう。

大峯の霊気に満たされ、身をゆだね、生あるを喜び、死をもその喜びの中におくことにある。」

と囲炉裏で諭された先達の言葉を噛みしめてみた。

 

この一の峠避難小屋は、すでに廃屋である。

床は落ちて無く、窓は朽ち果て、天井から夜空が見える。

老いた中にも風情のある非難小屋である。

お陰で突然の夜雨にも合わず、静かな朝を迎えることが出来た。

 

 

<水の有難さ ― 弥山小屋>   08:45(管理人さんより水を購入)

この日の午前中で携行している飲み水が切れる。

弥山小屋まで行けば何とかなるとの情報であったが、もし弥山小屋に人がいなければ最悪の状態を迎えることになる。 万一の場合、現在手持ちの600ml の水で今日一日を過ごさなければならない。

まずは1時間ごとの休憩時の給水を、口を湿らす程度に抑え、氷砂糖のかけらを口に入れてしのぐことにした。

 

だが、一昨日<小笹の宿避難小屋>で同宿した相沢氏がここ<弥山小屋>に宿泊予約していた関係で管理人がおられたことで、水補給が一気に解決したのである。

マイペースの単独行を楽しみ、テント泊を好む者にとって、山小屋の存在の重要性に気づかされた瞬間でもあった。

ここ弥山小屋は管理人の常駐はなく、宿泊予約の都度小屋を開ける方法をとっておられるようである。

宿泊予定の本人は膝の痛みで大峰奥駈縦走を中断し、小笹より下山するとの連絡があったとのことで、山小屋を閉じ下山されるところであったようである。

なんという天の助けであろう。

管理人さんの笑顔が、水の妖精に変わって行った瞬間である。

 

2Lの水を分けていただき、背負った重さに何とも言えない安堵感と、大峰奥駈け成功の自信がみなぎった。

いざというときの水集めの方策も考えていた。 この辺りは、夜露が笹や樹々の葉っぱにつきやすく、タオルで露の玉を拭きとり、絞って水を集めるとか。 ナイロンを小枝の下に敷き、木をゆすって露を落して水を集めるとか・・・、真剣に考えながら歩いたものである。

 

それだけここ奥駈けでは水場が少なく、水が大切なのである。

 

 

<弥山  1895m>

f:id:shiganosato-goto:20210709222323j:plain

            大峰奥駈け逆峯  弥山  1895m

                  2002/9/13   09:00 

 

                          f:id:shiganosato-goto:20210709222714j:plain

                                                       <舟ノ垰>で昼食中 11:30

 

 

 <孔雀岳山頂で露営>  16:00到着

今夜(3日目の晩)は、孔雀岳山頂でビバーグ(露営)する。

ここ山頂は岩山である。 強風による枯れ木、倒木多く異様な風景である。 もちろん鹿による食害もあるのであろう。

また、水分を葉につく霧からとるのであろうか、根が土の表面に浮き出て生育している。

熊の襲撃をさけるため、山頂の崖面の笹の中にツエルトを張り、その周囲に鈴をとりつけたロープを張り、撃退用のストックを横にして寝袋に潜り込んだ。

 

f:id:shiganosato-goto:20210709223205j:plain

                                                                     孔雀岳山頂でビバーグ(露営)

 

      f:id:shiganosato-goto:20210709223514j:plain

              下山口<前鬼>に近づいたようである

 

 

■奥駈け逆峯4日目(2002/09/14)  <孔雀岳露営地鬼口バス停>

 

<孔雀岳露営地>  04:30起床   06:00スタート

ツエルトが強風に吹きさらされて、目を覚ました。

ポンチョ兼用の簡易シートであったが、強風によく耐えてくれた。

外は濃霧に視界はゼロ、乳白色の山頂は意外と明るい。

ビバーグでの最高の景色である。

弥山小屋での水補給のお陰で、朝一番の水を口に含むことが出来た。

熊の襲撃もなく、ツエルトを撤収し、ゴールである前鬼口に向かって出発した。

 

 

<釈迦岳 1799m> 2002/9/14  09:00登頂

 

                         f:id:shiganosato-goto:20210709223852j:plain

                                              <釈迦岳 1799m> 2002/9/14  09:00登頂

 

 

<香精水 一滴水は命なり> 深仙の宿 10:00

深仙の宿避難小屋近くの<香精水>を給水する。

岩山から染み出る一滴水、それは美しい観音様の涙のようだ。

わたしは<天名水>とも呼んでいる。

600mlボトルを満たすのに随分と時間がかかったが、有難い思いに満たされた大切な時を過ごさせてもらった。

感謝である。

 

f:id:shiganosato-goto:20210709224132j:plain

                                    2002年9月頃の<深仙の宿 香精水>

               岩の間から染み出る一滴水であることが分かる 

 

 

<太古の辻>  10:20通過

今回の大峰奥駈け逆峯(前半)は、大日岳を巻いたところにある<太古の辻>から下り、小仲坊を経て<前鬼口に向かう。

 

f:id:shiganosato-goto:20210709225030j:plain

                          南奥駈道入口<太古の辻> 左手より前鬼へ下りる 2002/9/14  10:20

 

 

<二つ石> 10:30通過

                  f:id:shiganosato-goto:20210709225437j:plain

                                     靡(なびき/修行場)でもある <二つ石>  10:30通過

 

 

<前鬼小仲坊 ― 水補給>   12:30通過

ここ前鬼小仲坊より、今回の奥駈け逆峯のゴールである前鬼口国道161号線バス停)までの3時間、林道の舗装道を登山靴で歩くことになるが、これが一番辛かった。 足裏にたくさんのマメを作っての悪戦苦闘である。

お陰で、午後1本のバスに乗り遅れ、前鬼口先の<河合>まで移動して、上北山温泉<薬師湯>につかって奥駈けの疲れをとり、道の駅でカツ丼に歓喜を上げ、バス停で露営し、翌朝のバスで車回収のため大和上市(吉野口)に向かった。

 

この奥駈道5日間のこの時期(9月11~15日)、若き小児科医と、弥山小屋の管理人さんのただ二人にしか出会うことがなかった。 こころして入山したいものである。

幸運にも一度も雨に降られることなく下山することが出来たことを良としたい。

体調もよく、最期の<小仲坊~前鬼口>間の舗装林道でのマメに泣かされる以外、問題はなかった。

 

f:id:shiganosato-goto:20210709230156j:plain

                                                                      前鬼口バス停

                                                       奥駈逆峯前半  2002/9/14  15:00 下山口 

                  <奥駈逆峯後半  2021/5/24  05:00   出発地>

 

今回は、南奥駈けに踏み入れることが出来なかったが、近いうち必ず、前鬼より熊野本宮へ抜けたいものである。

 

無事、計画通り大峰奥駈け逆峯前半<吉野~太古の辻~前鬼口>を踏破し、ゴールに到着できたことに感謝したい。

そして何よりも、ご老人の想いや多くの先達の願いを背負って、ここ大峰の奥駈けを踏破できたことをうれしく思う。

 

一歩一歩のあゆみを見守ってもらった大峯の神々に感謝したい。 

 

 

<追記 : 20年後の、2021年5月24日~6月1日 後半である南奥駈けを無事歩き終え、ここに大峰奥駈け逆峯をようやく成し遂げることが出来たことを記しておきたい>

 

f:id:shiganosato-goto:20210709231426j:plain f:id:shiganosato-goto:20210709231719j:plain

  2021/5/24 太古の辻スタート <南奥駈け逆峯> 6/1 熊野本宮にゴール

 

2021『星の巡礼 南奥駈け6泊7日老人奮闘記』①~②

https://shiganosato-goto.hatenablog.com/entry/2021/06/15/225216

 

 

  

      2002『星の巡礼 大峯奥駈道逆峯踏破記』前半

             <吉野~太古の辻~前鬼口

 

 

                   

 

 

 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

<参考資料>

■2002奥駈道逆峯<吉野~太古の辻~前鬼口

  3泊4日携行品リスト (総重量11kg)

 

《食料・飲料水》  ●主食 ◎行動/非常食

      ミックスサンドイッチ(ピーナツバター/蜂蜜/マヨネーズ/チーズ)4食分

    チキンラーメン8食分  ◎ドーナツ3X4個 インスタント・カレー2食分

    ◎チョコレート200g ◎氷砂糖200g ◎マヨネーズ50g ◎ピーナツ250g

      ◎乾しブドウ100g 

      水(600mmlボトル)1本+水嚢(1.5L) ◎予備水(500mmlボトル)1本

 

《携行品》

・リュック ・ザックカバー ・ポンチョ兼ツエルト ・ロープ2本 ・ストック ・帽子

・スパッツ ・登山靴 ・寝袋 ・寝袋カバー ・エアーマット ・ダウン上下 ・ニット帽 

・Tシャツ2 ・靴下2 ・長ズボン ・パンツ2 ・雨具 ・ヘッドランプ ・予備電池 

・カメラ ・フィルム36X3 ・携帯電話 ・予備バッテリ ・三脚 ・ラジオ 

・地図&磁石 ・筆記具 ・鈴 

・救急用品(下痢止・正露丸・バンドエイド・抗生物質・三角巾・メンソレタム・ビタミン剤

・水溶性ティッシュ洗顔セット ・現金 ・運転免許証 ・登山届

・遭難/修理キット(鏡・濾過器・笛・ライター/防水マッチ・新聞紙・マヨネーズ・ヒートシート

                                 ・ペンライト・ガムテープ・銅線・ゼームピン・裁縫セット)